
職場の方への年賀状について迷っています。職場では年賀状のやりとりがない方針でしたが、産休中でお世話になった方々に出すべきか悩んでいます。新校長の方針も考慮し、アドバイスをお願いします。
【職場の方への年賀状について】
いつもお世話になっております😌
産休中のワーママです!!
働いているママさん方,職場の上司や同僚に年賀状を書いていますか?
というのも,私の職場(学校勤めです)では毎年『お互い様だから,職場内での賀状のやりとりはやめよう』ということで,出していませんでした。しかし,現在は産休中ですし,妊娠中や出産に際してとてもお世話になったことを考えると,管理職+学年職員には出すべきかなと迷っています。
また,年賀状なしというのは前の校長の方針で,今年校長が変わったため,その点でもどうしたらいいものかと。。。😣💡
職場の方に直接連絡するのも変な気がしてしまって💦💦
アドバイスを頂ければと思いますm(_ _)m
ちなみに,産後何度か子どもを連れて職場には行っているので,出産報告は済んでいますし,内祝いも既に渡しました!
長文失礼いたしました😣💦💦
- Becky☆(7歳, 9歳)
コメント

kao
私の職場も個人情報とかで住所がわからないです。以前よりやりとりしていた仲の良い人にはだしてますが。
関係によるかもですね。でも年配の人は喜びますよね。
てだ一度出すと止め時も難しいので、出産報告とかされてるのであれば無理に出さなくてもいいかなぁ?と思います。

#yuko#
うちの職場も年賀状はしない風習なのですが、毎年仲のよい上司とだけやりとりしているので、産休中の今回もその上司にだけ出すつもりです(^人^)
他の方には外出できるようになったら挨拶がてら息子を職場へ連れていこうかなぁと思っています。
-
Becky☆
コメントありがとうございます(*^^*)
私も特にみんなには出さず,毎年やりとりしている方だけにすることにします😌💡- 11月18日
Becky☆
コメントありがとうございます!
一部の方は主人との繋がりもあったので,毎年連名で出していて,それも微妙だからみんなにかなぁとも思っていたのですが💡
kaoさんのお言葉で,毎年やりとりしている人だけでいいやと思えました(*^^*)
年賀状は特に出さず,年明けに一度息子を連れて新年のご挨拶に行こうとおもいます!