
家賃貧乏で悩んでいます。引っ越しを考えているが、主人と話し合いがない。皆さんはこのまま住み続けますか?それとも引っ越しますか?
皆さんならどうするか意見を聞かせて下さい。
主人31歳、私31歳、子ども5ヶ月、ゆくゆくはもう1人欲しいと思っています。
家賃が高くて、家賃貧乏の状態です。
私が働いていた時は世帯収入900万、今は私が働いていないので主人の給料だけで600万です。
子どもが落ち着いたら私も働こうと思っています。
結婚してから同じ家に住んでいて家賃と駐車場代合わせて9万です。主人の月々の給料が30万くらいなので、見合ってないですよね💦
ゆくよくは一戸建てを購入したいと考えているのですが、結婚してから旅行に行ったり、夫婦2人の時間を楽しんでいたので2人の貯金は数百万しかありません。
そこで、このままこの家にいても高い家賃を払い続けるだけだし、引っ越した方がいいのか1人で勝手に悩んでます。
主人も家賃高いとこに住んでるから家賃貧乏だよねと話した事はありますが、具体的にどうしようとは話し合いが出来てません。
主人と話し合う事が大前提だし、ここで相談するような事ではないのですが、側から見た意見を頂けたら嬉しいです。私もよく考えて主人と相談しようとは思っています。
皆さんならこのまま住み続けますか?それとも7万くらいの所に引っ越ししますか?
よろしくお願いします(>_<)
- mi(2歳10ヶ月, 7歳)
コメント

あやこ
家賃10万が相場のエリアですが、貯金したくて少しずつボロだけど7万5千円のアパートに住んでます!購入は働きだすころにして、とりあえず安いとこに引っ越します

のん
戸建を購入する地域は家賃安くてかつ戸建も安いのですか?
家賃高いならば、同じ地域の戸建も高いのではないかなーと思います。
戸建購入地域が家賃安いならそっちに越してもいいですね。
戸建を焦って買っても、その分築30年の寿命になるのを早めますので、家賃がもったいないから買うという思考は私は理解できません。
今の賃貸と同じ立地で戸建を買えば、間違いなく出費増えるので。
-
mi
同じ地域の戸建では高いです😂
少し離れれば広くて安い所に住めるので、現実的に見て購入するなら安い地域になるかと思います💦
確かに、焦って買っても戸建ての寿命も縮みますもんね!ありがとうございます😊- 6月18日
-
のん
ではその高い地域は、高いなりの価値があるのではないでしょうか?
例えば商業施設の充実や、交通の便、治安など。
そう言った立地による利便性にお金を払っていると考えますね!
家賃が気になるなら、戸建を買う地域に引っ越しすれば下がると思います。- 6月18日
-
mi
確かに、主要駅まで電車乗れば20分で行けるので交通の便はいいです!うちは駅まで徒歩20分なので駅近とは言えませんが。
治安もいいです✨
そうですよね💦ご意見ありがとうございます!- 6月18日

アントーナ
わたしなら思い切ってマイホーム買います✨引っ越しにもお金掛かりますし💦
-
mi
そうなんですね!
ご意見ありがとうございます😊- 6月18日

山本
安いのでいい所があるなら
即引っ越します!
1番安心できる我が家ではありますが
寝て過ごすことが大半な家に
10万とか出すのが馬鹿らしいって
私達の夫婦は言ってます。
なら、一生自分の我が家
家を買うかな?と話してます
-
mi
そうですよね😅
いろいろ調べてみようと思います!- 6月18日

みんてぃ
うちと似てます!家賃11万です。
私は一人目産休中です。
私は夫と話し合って、あと2年くらいで家買おうという話をしてます。その頃までに貯金は500万くらいですが、今はフルローンでもデメリット少なさそうなので🙌✨
うちの場合引っ越しするとなんだかんだで70万以上は飛ぶだろうなと思うので、少し家賃下がったところで意味ないかなと😅
-
mi
そうなんですね!
思い切りも大事ですもんね!
ありがとうございます😊- 6月18日

ももと
家賃が高いから家賃貧乏だと感じるけれど住みやすいであろう住居での生活を送るのと、
お子さんご主人含めて旅行にも行けるゆとりのある、やや安い家賃の住居での生活と、
どちらの方がワクワクするか考えてみたらいかがでしょうか?
-
mi
そうですね!
そのワクワクの視点、大事ですね🌟
主人とよく話し合ってみます!
ありがとうございます😊- 6月18日
-
ももと
人によって幸せとかワクワクの定義は違うと思うので、miさんはどちらがいいのかな〜?と単純にお聞きしたくて😊
2018年、副業元年とも言われていますし、意外と今の家賃の住居をキープしながらゆとりのある生活もできるかもしれませんしね❤️- 6月18日
-
mi
そうですね☺️
一軒家に住むのが夢だったので、ゆくゆくは購入したいです❤️
ちょっと今は我慢して一軒家のために頑張ろうかなと思います✨
副業元年ですか?✨初めて聞きました!皆さんいろいろとやられてる方はやられてますもんね!
ももとさんは副業とかされてますか?- 6月18日
-
ももと
一軒家憧れますよね❤️
私も、実家は持ち家なのでやはりマイホームには憧れがあります!
今はまだやっていませんが、主人と2人で始めるために色々と準備中です😊
miさんが思い描くような生活ができるよう願っていますー!- 6月18日
-
mi
憧れますよね✨
私も実家が長年団地住まいでしたが、私の結婚半年前に持家を購入しました💓
いろいろと準備されてるんですね!
私も話し合いしてみますね!
ありがとうございます😊- 6月18日

YU0123
miさんは復職予定はありませんか?当分ないなら家賃の安い家に引っ越すか、早めに旦那さんだけで組めるローンの持ち家を買いますね!来年とかに働く予定があるなら、引っ越すのもお金かかるしとりあえず今のまま住みます(^^)
-
mi
ご意見ありがとうございます😊
確かに子どもの人数確定してから購入した方がいいかもしれまんね。
あゆママさんのように双子ちゃんだったら子ども3人になりますもんね✨
夫婦でよく話し合ってみますね!- 6月18日
-
mi
すみません、違う方への返信を載せてしまいました。失礼しました!
ご意見ありがとうございます😊
復職は子どもが3歳くらいになったらと考えてます。2人目もすぐ出来たらまたちょっと伸びるかもしれないです💦
家賃安い家に引っ越しの方が良さそうかなと思えてきました!ありがとうございます!- 6月18日

退会ユーザー
私だったら、多少ボロくても安全であれば安い所に引っ越します。
将来の子供の人数が確定したら、マイホームを購入します。
無駄な部屋を作らないようにするためです。
それまで、なるべく家具や荷物を増やさないように気をつけます。
マイホームを建てるまでの目標貯蓄額を夫婦で話し合います。
それに向かって節約に取り組みます。
自分だけ悩んでいても、旦那さんが協力しなかったら意味ないので。
-
mi
ご意見ありがとうございます😊
確かに子どもの人数確定してから購入した方がいいかもしれません!
あゆママさんのように双子ちゃんだったら、子ども3人になりますし✨
夫婦でよく話し合ってみます!- 6月18日

ママリ
現在35歳で34歳で戸建買いました。
いつか戸建が欲しいと思っているなら年齢的にもう現実的な計画をしたほうがいいと思います。。。
頭金なくても戸建買えましたし、賃貸より毎月の支払額は下がりました。
-
mi
そうなんですね!おめでとうございます🌟✨
そうですよね😅ご意見ありがとうございます!
今まであまり考えずに楽しんでました笑
夫婦でよく話し合ってみたいと思います💓- 6月18日
mi
現実的に見てその方がいいですよね💦ありがとうございます😊