※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mika
お金・保険

お墓のお布施について、祖母からの突然の質問に困惑しています。お墓の権利やお布施の必要性について知りたいです。未成年時代には継承について説明がなかったため、詳細がわかりません。

関係ない事質問するなよって
思われたらすいません😅

祖母は虚言癖があり、あまり信用出来ず
親もよくわかっていなくて
周りの人も身内は健在な為
誰かに聞くことも出来ず
Googleで検索してもわかりません💦
なので質問させてください

お墓の事なんですが
父と母方祖母は
私が小学5年生の時に
1ヶ月もしないで
相次いで急死しました。

そして父のお墓は父の母、兄、私で
お金を出し合って建てました。
母方祖母のお墓は母、私、弟で
自力で作りました。

そして今日突然祖母に
春と秋のお彼岸にお寺にお布施払ってる?
って聞かれました。
もし、払ってないとしたら
お墓のある土地を使う権利がなくなり
お墓を端の方に捨てられ
新しい人に使用権がいくと言われました。

もし、母が払っていなかったら
本当にお墓は取られるんですか?
春と秋のお彼岸
特にお寺の方に何かしてもらってる
訳でもないんですけど
払わなきゃいけないんですか?
払いたくないとかは一切なく
払わなきゃいけないならば
早く払いに行かなきゃって思いまして
皆様の家庭ではどの様な形ですか?
今まで未成年であり
父のお墓は兄が継いで
祖母のお墓は小学生の弟が継いでいく話だったので
継がない私には一切説明はなく
私は無縁だった為全然知識がありません
良ければ教えてください。

コメント

はじめてのママリ

墓地を管理しているのがどこかによると思います。何処かの墓石屋か仏具屋などが管理している霊園でしたら、お彼岸の際にお布施を払うというのはないと思います。
お寺が管理している墓地であれば払う必要があるケースが多いと思いますが、払う時期や金額はお寺によって違いがあると思います。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    おそらく、お墓を作った際の契約書があるはずなので、それを見ればわかるかなと思います。

    • 6月17日
  • mika

    mika

    コメントありがとうございます。
    お寺が管理している墓地です!
    祖母のお墓は石屋さんに
    頼んだ訳じゃないんですが
    お寺との契約書があるはずなんですかね?
    恥ずかしながらお嬢様育ちの母は
    本当に何にもわかっていなくて💦

    • 6月17日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    以前、仏具屋に勤めていて、霊園の販売等もしていたので、そう言った民間の霊園なら契約書があるんですが、お寺の管理の場合は契約書的なのはどうなのか、ちょっとわかりません💦
    多分、お寺にお伺いに行けば教えてくださるとは思いますが、一般的には管理費としてのお布施のようなものや、お寺の修繕などの際の費用の負担などをしていくようになると思います。
    ちなみに霊園もお布施はないですが、管理費は払っていく感じでした。
    墓石は個人の所有物ですが、墓地は買うというより借りるという感じになります。
    受け継がれたご兄弟もご存知でなければ、一度ご挨拶も兼ねてお寺に訪ねてみたらいいかと思います。

    • 6月17日
  • mika

    mika

    ありがとうございます!
    お寺が遠いので
    電話して聞いてみます😊

    • 6月17日
にゃーにゃ

今少し調べたら

まず区画を買う(墓を建てる権利を買うだけで土地を買った訳ではない)→
1年毎に管理費を払う

というのが多いようですね。
お寺等によって契約内容や金額は違うので、契約書か電話確認された方がいいと思います。

お墓の管理費には落ち葉などの掃除代や、お墓を洗うときの水代、公衆トイレ代など掛かっているので、お坊さんにお経を唱えてもらう訳じゃなくても維持費が必要です。

小さい弟さんもいて大変かと思いますが頑張ってくださいね!!

  • mika

    mika

    コメントありがとうございます。
    一年毎に管理費を払う!?
    初めて聞きました!
    そしてもう10年経つんですが
    1回もお寺から言われた事なくて💦
    今日母に契約者があるのか聞いてみます!
    そしてなかったら
    お寺に直接電話して聞いてみます!
    ありがとうございます😌

    • 6月17日
♡mama♥

うちの地域はお盆には必ずお墓参りの日があり、その時に全てのお墓を一つずつお経を解きながらお坊さんが回ります。
その日にお金払いますよ💦
あとはお寺の修理や建て替え、前住職の葬式代などまでその地域一帯で徴収されるようです😓

  • mika

    mika

    ありがとうございます!

    • 6月17日