赤ちゃんの寝かしつけや断乳について相談中です。授乳なしで寝かしつけ方法や、昼夜どちらから断乳が良いか悩んでいます。成功した方法を教えてください。
こんにちは!7ヶ月男の子の母です( ˆᴗˆ )
寝かしつけについてです。今19時から19時半にお風呂入って20時頃に眠くなり、おっぱいをほしがって授乳しながら寝て、夜中1、2回起きてまた授乳しながら寝て、、といった感じなのですが、そろそろ授乳なしで寝かしつけないと乳ばなれできないなーと思っています( ˙-˙ )長く寝る時もありますがだいたい3、4時間おきに起きて、短いときで1時間半〜2時間のときもあります。授乳しながらの寝かしつけをなくすと長く寝ると聞きました👂皆さんはどのようにして寝かしつけに成功しましたか??'0'
そしてもう一つ、断乳についてですが、昼間か夜間かどちらから行うのが良いのでしょう?
よろしくお願いします( ◞・꒫・)◞
- a mama ⚐(9歳)
コメント
su-mom
同じ7ヶ月の娘がいます!
私は夜の授乳だけミルクにしました!
ミルクだと腹持ちがいいので
夜中に起きる事はめったなかったです(^^)
おっぱいも見せない限り吸いに来ません(笑)
はゆり
こんにちは。
授乳しながらの寝かしつけはママはほとんど眠れず辛いですよね💦私も長男のときはそれで苦しみました💦
基本的に授乳しながら寝かせるのはやめたほうがいいです。なぜなら、赤ちゃん的には寝る=吸うという状況になってしまい、眠りが浅くなったときに、ふと『オッパイ吸ってたのになくなってる!まだ吸ってたのにー!』という感じで泣きます。なので、吸ってないと寝ないとなってしまうし、眠りが浅くなるたびに起きてしまうのです。
私はそれを学んでから変えました!
授乳をしたら赤ちゃんが起きてるうちに置きます。あとはメリーを鳴らしながらネンネだょ〜と言ったり寝たふりしながら横にいます。赤ちゃんが泣いてもすぐには抱っこしたり再度授乳したりはしません。1時間くらいたっても泣き止まなかったりすれば再度授乳し、寝ないうちにまた置きます。これを繰り返すうちに赤ちゃんもそれに慣れて寝るようになります。
1度慣れてしまった習慣を変えることは大変で、1日で変わる子もいれば1週間、1ヶ月かかる子もいますが、小さければ小さいほど赤ちゃんの飲み込みは早いです。自我が芽生えるとなかなか大変で、できるだけ早くから慣らしたほうがいいと思います。基本、6ヶ月をすぎたら夜間授乳をしなくても成長や水分補給には問題ないと言われていますので、朝まで赤ちゃんが起きずに寝ても大丈夫です!
ちなみに、我が家の次男はミルクですが、19時頃お風呂→20時頃ミルク→ゲップして布団に置く、メリー鳴らす→20時半〜21時頃勝手に寝る→6時半頃起きる!です!
夜間たくさん寝てくれるようになるといいですね(^_^)
-
a mama ⚐
回答ありがとうございます( ˆᴗˆ )もっと早く慣れさればよかったと思ってます( ・᷄ὢ・᷅ )いきなりトントンonlyは難しいので、寝る前の授乳をして寝入るまえに離して寝かせると5時間はねてくれました🌟寝る前のミルクも試してみようと思います!少しずつ乳ばなれできるように根気強くがんばります!はゆりさんのお子さんのリズム、理想です\( ˆoˆ )/ありがとうございました!
- 11月17日
-
はゆり
グッドアンサーに選んで頂きありがとうございました(^_^)
少し長く寝てくれてよかったですね(^_^)だんだんと寝る時間が長くなっていくと思いますので、諦めず頑張ってみてください⭐︎
ママもゆっくりと眠れますように(*^^*)- 11月17日
-
a mama ⚐
こちらこそ、ご丁寧にありがとうございます( ˆᴗˆ )今日は、はゆりさんの流れを参考に、お風呂の後寝室で授乳して寝るまえに外すし、絵本を読んでから部屋を暗くしてトントンしたらなんと!!まぐれかもしれませんが、うとうとしだしてそのまま寝ました!💤アドバイスほんとうにありがとうございました(*ˊ-ˋ*)これからもがんばります!
- 11月17日
たいちまま
うちは10ヶ月の時に断乳しました!
それまでは寝かしつけの際もおっぱいでした(*˙︶˙*)☆*°
まず、7ヵ月くらいに昼間断乳して夜間断乳しました!
-
a mama ⚐
回答ありがとうございます( ˆᴗˆ )離乳食+ちょっとしたおやつになってから昼間の授乳がほとんどなくなりました!夜間の断乳はなかなか難しいですね( ・᷄ὢ・᷅ )
- 11月17日
a mama ⚐
回答ありがとうございます( ˆᴗˆ )わたしも寝る前はミルクにしようかな。。うちの子おっぱい星人で要求されるんです(:0 )かわいいんですけどパイ離れが大変ですね!