
離乳食が嫌いになり、野菜やタンパク質が進まない。再開時期や消化不良について相談しています。
離乳食パクパク食べてくれていたのに、先週頭から急に嫌がるようになりギャン泣き、2日ほどお休みしまして昨日の機嫌の良いときくれてみたのに口すら開けてくれません😢そして嫌がるように。
お粥が大好きだったのに…。
野菜は5~6種類しか進んでいなくて、タンパク質デビューもまだ出来てません😢2回食なんて当分先になるのかな。
またしばらくお休みしますが、どのくらいみなさんは休んでましたか?再開するときはまた重湯からスタートしたほうがいいですか😵
あと、もしほうれん草を食べたらウンチってほうれん草のまま出てきてしまうのは消化不良ですか💦
ニンジンとか、そのまま出てくるんですが💦
- 花束❁¨̮(7歳)
コメント

えり
野菜がそのままウンチに出て来るのは赤ちゃんあるあるなんで大丈夫ですよ😄
ちゃんと栄養は吸収してるみたいです✨
いろいろ味かえとかしてみましたか?
ミルク味、昆布だし、ホワイトソース、和風だし
などいろいろあります😌
お粥以外のお野菜とかもだめですか?💦💦
急に食べなくなると心配ですよね😣

み✿み
急に嫌がることありますよ〜!食べたり食べなかったりを繰り返して成長するものだと思っています!
野菜も5.6種類食べられればエライですよ✨いつかはタンパク質デビューして2回食になりますから、娘さんのペースでゆっくりでいいと思います👌まだ6ヶ月ですもん🙌
それを言うらならうちの息子はもうじき2歳なのに最近はゼリーばっかり食べてますよ💦それでも元気なので、いっか、くらいにか考えていません。。
-
花束❁¨̮
じきに7ヶ月になるところです。
2回食始まっててもいいくらいなのに、それどころかタンパク質もまだだし、どんどん焦ります。
固く口を閉ざしたまま開けようとしてくれません😢
保健師さんはそれでも続けて。と言いましたが、続けるのが心折れるし、娘もトラウマならないか心配です。。- 6月20日
-
み✿み
こんにちは😃
全然!!大丈夫ですよ〜!とは言え焦りますよね😭分かりますよ、うちの息子もそうでしたから。
まったく食べてくれない日が続いても、私は一応あげていました。お休みすることも考えましたが、習慣として続けました。食べなくても2回食にしました。食べさせる時間を少しずらしたりしました。味はもちろんスプーンを変えたり色々とチャレンジしました。1歳で断乳したのですが、それまでは食べたり食べなかったりでしたが、断乳後からはかなり食べるようになりました。今はミルクや母乳での栄養でも大丈夫な時期ですから、ゆっくりとお子さんのペースで進めていけばいいと思いますよ。
でも、食べて欲しいし、イライラしたり、泣きたい気持ちになりますよね。大丈夫です、絶対にいつかあんなこと悩んでたなって思う時期がきますから!!- 6月20日
-
花束❁¨̮
コメントありがとうございます!!
そうですよね、習慣づけることが大事ですもんね、頑張って続けます✊
いまから1歳まで食べない日もある………って、考えると何回心折れればいいんだろう😭💦
みみさん凄いです…👏✨- 6月20日
花束❁¨̮
なんかもう味とか食感以前に、口を開けようとしてくれません😢
ギュッと閉ざしたまま、スプーンずっと口のそばにしてるとそのうち泣き出してしまいます💦
返信遅くなってすみません😢