![マカロン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
夫の収入や税金の支払いについて悩んでいます。自分も働くことを考えており、保育園に入れて働く方法を模索中です。どの働き方が良いでしょうか?
考え過ぎてどうしたら1番いいか分からなくなったので質問させてください😖
旦那は22歳、給料は30万程で日給の現場仕事をしています。国民健康保険に入っていて今回は、4万ずつの10回払いでした。
住民税は年17万ちょっとです。
今までは非課税で、今回から税金払うことになりました。
それまでは月に家賃、光熱費、携帯、食費で、16万くらいです。
それで税金をこれから払うとなるとカツカツになりそうなので、私も働きに出ようと思いました。
国保なので、扶養はないのですが、保育園にいれてフルで働くのが1番いいのですか?
正社員のがいいのか、あと考えたのは、下の子だけ保育園にいれて上の子はヤクルトの託児所でヤクルトレディをやるかなど考えましたが保育園が受け入れてくれるかわかりませんが、、
税金など色々考えるとどんな働き方をすればいいのかアドバイスを良かったらいただきたいです😢
- マカロン(6歳, 8歳)
コメント
![みーーー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みーーー
国保なので扶養はないですが
年間98万円以上稼ぐと住民税、国民健康保険の料金、保育料と全てが上がるらしいです(>_<)!
なので一番いいのは98万以下のパートなら
単純に何も引かれず、上乗せできる額なので
98万以下がいいと思います!!!
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
下の子だけ保育園で
上の子はヤクルトの託児所!だと
ヤクルトの給料から保育園代払ったら
給料なくなりますよ。
ヤクルトで働くメリットは保育料が安い!ってことですから!!
別の保育園に預けるなら7.8万普通にかかります( ; ; )
二人とも認可の保育園に入れて
正社員しか道はないと思います( ; ; )
保育料2人で10万くらいかかると
思いますが( ; ; )
-
マカロン
認可の保育園でもそんなに高いんですね😢なんか働いてる意味ないですよね、、笑
- 6月17日
-
退会ユーザー
そうなんですよ( ; ; )
下の子が一歳すぎて
2人ともヤクルトの託児所に
預けるのが理想ですね( ; ; )
そしたら、手元に6〜8万絶対
残るので!!- 6月17日
-
マカロン
なんか調べたら保育料2人で44500円くらいでした。
今すぐ正社員でどこか働くか、1歳まで待って働くか迷います😫- 6月17日
![ともすん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ともすん
こんにちは。
国保ですが、40万払ってると言うことですか?
間違ってたらごめんなさい。
住民税は税金より高いですね。
地域にもよるのかと思うんですが…。
上の方が仰ってるように税金は税金対策しないとびっくりする額になるので💦
私もかなり勉強しました😵
-
マカロン
そうです40万ちょっと払います😢
なにも税金対策しないで、給料だけ書いて経費も0円にしてしまいました😢- 6月17日
-
ともすん
高いですね💦
何故そんなに高いんですかね?
私も旦那も初めて確定申告した時に全く対策も知らずにそのまま出してしまい、凄い金額に驚きました😵
今は後悔しかないです😵- 6月17日
みーーー
日当制の現場ということは
税務署に行って自分で白色が青色で確定申告したってことですか?
来年から削れるところ削ってもっと税金対策した方がくる税金も安くなると思います(>_<)うちも自営ですがそのまま申告すると税金すごい額になるので対策かなりしてます💦
マカロン
郵送で確定申告しました。
全然用意していなくて全然領収書などがなかったので、次回からはしっかり対策します😢
どんな対策していますか??
みーーー
領収書は全取っておいて
家賃や車、光熱費も按分で経費計上します!
接待費で経費計上してますっ!後は事業専従者のところで白色なら86万円青ならそれ以上も可能ですが収入からきちんと控除して
確定申告してます!
マカロン
スーパーのレシートはさすがにだめですかね(笑)
みーーー
スーパーはうちは入れてません😂笑