![りな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんと目が合う時期と、ミルクの量について相談です。目が合わない理由やミルクの摂取量についてアドバイスをお願いします。
おはようございます。
生後19日の女の子を育てています。
2つ質問させてください。
1つ目は、赤ちゃんと目が合ってくるのはいつ頃ですか?
授乳中など赤ちゃんの目を見て名前を呼んだりしていますが、ミルクを飲みながらキョロキョロしたり、違う方向を見ていたりします。
寝かせているときに目を合わせて声掛けすると、合ってるかな?というときもありますが、すぐ目を逸らされてしまうことが多いです。
旦那もあまり目が合わないと言います。
まだママ、パパとして認識されてないのでしょうか?
2つ目は、完ミで育てていて一回のミルク量は80です。
最近、80で寝たり大人しくなるときもありますが、80あげたばかりでも泣き続けたり、授乳後、1時間〜2時間ほどで泣いたりします。
1日のミルク摂取量は大体600ml前後です。
あげてすぐ泣くときは20ずつ足して飲ませています。合計20〜40くらいを追加であげると泣き止みます。
ミルクが足らないのでしょうか?
完ミなので間隔を空けたいのですが、ネットで調べると3時間は絶対空けて、新生児のうちは欲しいだけあげても構わない、と出てきてどちらがいいのか分かりません…
完ミの方、どのくらいの間隔を最低空けて授乳していますか?
薬を飲んでいるため母乳は絶対にあげれません…
2つも質問して申し訳ありません。
どちらかだけでもいいのでアドバイス頂けたら嬉しいです。
- りな(6歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
目が合わないと言うのは焦点が合ってないと言うことですか?
赤ちゃんはまだ、目がはっきり見えてないそうです。少しずつ見えてくるそうなので、今はキョロキョロしているんだとおもいます。
![まい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まい
おはようございます✨
生後35日の女の子を育ててます😊
最近やっと目が合うようになってきました!あと、小児科の先生が言ってたのですが、まだ集中力がないから、ずっと見てられずすぐに違う方を見てしまうらしいです😳
私混合なのですが…最初は3時間守ってましたが、3時間以内で泣いた場合でも、10〜15分抱っこであやしても無理ならあげてます😅
-
りな
お返事ありがとうございます。
生後1ヶ月くらいで目が合うようになってくるのでしょうか?
集中力がないのですね😅
3時間以内で泣いて抱っこであやしても無理なときあげているのは母乳ですか?ミルクですか?- 6月17日
-
なちゃ
お子さんのご機嫌のいい時に名前呼んでみたりするといいかもしれないですね♪
基本母乳です!ミルクは私がいない時、母に預けている時に使っています♪
ミルクは満腹感があるのか、しばらく(4時間)は授乳間隔が開いたりします!
私もいろいろ調べる限りミルクは3時間以上あけるって書いてあったと思います😥
母乳は飲みたい時に飲みたいだけと病院の先生も仰っていました!- 6月17日
-
まい
最近、目が合ってる!!と思うことが増えました❤️
混合ですがおっぱい吸いにくいようで、機嫌のいい時だけしか吸ってくれないので…基本搾乳機で搾乳してあげてるのですが、そんなに沢山の量が出ないので8回の授乳のうち5回はミルクあげてます!3時間以内で泣く時は搾乳したのがあれば母乳を…なければ普通にミルクあげてます😅- 6月17日
![なちゃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なちゃ
3ヶ月には目を合わせて遊んでいた気がします♪
私は初め完母でしたが、あげる前もあげた後も泣いていて、泣きすぎて吐く事も何度かありました😓
-
りな
生後19日で目が合うことはないみたいですね😅
気長に待ってみようと思います😊
昨夜もミルクがほしくてギャン泣きしていて、旦那と変わりばんこに抱っこしたり、おしゃぶりなどで誤魔化したりしていました💦
あげすぎて吐かれたこともあるのでミルク量を増やすのも心配で….- 6月17日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
生後1ヶ月になる頃には目が見えてきしたよ!今大体1ヶ月半なんですが、顔を見て笑ってくれるようになりました😽
パパ、ママとして認識してるか分かりませんが母乳をあげるときは嬉しそうです。笑
ミルクではないので詳しく分かりませんが産院では3時間あけてあげてって言われました!母乳であれば欲しがるだけあげてって言われました(>_<)
参考になれば。。。
-
りな
お返事ありがとうございます。
顔を見て笑ってくれる、嬉しいですね😊
早くそうなってほしいです笑
気長に声掛けをして成長を待ってみます。
パパ、ママの認識は私も分かりません笑
ただミルク飲んでいるときは飲むことに必死になっている感じです😅
やはり3時間ですよね💦
母乳をあげられないのが可哀想で申し訳ないです…- 6月17日
-
退会ユーザー
おはようございます!
ミルク飲む時、必死ですよね😂笑
気にすることないと思います!!
ミルクだとしてもママはママですし
子供が可愛い気持ちに
変わりはないですからね☺️
最近の粉ミルクは成分がいいって言われましたよ😽(売り文句かな?笑)太りやすいから気を付けてとも言われましたが😭
お薬を飲んでるということなので
体調など気を付けて
お互い頑張りましょう。。。😭💓- 6月17日
![みく](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みく
新生児の時はまだほとんど目が見えてないと思います。
うちは2ヶ月ぐらいからメリーを目で追うようになり、3ヶ月で私の顔を見てニッコリ笑うようになりました😊
2ヶ月ぐらいまでの赤ちゃんは満腹感が分からないらしくて、十分あげてもミルクを欲しがったり、あげればあげるだけ飲んでしまったりします😅
飲み放題で欲しい分だけあげて良いというのは母乳だけだと思います。
ミルクであれば2時間半ぐらいは空けた方が良いと助産師さんに言われました。
どうしても泣き止まない時は2時間半ぐらいでミルクあげてました。
3ヶ月ぐらいからミルクを自分が飲みたいだけ飲んで残すようになり、感覚も4時間ぐらい空くようになってきましたよ。
-
りな
お返事ありがとうございます。
うちの子にも早く笑ってほしいです😊
気長に成長を待ってみようと思います。
やはり飲み放題であげていいのは母乳だけですよね💦
2時間半は空けたいのですが、最近、夕方〜夜にかけてミルクをあげないと泣き止まないです💧
そのとき前回あげたミルクが1時間前とかだと絶望的な気持ちになります😅
あと最低1時間半はあげれない、でも泣き止まない…と😥
早く間隔が空くようになってほしいです💦- 6月17日
![みー。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みー。
新生児のころは、まだ親御さんの口や鼻がボンヤリとしか見えていないとのこと。
1、2ヶ月たってから目が合うようになったと思います。
私は完ミではないのですが、ミルクは3時間間隔。母乳も同じく。
産まれたばかりの赤ちゃんは満腹中枢が発達していないので、親御さんが量や間隔をコントロールしてあげないといけないと指導されました。
1、2時間で泣かれるとミルクが足りないのかな?とか、あげたいけれど、吐いちゃったらどうしよう😖💧と不安になりますよね。
赤ちゃんの胃はまだ 多くを留めておけません。かつ満腹中枢も発達していないだ、飲んで多かったら出すという選択をして自分で量を調節をしているのだとか(あとは、体の負担などから調節)。吐かれると焦るし、赤ちゃんに辛い想いをさせてしまったと思うけれど(^^; 赤ちゃんを信じて大丈夫。
あと、泣く原因として消化が進んで それが不快に感じて泣くお子さんもいると聞きました。
りな
お返事ありがとうございます。
静かに観察していると焦点が合ってないかのようにぼーっとしているときもあります。
名前を呼んで目を合わせると、私の方を少し見てそのあと違う方向を見ています。
その時は焦点は合っているように思います。
成長と共に目が合えばいいのですが初めての子で戸惑いばかりです😥
退会ユーザー
入院中は聴覚の検査はされてますか?
もしされていて異常ないと言われていたのであれば声がどこからしているのだろう?と考えているのだと思います。私も上の子の時に不安でしたがまだ赤ちゃんは目がはっきり見えず、声はちゃんと聞こえているので、一生懸命に聞いているんだよと、言われましたよ💦
りな
聴覚の検査はしていて異常はありませんでした。
なるほど!声のした方向が分からなくて赤ちゃんも戸惑っているのかもしれないですね💦
退会ユーザー
やっと娘が追い目を、するようになってきました。今はまだまだ不安ばかりだと思いますが子育て、お互い、楽しみましょうね。