
コメント

mi*
亡くなってしまったみたいです。

りん
隣の市です。
突然の出来事で、お母さんのお気持ちを考えると胸が苦しいです…
-
たろ
お隣の市でしたら揺れが大きくて怖かったですね、ご家族は大丈夫でしたか?
我が子が元気に登校したと思ったら、もうそんな姿が見れなくなるなんて、辛すぎます。
私も女の子のお母さんの気持ちなんて想像つかないくらい胸が痛いです。- 6月18日

あもされ
亡くなったそうですね。。。
妹家族が大阪に住んでいて、ちょうど通学時間でした。。。
子供の頃大阪に住んでいて、友達や親戚もいるので、無事の連絡をもらうまで、テレビの前で震えが止まりませんでした。。。
姪っ子は無事でしたが、同年代の子。。。
もしかしたら、姪っ子だったかもしれない。。。
ご家族の気持ちを考えると、もぅ、なんだか苦しいです。。。😢
ニュースで見て苦しすぎて、思わず子供達を抱きしめましたよ😢
-
たろ
ご親戚のみなさんもご無事だったようでなによりです。
本当に痛ましいですよね。
混同してはいけないと思ってますが、なんで新幹線で殺人を犯した犯人がここで死んでないの…?と感じてしまいます。
理不尽なことばかりで、感情や理性が追いつきません。
うちは隣の部屋で寝てるんですが、寝息を聞きに行ってしまいました- 6月18日
たろ
亡くなられたんですか…。
自分が親になって、小さな子がなくなると我が子に重ねてしまって、苦しくなります…。
子供が寝ていてテレビも付けられないので、情報くださってありがとうございます。
mi*
小学生の娘がいるので登校してなくて
良かったと思ってしまいました。
自分が親になると子供が巻き込まれた事故や事件は
聞くと胸が苦しくなりますね…。
たろ
高槻市の小学生は登校してた子たちだけ校庭に避難してたのは見ました。
登下校中は大人の目から離れますから、一番怖い時間ですよね。
こうした災害は避けることができないといっても、やはり子供の事件事故はどうにも見てられません。
mi*
高槻市に住んでるので恐怖で
しばらく手が震えてました。
早く用意が出来たときは8時前に
家を出ることがあるので
今日はまだ家に居てほんと良かったです。
防災グッズ、用意しないとなと
痛感しました…。
たろ
高槻市ご在住とは知らずにお話してしまってすみません!
それは本当にお子さんがお家にいてくれて良かったです…!
まだまだ、余震が怖いですよね。うちも東南海トラフがいつ来てもおかしくないので、用意必要だと思いました…。
mi*
いえいえ!( ´∀`)
上の子は初めての大きい地震で
よほど怖かったのかまだビクビクしてます。
つぎ、大きい地震があったとき
子供二人と祖母を守れるか、すごい不安です。
私が守らないとと気を張ってますが
内心、泣きそうです。(笑)
何となく他人事のように思っていたので
これを気にちゃんとしとこうと思いました。
たろさんも気をつけて下さいね。
たろ
あの地震は大人でも怖いです!
うちは震度4程度でしたが、とても怖かったです。小学生のお嬢さんだと怖くて夜ねれるか少し心配ですね。
お祖母様もおみえとなると、ちょっと大変ですね。
あらかじめ消防団とか消防署の電話番号をメモしておいて、手助けをもらうのもいいかもしれません。
一人じゃないというのも、心強くありませんか?
お気遣いありがとうございます😊
災害はつい忘れてしまいそうになるので、少しでも話題にして身を守っていきたいですね。
mi*
夜泣きするかもしれないです…。
祖母はまだピンピンしてて元気なんですが
高齢で、どんくさいので…(笑)
そうですね!それがいいかもしれないですね!( ´∀`)
たろ
まずいですね、今日の夜miさんの体力が持つかどうか…(;ω;)
それこそお祖母様にお願いするのもありかな…笑