
コメント

退会ユーザー
初期なら念のためわけて水入れてチンした方が安心だと思います!

すみか
にんじんはレンジだとなかなか柔らかくならないですよ💦
小鍋で一緒に煮たらすぐ柔らかくなると思います。
-
、
煮ることにします☺️!
どちらも冷凍するつもりなんですけどその煮たお汁って伸ばすのとかに使えますか?
いっつも野菜解凍すると塊みたいな感じで伸ばした方がいいのかな?と思って😢- 6月17日
-
すみか
中期からは野菜スープとしても使えますし、初期は伸ばしたりするのにも使えますよ(^^)
わたしは冷凍するときに汁も一緒にひたひたになる感じに入れていましたよ。
アレルギー気にするときや、ほうれん草、ナスとかアク強そうな野菜は別ゆでした方がいいかもです😅- 6月17日
-
、
その野菜と一緒に汁も冷凍してましたか?
汁は汁だけで冷凍してましたか?
いろいろ気にしないといけないことがたくさんなんですね😭- 6月17日
-
すみか
野菜と汁を一緒に冷凍して、残った分も使いそうな量だけ冷凍していましたよ(^^)
- 6月17日
-
、
ありがとうございます😊
いっつもお水足そうかな?って感じなので今回は汁も冷凍してみます!
たくさん教えてくれてありがとうございました💓- 6月17日

にゃんこ
茹でてブレンダーにかけてとろっとろにして水は入れずにキャベツと🥕は別々にあげた方がいいです。アレルギーとかあるといけないので最初は少量あげて医者にかかることも考慮して午前中に初めての食べ物はあげます。それで何もなければ次は普通にあげて🆗です💛
-
、
ありがとうございます😊
今週人参あげててすり鉢ですったものをあげたんですけどそんなとろとろじゃなくてぐちゃぐちゃの人参って感じやったんですけどそんなもんなんですかね?🤔
どろどろ?にしたほうがいいんでしょうか?- 6月17日
-
にゃんこ
じゃがいも、にんじんもとろとろにした方がいいとネットで見ました。
なんでかは忘れました。
一度あげてなにもないのであれば🥕とキャベツ一緒にレンチンして🆗です。- 6月17日
、
ありがとうございます☺️