
引越しで離乳食の準備が難しい状況。ベビーフードデビューに不安あり。経験者のアドバイスを求めています。
子どもが9か月の時に引越しがあり、その時は3回食になっている予定です✨
今まで離乳食は1週間分冷凍し、その都度組み合わせをかえたりとやってきたのですが、引越しとなると前日に冷蔵庫のコンセントを抜かないといけなく、引越し当日の朝と昼ごはんをどうしようかと悩み中です…。今までそのまま食べられるベビーフードは利用したことがなく、まだ食パンや市販のベビー用のホワイトソースのもとでしか塩分などの調味料を口にしていません😅
ベビーフードはやっぱり味が濃い目かと思うので1度食べると私が作った味気ない離乳食はもう食べてくれなくなるんじゃ…などと言った不安もあります💦
離乳食期のお子さんがいる中で引越しをされた方はどうされましたか?
もし、ベビーフードデビューをさせるならどのメーカーのどんな物がおすすめ(なるべく薄味で自然なものがいいです)ですか?
- am(7歳)
コメント

ゆまま
離乳食期に引越しをしました☺️
自分達で全部したのもあり、1週間ほどベビーフードにし、その後手作りに戻しましたが娘はパクパク食べてくれましたよ☺️
ピジョンやWAKODOのパウチタイプがとても良かったです☺️

Mi
森永のうちのおかずシリーズおすすめです!増粘剤・着色料・保存料・香料不使用です
よかったら調べてみてください😄
うちの子はベビーフード食べてますが手作り冷凍ストックもばくばく食べてくれます😄
-
am
コメントありがとうございます✨
着色料や保存料など不使用なのいいですね🎶
森永のシリーズははじめて聞いたので一度調べてみます❤️
どっちも食べてくれるんですか!そうなってくれると今後ベビーフードも頼れるのでいいですね😳- 6月17日
-
Mi
薬局にはなかなかおいていなくて、西松屋とか赤ちゃん本舗とかにいくと置いてあります!端の方にひっそりと(笑)たしか一袋100グラムで量がちょっと多めです!
ちなみに私も来月引っ越しです(笑)お互い頑張りましょう😄- 6月17日
-
am
なるほど💡ひっそりあるんですね笑
よく探さなくては!✨
結構入っているんですね❤️我が子好きなものなら食べるので気に入ってくれればきっと…✨
Miさんもお引越しなんですね!!
ほんと大変ですが頑張りましょう😆🎶- 6月17日

ちびた
うちは引っ越し当時1歳頃でしたが、朝ごはんは、冷凍しておいたおかずを保冷剤いっぱい入れたクーラーボックスにいれて、温めて食べさしましたね。あとはパンとバナナと。
お昼は一時保育で、夜はベビーフードだったかな。
ベビーフードは7〜8ヶ月くらいではじめましたが、最初は食べてくれなかったので、お粥足したりしてました。
どこのも味はしっかりしてる気がします。うちの子はピジョンがダメ(大人が食べても微妙な味でした)で、和光堂のは食べました。
-
am
コメントありがとうございます✨
朝ごはんはたしかにそれでなんとかなりそうですね!!💡
食べてくれないパターンもあるんですね💦それも考えていくつか用意してみようかな🤔- 6月17日

ぽこ
よく売ってるタイプのベビーフードって全部同じ臭いだしものによっては濃くて…美味しくないですよね😅毎日食べさせていたら味音痴になりそうと思ってしまいました😅
赤ちゃん本舗にパウチに入っている常温保存可能の野菜シリーズがあるのでこちらを使ってみてはどうでしょうか?😄近くになければ赤ちゃん本舗のネットで買って自宅受取やコンビニ受け取りもできますよ😄
有機野菜シリーズのお粥もありますのでそれだと味付けはほぼ野菜のみで手作りと変わらない味ですよ😄
-
ぽこ
お粥はこのシリーズです😄
- 6月17日
-
am
コメントありがとうございます✨
そうなんですね😂やっぱり美味しくないんですね…😅写真だと美味しそうに見えるのに…笑
パウチに入ってる野菜ありますね!!その方法いいですね❤️それならいつもと違って食べないってこともなさそうですしね✨
ご丁寧に写真までありがとうございます😊- 6月17日

ると
うちは10ヶ月の時に引っ越しました!
そして引っ越しを機にベビーフードデビューでした👶🏻
引っ越し日の前からおかずだけとか、一食だけとか少しずつ慣らしていきましたね🤔
引っ越しで食器も梱包してしまうので、和光堂のごはんとおかずの二種類が入ったお弁当タイプの物を使ってました。スプーンも入ってますよ🙌
1週間ぐらいはベビーフードに頼りましたが、手作りに戻ってもちゃんと食べてくれましたよ!
そしてベビーフードに慣れるとお出かけがすっごくしやすくなりました。最近はしょっちゅうベビーフードです😂
パウチタイプの方が大容量があったり、種類も豊富なので、最近はパウチタイプばかり使ってます。アカチャンホンポで売ってるパウチからそのままあげられる使い捨ての長ーいスプーンを使ったりしてますよ😊
アカチャンホンポやベビーザらスでベビーフードをまとめて何個か買うと割引とかしてるので、買うときはまとめて買っちゃってます😙
-
am
コメントありがとうございます✨
前から慣らすっていうのもいいですね!急にあげて食べないってなることもなくなりますもんね😆
お弁当タイプがあるんですか!離乳食コーナーほぼ素通りなんで知りませんでした🤣たしかにお出かけ楽になるのはいいですね!イメージ的に瓶とかに入ってるのをあげるもんだと思っていたのですが、パウチから長スプーンでってのもありですね😊
今後のお出かけのことも考えてこれを機にベビーフードに挑戦もいいですね🤔💡- 6月17日
-
ると
色々食べれるようになれば、本当に種類が豊富でおもしろいですよ😊
野菜も肉も全部国産とか…私が作るより絶対安心だし具沢山で栄養もあるし、ベビーフードの方がいいんじゃない?と思っちゃいます😂笑
ちなみに息子は、森永の量が多くて粒がしっかりしてるタイプのごはんと、具材が大きめで噛みごたえがあるピジョンやビーンスタークのおかずがお気に入りです🙆♀️- 6月18日

am
たしかに種類はたくさんありますね✨全部国産なんですね!それは嬉しい😆でも手作りは手作りで手間と愛情が入ってますから笑
離乳食=ピジョン、WAKODOのイメージだったのですが、結構いろんなメーカーさんのがあるんですね💡おすすめ食べてみて気にいる物を見つけてみたいと思います❤️
am
コメントありがとうございます✨
自分たちだけでされたんですね!!
それはすごいですね!
それでも食べてくれたんですね🎶我が子も濃い味に目覚めずそうだといいな笑
ピジョンやWAKODOのパウチタイプですね!一度試してみます😊