
コメント

ぽちゃまる
ご友人さんから連絡があるまで、そっとしておいてあげた方が😫
色々と忙しいでしょうし、人に会いたくないかもしれません。気を使ってしまうから連絡も欲しくないかもしれません。
御友人さんが落ち着いて、ひと段落した頃にふと連絡がくると思います🙂

lemon
次、無事赤ちゃんが生まれたときに、二人分贈れば良いと思います。
いまは、ムーコトムさんが、
「どんなことでも私に吐き出してね、なんでも聞くからね、そんなことくらいしかできないけど。
あなたはなんにも悪くないから自分を責めないで。絶対追いかけようとか思わないで。」
と思いやる言葉をかけてあげてくださいね。
私の友達は妊娠8ヶ月の時に死産してしまい、心臓の止まった赤ちゃんをお腹を痛めて産みました。
そのとき、私は⬆️のような言葉をかけたと思います。
-
ムーコトム🐶
回答ありがとうございます!
思いやる言葉かけてあげようと思います!- 6月17日

退会ユーザー
それは、辛すぎますね…涙
今はそっとしておくのが1番な気がしますよね😭
-
ムーコトム🐶
回答ありがとうございます!
そっとしておくのが1番いいですよね😭- 6月17日

Joe
わたしの友人も、5年ほど不妊治療をして出産して、翌日お空に帰ってしまった事がありました…。
出産しましたの報告メールをもらって、おめでとう!お祝い何がいい?と返信したら、翌日に悲しいお知らせが。何も言えませんでした。
私も彼女から連絡が来るまで自分からアクションは起こしませんでした。受け入れるのに時間がかかると思いますし…
半年ほどしてから、彼女からご飯食べに行こう、と連絡がありました。
今はそっとしてあげるのが一番かと思います。
-
ムーコトム🐶
回答ありがとうございました!
そーですね!今はそっとしておこうと思います!- 6月17日

ママ
そんなことってあるんですね。
今は何もしない方がいいと思います。
自分へのお祝いのようなものを送られると
自分だったらすごく悲しいです。
次、元気な赤ちゃんが生まれたときに
お祝いしてあげたはいいと思います。
-
ムーコトム🐶
回答ありがとうございます!
本当にそんなことってあるんですね😭まさかこんなに身近にコウノドリのような事態が起きるとは思ってませんでした😣
私も悲しくてないてしまいました😭- 6月17日
ムーコトム🐶
回答ありがとうございます!
友人から連絡がきて、なくなった事を知りました😭でも、まだ日がたってないのでもうすこし待っていたいと思います!