※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はる
子育て・グッズ

お風呂の時間を20時にずらすか悩んでいます。日中あまり寝てくれず、家事も考慮。毎日同じ時間のお風呂がいいですか?

お風呂の時間について、みなさんどうしてるか教えて下さい。
もうすぐ2ヶ月になる娘がいます。
今まで18時前後にお風呂→ミルクかおっぱい→寝ずに、9時頃ミルクかおっぱい→寝る
という感じなのですが、昨日はお風呂→ミルク、おっぱい→寝る
でした。
お風呂の後に寝るようなら、お風呂の時間を20時頃にずらそうかと悩んでいます。
日中あまり寝てくれなく、やっと4時過ぎになって寝始めるので、お風呂の時に無理矢理起こして入れてる状況ということもあるし、家事の効率を考えても20時のほうがいいかなーと。。
ただ、実家によく帰るのですが、実家だと20時に1番風呂で入れるのは少し難しい状況です。
出来るだけ毎日同じ時間のお風呂のほうがいいですよね?
みなさんのお風呂時間から寝るまでどうしてるか是非教えてください。

コメント

∞

え!毎日同じ時間にお風呂がいいんですか!?
まだサイクルがないからいいかな、と。
お出かけもしませんし。

  • はる

    はる

    出来るだけ同じ時間のほうがいいと何かで見ました( ˙ᵕ˙ )
    生活リズムも、なんとなくですがいつも同じような感じなので、お風呂の時間を変えると生活リズムが変わるかもと…

    • 6月18日
。

うちは大体19時半か20時頃、遅くても20時半までには入れるようにしています ☺️

お風呂から上がったら、お腹が空いているのか、喉が乾いているのか、ギャン泣きするので
授乳してそのまま寝かしつけています。
子供が寝てから、洗濯したり、食器洗ったりなどの家事をしています ☺️

実家でお風呂に入る場合は、まだ小さいので、ベビーバスを使用して同じくらいの時間で入れています 😄

  • はる

    はる

    そのリズムもとてもいいですね(*˙ᵕ˙ *)
    お風呂入ってからご飯だと、ご飯の準備してご飯食べて…とバタバタでゆっくり寝かしつけも出来ないので、多分寝てくれないのかとコメント見て思いました( °Д°)!
    そもそもお風呂の後に寝かしつけようとしてないからですね( >_< )

    • 6月18日
  • 。

    最近やっと自分の中でリズムができ始めて、寝かしつけもスムーズに行くようになったので、そのあとの自分の時間が持てるようになりました☺️

    新生児の頃と比べて、成長したからなのか寝る前にグズるので寝てくれるまでが大変ですけど😅

    はるさんのやりやすいタイミングを見つけて、リズムが作れるといいですね 👏
    同じくらいの子供を育てるもの同士、頑張りましょうね 🙋💞

    • 6月18日
  • はる

    はる

    すごいですー!
    私も自分の時間が持てるようになるといいです(⌯˃̶᷄ ⁻̫ ˂̶᷄⌯)

    確かに新生児の時と比べてグズる事が多くなりましたね( ´›ω‹`)!
    でも成長してるなあと感じることも多くなって、すごく楽しいです♡

    ありがとうございます!
    お互い大変な事もありますが頑張りましょう(*˙ᵕ˙ *)

    • 6月18日
deleted user

私は新生児の頃から19時頃お風呂で、授乳して20時頃寝るってサイクルです😌

  • はる

    はる

    やっぱり早めに寝かしつけした方がいいですよね( ´›ω‹`)
    私は22時から23時、遅いと24時に寝る時もあるので早く寝かしつけするようにしようかなと思います\❤︎/

    • 6月18日
めぃ

うちは19時頃に入れて、授乳して20時過ぎには寝かしつけてます!
毎日だいたい同じように過ごして、生活の土台を作っていけたらいいなと思ってます😌
でも、やっと寝たのに起こすのもつらいですよね💦

  • はる

    はる

    それで生活リズムが出来ればいいなあと思って、私もだいたい同じ時間にお風呂に入れています( ¨̮ )︎︎❤︎︎
    寝てるのを起こしてお風呂に入れるのがかわいそうだなあと思うのですが( ´›ω‹`)
    起きるのを待つとお腹すいてて泣くと思うのでその状況でお風呂入れるのも…ですよね(´•ω•ˋ)

    • 6月18日