
産後15日以内に児童手当を申請しないと損をするという記事を見たけど、何が損なのかよくわからない。出産後に市役所で申請しようとしたら前年度の所得証明が必要で、15日経ってしまった。この場合損をするのか、損とは貰える金額のことなのか教えて欲しい。
児童手当について教えてください。
ネットで、産後15日以内に申請しないと損をするという記事を見ましたが、何が損なのかよくわかりません(*_*)
11/1に出産し、退院した11/6に市役所に行って申請しようとしたら、私の前年度の所得証明が必要と言われました。1/1時点で現在の地域に住んでいなかった為、以前住んでいた区の市税事務所に郵送をで所得証明書を送って欲しいとお願いしたところ、返信がまだ届かず今日で15日経ってしまいました。
この場合損をするということでしょうか?
損とは貰える金額のことですか?
詳しい方いらっしゃいましたら教えてください(>_<)!
- ゆん@GSR(7歳, 9歳)
コメント

02
私の住んでいる市はですが、手続きをした翌月からの支給になります。今日手続きしたら12月分からもらえます。
そうすると月末とかに生まれたり、転入した人が翌々月からしか貰えなくなったりするので、15日以内なら出産日、転入日の翌月分から支給します、という例外ルールが設定されています。
例えば、11/28に出産して、12/5に申請したら、本当は11月生まれだから12月分から貰えるハズなのに1月分からになってしまう。なので、15日以内なら28日に申請されたのと同じように12月分から支給します、ということです。
ゆん@GSRさんの場合は出産が1日ですし、今月中に申請が済めば12月分からで損しないと思います。
ゆん@GSR
そういうことなんですね!
例えも出してくださりとてもわかりやすかったです!
ありがとうございます(*^^*)
返信が来次第にはなりますが、月末までに間に合う様に行きたいと思います(^^)