※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままりん
お金・保険

年収650万、頭金1000万でローン4000万円、月々の支払い10万でローン支払い無しって、きつい印象ですか?

年収650万、頭金1000万でローン4000万円、月々の支払い10万でローン支払い無しってどんな印象ですか?
きついですかね…

コメント

Reeeeee

ボーナス支払いが、無しって事ですか?😃💦

  • ままりん

    ままりん

    ボーナス支払いなしです!

    • 6月17日
deleted user

年収800万で月11万の支払いです。
月々貯金はできません。
ボーナスを貯金してる感じです。

  • ままりん

    ままりん

    やっぱりボーナス貯金が精一杯ですよね💦

    • 6月17日
ちっち

奥さんが専業主婦、旦那さんの年齢が30代だと厳しいかな?と。

  • ままりん

    ままりん

    私は専業主婦で、旦那は今年34です!
    子供が小学生になったらパートはするつもりです(>_<)

    • 6月17日
  • ちっち

    ちっち

    そうすると結構大変そうですね💦
    単純に繰り上げなしで65歳過ぎまでローン、子どもの高校や大学の学費を考えると、親に援助頼めて節約頑張れば、ぎりぎりですかね😅

    • 6月17日
  • ままりん

    ままりん

    それでもギリギリですよね…難しい(>_<)

    • 6月17日
ガオガオ

やっていけなくはないと思いますが、節約生活かな〜と思います>_<

もっちりさんが扶養内でもいいので働く、子どもの習い事を多くしない、子高校まで公立など制限をかければ生活していけるのではないでしょうか☺︎

我が家は夫婦共々中々我慢ができない性格なので、夫のみ年収800万のローン4,000万ですが月々きついので私も働いています(^^;

  • ままりん

    ままりん

    カツカツですよね💦

    子供が小学生になったらパートはするつもりです!
    子供はすでに習い事2つ…高校はどうなるわからないですよね…

    フルタイムで仕事されてますか?

    • 6月17日
  • ガオガオ

    ガオガオ

    私は在宅で扶養内ギリギリまで働いています☺︎
    まだ始めたばかりなので、慣れれば扶養を抜けて働く事も視野に入れています^ ^

    我が家も頭金として1,500万入れましたが、貯金も1,000万残しましたので今は貯金出来なくてもまぁいいかくらいの気持ちの余裕はあります>_<

    貯蓄をある程度残せるのでしたら運用などもできますし、収入の低いうちは貯金も頑張らなくていいのでより現実的かなぁと思います^ ^

    • 6月17日
  • ままりん

    ままりん

    在宅でなにされてますか?
    パソコン使うのは好きなので在宅でいいのないかなーて探してるのですが、どこも情報なくてサイト見ても怖くて💦

    すごい!
    うちは頭金入れたら500万しか残りません💦

    • 6月17日
  • ガオガオ

    ガオガオ

    私は友人の仕事をもらってます💦
    一般求人だと全然在宅の仕事ないですよね⤵︎

    500万残るんですね✨でしたら一先ずの生活は安心なんじゃないですか☺︎✨
    贅沢は出来ないかもしれませんが、貯金を減らさないように少し気を使っていけば十分やっていけるのかなぁと思いました☺︎♡

    • 6月17日
  • ままりん

    ままりん

    全然求人ないですよね💦
    貯金減るのは避けたいです(>_<)!!!

    • 6月17日
  • ガオガオ

    ガオガオ

    追記も見ましたが、学費がそれだけあったら全然やっていけると思います❣️
    貯金を頑張らなくていいだけで、同じカツカツだったとしても気持ちの余裕が違うと思います✨

    貯金500万は学費を抜いた純粋な貯金なんですね👀✨すごいです〜❣️

    • 6月17日
  • ままりん

    ままりん

    とりあえず第一子にはそれだけあるのですが、追加で月2万と児童手当は貯金してます。
    第二子が出来たら月2万と児童手当は貯金しておいて、第一子のコツコツ貯金してる分も回してあげられたらなーと思ってます(>_<)
    実は恥ずかしながら第一子の学費は親からの相続で…自分たちで作ったお金ではないのです(>_<)

    • 6月18日
  • ガオガオ

    ガオガオ

    どういった経緯のものであれ財産は財産だと思いますよ〜✨
    うちも頭金の一部は親の援助だったりします…(^^;

    貯蓄がある分、年収に対して多目のローンを組むのは普通の事だと思います!
    同じ年収でも貯蓄が1,000万ある人と0の人で買える家が違いますし💔

    我が家は年収に対してまともに貯金もできてないので、コツコツ貯金されていてすごいと思います✨
    単純に年収に対して見たら厳しいと感じますが、色々お伺いしたら十分やっていけるんじゃないかな〜と思いました^ ^
    素敵なおうちになるといいですね♡

    • 6月18日
  • ままりん

    ままりん

    うちも頭金の一部は親の援助です…😅
    賃貸のうちにもっと貯金しておけたなぁ…と今更後悔しています💦
    やっていけますかね、本当心配です涙

    • 6月18日
ぼよよん

うちも同じくらいの年収で4000万弱ローン組みました!節約頑張ってます!初めのうちは家具も少なく食費もかなり抑えてましたが、2年ほど経つと節約に慣れて、中古ですがマイカー買えました。

  • ままりん

    ままりん

    節約に慣れるのですね!
    もやしのレシピいっぱい仕入れないと…

    • 6月17日
さち

全然余裕じゃないですよね・・
わたしなら、一刻も早く働きに出るかな、と。
塾に通わせない、高校も確実に受かる高校を受験させる、大学は通える国立それ以外なら奨学金、など色々制約が出て着そうですね😅

  • ままりん

    ままりん

    これだけの条件を見たら余裕ないですよね(>_<)💦

    • 6月17日
スポンジ

カツカツではないけど余裕もないかなと言う印象ですね😓
繰上げ返済とかは難しそうです。

  • ままりん

    ままりん

    余裕ないですよね…

    • 6月17日
ままりん

追加で申し訳ないですが、この情報が追加されたらどう思われますか?
①第一子には既に学費に使えるお金が1300万ほどあります。
②2,3年ほど年間300万の収入がプラスされます(それを繰り上げ返済に回す?)
あまりあてにしたくないお金なのですが、やっぱり月々10万はカツカツだということを再認識しました…皆さま、感謝しています。

しまらむ

年収650万で4000万のローンは厳しい…というか、私ならめっちゃ怖い‼️
あと、頭金減らして貯金額の方を多くした方がいいかもですよ。

でも学費の心配ないならちょっと余裕でると思います🙋‍♀️
年収アップは2.3年ならばもう頭に入れない方が良いかと思います。
年収ゾーンも1番税金が損なラインになるので。

ちなみに平均値的には、手取りから月々のローン支払い額を割って、0.3以上でなければ大丈夫な感じです。

  • ままりん

    ままりん

    頭金減らした方がいいですかね💦

    平均値の計算はローン÷手取りで合ってますか?
    それだったらギリギリアウトな感じですね(>_<)

    • 6月18日
  • しまらむ

    しまらむ

    あ💦すみません、そうです!逆になっちゃってた😅
    0.3以上だと無謀、安全ゾーンは0.24です。
    貯金がないなら絶対辞めた方がいいですけど、色々聞いてると大丈夫なんじゃないかなぁとも思いますよ🤔
    ちなみに不動産屋で働いてましたが、もっちりさん以上の倍率でローン組んでる人ザラにいました。8倍とか…🙀
    貯金なしで子供2人、奥さん専業。。。30歳越えてる人多かったし、私が心配になっちゃってました😅

    • 6月18日
  • ままりん

    ままりん

    安全ゾーンは0.24なのですね、程遠い…(>_<)
    ちなみに10年間は職場から年間30万円の補助が出るみたいなのですが、1ヶ月あたり2万5000円になるのでそう考えるとちょっとマシですかね?
    でも10年後が怖いですよね💦
    不動産屋で働いていた方の意見は貴重なので助かります!!
    貯金なしは怖すぎますね😅

    • 6月18日
  • しまらむ

    しまらむ

    0.24あたりだと年収の5倍ローンくらいだと思います。
    マイホーム購入はローン、プラス3万(10年後の修繕積立金1万と固定資産税2万)を考えておいた方がいいのでそれを補助で賄えてるくらいに考えた方がいいかと思います!
    (補助出るとか羨ましい限りです✨)

    マイホーム破産でよく多いのは12年目辺りです。上物の価値も薄れ、修繕が必要になってきている家を売るとなると値段下げずには売れない、
    でもローン残債があるから値段下げれない、結果売れない。このループよくあります。
    貯金、繰上げ返済勝負になってくるので、10年間にどれだけ余裕を持たせられるかだと思います🙋‍♀️

    • 6月18日
  • ままりん

    ままりん

    お返事遅れてすみませんでした。
    なるほどです、すごく勉強になります!!
    ありがとうございます😊

    • 6月21日