
夫の多趣味で週末に自分の時間を過ごすことにイライラしています。育児や家事に疲れている中、夫にもっと協力してほしいと感じています。義母の助けがあるため、育児は何とか頑張れていますが、夫にはもっと父親としての責任を持ってほしいと思っています。週末の約束を守ってほしいという気持ちもあります。
夫にめちゃくちゃイラついてます!
私、世間の奥様の中ではかなりかなりかなーり寛容な方だと思うんです(笑)
夫は超多趣味で、毎週末のように自分の予定で留守します。まぁ、平日頑張って働いてるし、週末くらい好きに過ごしたいよねって思ってたけど、あまりにも毎週末好き放題過ごすし、私の普段の育児を労うこともないし、子どもも可愛いんだろうけど、あまり一緒に過ごす時間もないからグズったりして本当に大変なときを知らないので、ただただ可愛い、いい子だなとしか思ってないように感じます。
私だって趣味したい!友達とご飯行きたい!好きなことしたい!って気持ちはあるけど、やっぱ息子が可愛いし今は一番に考えて過ごしてあげたいと思ってますが、夫にはそこまでの気持ちは無いのだと思います。
もう少し父親の自覚を持って欲しい!私のことはどうでも、この子は2人の子なんだから、私だけ頑張って苦しんで楽しんで育児するのはどうなのかなと思うのです。
義実家が隣なので、義母がしょっちゅう面倒を見てくれるのでまだ私も助かってるし、育児頑張れてます。義母がいなかったら、と思うと恐ろしい(笑)毎日爆発してたんじゃないかと思います!まぁ、夫も義母が結構面倒見てくれるから私もそんな苦労してないんじゃないかと思ってるんだろうなー。
平日は仕事で遅いから週末はお風呂入れるって言ったのに、今日もトレーニングに行った後普通にシャワーして帰ってくるし!それも20時に!いや、こっち風呂入れず待ってたんですけど💢って感じで今マックスキレてます(笑)そのオーラばりばりに出してます(笑)態度で気付け!そして改めろ!
- りい(7歳)
コメント

ひろ
不満、言っちゃいましょう!!
そんだけ自由に遊ばせてあげてるのに、お風呂とかの小さい約束くらい守れと怒ってもいいと思います!!
男の人は言わなきゃ分からないとこあるので💦

えりな
私は1人で年子見てましたが、どうでも良くなりました!
むしろ1人で育児してたほうが楽でしたよ!
-
りい
回答ありがとうございます。
すごいー!頑張られましたね!
そうですね、家に居るとそれはそれで腹立つし(笑)楽なのかも。- 6月17日
-
えりな
そうなんですよ!居たらいたで旦那の面倒も見なきゃいけなくなるから居ないほうが楽なんですよ!
その時はお金だけ持ってきておくれー!と思ってました!笑- 6月17日
-
りい
まだ働いてお金入れてくれてるだけいいと思おう(笑)それなかったら即離婚です🤣
- 6月17日

りんご
うちの旦那もかなりの他趣味です。
バイク、釣り、キャンプ、スノボまだまだあります。
子どもが産まれる前に
「今までの生活ができると思わないでね!」と言ってやりました。
それでも妊娠中などはよく外出し、イライラヤバかったてます。
子供は凄く可愛いけど
「男はずるい、私は妊娠して、仕事も辞めなけなればならなかったし、友達ともそんなに出かけられない、変わってよ、お前が妊娠して子育てしろ!」ど怒鳴ってやりまさした😂
-
りい
回答ありがとうございます。
わー!一緒です一緒です!まさに同じ趣味!笑
そして妊娠中に私も同じようなこと言いましたー!妊娠中はまだマシだったけど、産まれて子育ての大変さを知って私もイライラするようになってきました(笑)
私も怒鳴り散らして実家に帰ってやろうかな。😏- 6月17日

りんりん
うちの旦那も社会人野球をしていて
平日も夜遅いし土日も8.9時ぐらいまで毎週家にいません🤣
遠征などで土日留守のときもあります💦
あたしも働いててヘトヘトなのでかなり口に出して文句言ってますよ(笑)
わちゃさんの旦那さんのように子どものことを思っているかわかりませんが
イヤイヤ期で私が精神的に参ってるのも知らないとおもいます😭
母親だからしないといけない
ってルールないのに
なんでこんなに母親だけが我慢しないといけないんですかね😖
-
りい
回答ありがとうございます。
しょこさんのところもですかー!
働きながら、ご苦労さまです🙏
私も今は育休中だから、まだ頑張れるけど、復帰したらこうはいかんからなと思っております(笑)
ほんと、母親だから、って考え自体、間違いですよね。- 6月17日

PON
ちゃんと言ったほうがいいです!
私も全く同じようにイライラを態度に出して、その度一人で反省して、、ってのを繰り返してました。
そしたら主人が「言ってくれないと分からない。育児も何をすればいいのか分からない。見当違いのことをして言われるのも嫌だし、、言ってくれたら覚えるから!」と言ってくれました。
男の人はやっぱり仕事をしてるぶん、女の人の苦労なんて想像もできないし、何をすればいいのかも分からないみたいです💦
なので父親の自覚を持てるように教育が必要だと思います。私は里帰り後から教育して、生後3ヶ月ほどで主人に1日任せられるようになりました!(完ミというのもありますが、、!)
日々思ってることを話し合う機会を持つのが一番の解決策だと思いました。
-
りい
回答ありがとうございます。
PONさんの旦那様、そんな風にちゃんと言って下さるのですね!
私も実は何回かやんわりですが言いました。が、昔からなのですが、夫は話合いの度に無視して黙るという厄介な態度をとるタイプでして、毎度私も話しながら嫌になってます。
PONさんの旦那様のようにハッキリ言ってくれたらいいのにな。- 6月17日

ma-yu
わかります!
育児は二人でやるべきですよね~(>_<)
私も上の子の時、育児を手伝わない旦那と何度ケンカしたことか(笑)
私の旦那は、考えが古く、家事と育児は女がするものだと、私に言い切った瞬間、もう何言ってもダメだと思い諦めました(^_^;)(笑)
なので、私の旦那は、オムツ替えや、お風呂や、泣いてる時に抱っこしてあやすとか、いっさいやったことないです。
旦那は、赤ちゃんと何して遊んで良いかもわからない為、ある程度子供が大きくなるまで、一緒に遊んだこともないです。
子供が具合い悪い時も手伝わないし、私が以前インフルエンザやウイルス性胃腸炎になった時も、私が家事と育児をこなしました。
おかげで、私も子供達も、亭主元気で留守が良いって感じです。
-
りい
回答ありがとうございます。
えー!言い切られたんですね!
ma-yuさんすごい!頑張られましたね( ;∀;)
そうまでしても…だったんですね。
亭主元気で留守がいい、ほんとそうですわ(笑)元気すぎるのも困りますが😅- 6月17日

hal
わたしも今マックスイライラで爆発しました!笑
今日旦那は好きな野球をしに行き、帰ってきて「疲れた眠い」と息子をロクに見ず。育休のわたしは明日の会社の送別会のため夜代わってくれと頼んだけど「無理」の一言。本当に無理なのはわかってるけど少しは模索しろよ!
晩御飯あやしながら作ってるの見て、随分経ってから代わろうか?だと?
もー他にも言いたいことがありすぎて、LINEに殴り書きして送りました!笑
-
りい
回答ありがとうございます。
あら奇遇♡(笑)
いや、ちょっとは模索してよ、って感じですね!夫は私に趣味楽しんできたら、とか簡単に言うけどその間あんた面倒見れんのかよ、と言ってやりたくなります。何もできねーくせに、一丁前に父親ヅラしてんじゃねえよ、と😆あーイライラおさまらない♡(笑)- 6月17日
りい
回答ありがとうございます。
男の人は言わないと分からないですよねー。でもうちの夫、昔から話し合おうとすると無視して黙るというムカつく体質でして、話しながらいつもこちらが虚しくなるから本当に嫌なんです!態度の方が結構分かってくれるタイプです(笑)
ひろ
そうなんですね😅じゃあ義母さん経由で言ってもらうとか、小さな復讐してやるとかですかね(笑)それか、そんだけ遊んでるんだから、たまには数時間でも息子さん旦那さんに預けて、わちゃさんのひとり時間を貰いましょう!
息子さん可愛くて離れるの嫌かもしれませんが、ちょっとずつでも慣らして、旦那さんに育児の大変さ分かってもらいましょ!!あえて義母さんいない日とかで👍
りい
復讐🤣それいいですね!(笑)
もう私決意しました!絶対ひとり時間作ってやるぞと!
ほんとですね、慣らしていかないも、このままじゃ私何も楽しめないまま人生終わっちゃう!←
頑張ります!ありがとうございます😊