※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
marimo
ココロ・悩み

結婚や妊娠、出産によって人間関係が変わるか悩んでいる23歳の女性。友達との連絡や付き合いに違和感を感じ、広いコミュニティを必要としなくなった様子。

結婚、妊娠、出産で友達付き合いなど人間関係ってやっぱり変わりますか?

現在23歳です。年明けくらいに結婚しました。
LINEもTwitterもインスタもほんっとーに連絡取り合う友達数人だけでいいかなぁって思えてきました。

明日ひま?とか急な誘いが来たかと思えば
明日は無理だけど来週なら都合合わせられるよって返信すればじゃあシフト確認して連絡する!と言われ早、3週間…。
結婚してから人のだらしなさがとても気になるようになったし、そんな急な誘いにはもう乗れないよ…。

かたや一方では叶わない恋してます系のポエムみたいな病んだツイート…ひたすら仕事辞めたいの愚痴…朝まで飲んでますパリピ…

「友達整理」なんて言葉があるのかないのかわかりませんが、広いコミュニティはもう要らないや…って思っちゃいます。

コメント

ちゃんまん

変わりますよ!特に仲が悪くなった訳じゃなくても、独身の友達とは距離ができます。
ママ友の方が身近になりますよ。生活リズムや子どもの話で合うので必然とそうなります。
私は子どもを産んでから、独身の友達と金銭感覚や帰宅時間など違いを感じる事が増えました。
自分中心の生活から子ども中心に変化したからだと思います。

ぶー

21歳です!
結婚出産してまるまるさんと同じようにsnsのアカウント変えたりしました!
連絡くれる子は2、3人だし今もわざわざおうちに来てくれたり一緒にお出かけしてくれたりする子もそんな感じです
本当に仲良い子は自分から連絡してくれるし急に誘ってきたりもしないでちゃんと予定組んでくれます
私の同級生はみんな大学生だったりなのでパリピしてます。合コンしたり仕事の愚痴言ったり、、そんな感じですよ💦

deleted user

20歳です!
変わりましたし、私自身引っ越したので学生時代仲良かった子とは全く連絡とってないですし、分からないです😵