
妊娠8ヶ月で赤ちゃんの物を買い始める時期について旦那と相談したい。早めに買いに行きたいが、旦那はまだ早いと言って困っている。早い時期はどうでしょうか?
今月の最後の週で妊娠8ヶ月なんですが、赤ちゃんの物をなんにも買えてないのですが、みなさんはいつ頃から買い始めてましたか?抱っこ紐やベビーカーなどは親と相談するにしても、赤ちゃんの服とかガーゼとか必ず必要な物もあるし、そろそろ買いに行こう!っと旦那に言ったところ、もう買うの?まだ早くない?と言われ。お腹がもっと出てきたら移動するのも大変で、早めに旦那も連れて買いに行きたいのですが…。早いのでしょうか?買うものもありすぎて困ってます( ̄^ ̄)
- ちい(6歳)
コメント

トムヤムクン
全然早くないと思います!
私もさえさんと同じくらいのときには買いに行きましたよ😮💕

ぴっぴちゃんmama
肌着とガーゼとオムツに哺乳瓶一本二本ミルトンセットなど最低限でいいと思います!1ヶ月経てばお子さんとお母さんの体調が良ければ散歩程度に何か買えばいいと思います!
肌着の上に着せる服も数枚あれば大丈夫かと( ・×・)…夏なのであまり外に出るの抵抗あると思いますし…冷房効いてたりすると赤ちゃん寒いだろうしで( ・×・)
-
ちい
1ヶ月はとりあえず我慢しないといけないですもんね。最低限必要な物から揃えていきたいと思います😊
夏とはいえ、体温調節が難しい時期ですもんね😣- 6月16日
-
ぴっぴちゃんmama
お子さんはどーしてもって時以外は控えた方がいいと思います!なれない子育てなので最初寝る時間確保するのに必死やったので我慢とかはうちはなかったですけどw夏なので暑いしで外に散歩する気も失せててw
最初ホンマに体温調節難しかったですw息してるか?!って心配にもなるしwちょこちょこ足など触ってあげたり少し汗ばんでたりしたら肌着変えてあげてり最初はなかなかハードでしたw
お母さんが気分転換にベランダなどで少しリフレッシュするのもありですよ!- 6月16日
-
ちい
そうですよね😂9月の出産なんで、出来れば外に出たくないです。(笑)妊娠してなくても真夏なんて家でこもりたいくらいですもんね😂(笑)
やっぱり大変ですよね😣😣😣頑張ります!- 6月17日
-
ぴっぴちゃんmama
9月もなかなか暑いですもんねw
引き込もれる時は引きこもってくださいw
お母さんとか頼れる人がいればたくさん頼ってくださいね!- 6月17日
-
ちい
ありがとうございます😂(笑)
里帰りなので、1ヶ月は頼りまくろうかと思ってます😉
出産時期近いみたいなので、お互い頑張りましょうね😭😭😭- 6月17日
-
ぴっぴちゃんmama
1ヶ月と言わず2ヶ月甘えてもいいと思いますw産褥期はw
1ヶ月違いですね( ・×・)!お互い頑張りましょう♡赤ちゃんの物は買いたい時に買うのがいいです!♡w- 6月17日
-
ちい
そうですよね😏(笑)逆に親は嬉しいですもんね!(笑)
二児のママなんて本間にリスペクトです⭐️さっそく来週あたりから買い物に行きます!(笑)- 6月17日

だいちゃん
少しずつ買い揃えてもいいと思いますよ\( ˆoˆ )/
私は1人目、28wで切迫になり、入院したため、母に買い揃えてもらいました😭
今回はまだ大丈夫そうなので、次の健診で性別を聞いてから買いに行く予定です👍✨
-
ちい
少しずつ揃えていきたいと思います!やっぱり切迫になる方もいるみたいなので、肌着など自分で選びたいっていう欲もあるので私も買いに行きたいと思います👶💕
- 6月16日

退会ユーザー
早くないと思いますよ!私のときも旦那に買いに行こうと言うと「まだ早くない?」と言ってギリギリになってしまいました💧服とか買ったら水通ししないといけないのでそういうのを理由にしてみてはどうですか?
-
ちい
やっぱりそう言われちゃいますよね😣水通し、いい理由です!!ありがとうございます😊里帰りなので、旦那にも選んでほしいっていうのも伝えて説得してみます🙆♀️
- 6月16日

モンブラン
本当は早めがいいですよ☺️
安静になる場合もあるし、早く産まれる場合もありますし🤔
私は仕事してたので9ヶ月入ってから買いましたが💦💦
お腹大きくなるとうごくのもしんどいので、服やガーゼは少しずつ買うといいと思いますよ☺️
抱っこひもやベビーカーはリサーチだけして産後に買うのもアリだと思います。
産後なら赤ちゃんと一緒に試着もできますよ。
親御さんとの都合と合わせていいときに言ってくださいね。
-
ちい
なるほど🤔私も今仕事していて、退職と同時くらいに里帰りなので、旦那と買い物に行ける時があまりないので、今からコツコツと買いに行けるように説得してみます!
産後でもいいものはしっかり調べて産後ゆっくり決めていきたいと思います🧐ありがとうございます☺️- 6月16日
-
モンブラン
旦那さんはこだわりありますか❓
うちものんびりしてた癖に、チャイルドシート選びこだわってしまってなかなか進まなかったです🤣
退院は車だったので、確実に産前に買わなきゃいけないもので焦りました😅
こだわり持ちそうなアイテムから選ぶのもアリだと思います☺️- 6月16日
-
ちい
こだわりはとかにないとは思うんですが、仕事がどうしても色々車に積む仕事なので、モンブランさんの旦那さんのようにもしかしたらチャイルドシートはこだわるかもしれないです😂(笑)
- 6月16日
-
モンブラン
実際お店いったら、全部回転の具合とか確かめ出してめっちゃ時間かかりましたよ😣
うちの主人はは仕事が車関係です😅- 6月16日
-
ちい
それは大変ですね😂(笑)やっぱり車関係のお仕事や乗る人は色んなこだわりがあるんですね🧐
- 6月17日
-
モンブラン
うちは今は違うんですが、昔は車のシート作る部署にいたせいもあるかと😂
もー、お店で恥ずかしかったですよ🤣- 6月17日
-
ちい
旦那さんからしたら気になって仕方なかったんでしょうね😂(笑)私もそうならないように気を付けます😂(笑)
- 6月17日

MaMa
8ヶ月頃にはほぼほぼ揃えてました!
車もない家庭なので、買いに行くにも電車でしたし、買ってないのは抱っこ紐とミルクくらいでした(;・∀・)
-
ちい
車がないと色々不便ですもんね😢でも電車もすごい疲れるのにすごいです😭やはり最低限のものは今から揃えていくべきですね!!
- 6月16日
-
MaMa
実家も車なかったので私はあんまり不便してないんですけどね💦
ただもうすぐ6ヶ月入るとこですが、こんなに疲れやすかったっけって感じです(;´Д`)
私はギリギリまで洋服は買わなかったです♡
性別違ったら…とか色々考えてしまって笑- 6月17日
-
ちい
ほんとそうですよね( ̄^ ̄)妊婦になると体力の減少にびっくりしてます😅
たしかにそうですね😨男の子にピンクってのも可哀想ですもんね🤔来週の健診が終わってから買いに行きたいと思います🙄(笑)- 6月17日

りる
早くはないですよー。早産になる可能性もなきにしもあらずなので、私は7ヶ月頃から用意してました。
どちらの性別でも対応できる服と肌着とガーゼやタオル類、布団、レンタルするものの予約とかはして、8ヶ月半で性別わかったので服の買い足し、おくるみ、入院セット、退院後の生活必需品を用意しました。
-
ちい
そうですよね😣いつなにが起こるかわからないですもんね😢早めに買いに行けるように説得してみます🙆♀️
- 6月16日

あい
うちもかなり似てて、まだ早くない?が9ヶ月になってしまいました(>_<)
現在9ヶ月初日ですが、ゆりかご以外何1つ買っていません💦💦💦
明日、下見から始めます!
昨日で退職したので、これから一気にって感じです☆
仕事してる人だとこんな人も多いのかな~とも思います!
8ヶ月で買い物は、早くないしちょうど良いと思います☆
-
ちい
やっぱりそう思う旦那さんは多いみたいですね😣私より全然お腹も大きいと思うので、明日気をつけて下さいね😱私も今は仕事しているのですが、退職と同時くらいに里帰りになるので、本当に旦那と買い物に行く時間がないなぁと実感しています😂(笑)頑張って説得してみます!
- 6月16日

h.mama❥
今じゃネットもありますし、
ですが服などは実際に行ってみて
選びたいですよね♡
でも私は予定日1週間前に
やっと準備終わりました😂😂😂笑
早くやっておいて損は無いです!
-
ちい
やっぱり服は選びたいです💗(笑)特に女の子なんで、なおさら選びたいです。(笑)
一週間前!!すごいですね😭しんどかったはずなのに、おつかれさまです😣出産頑張ってくださいね😭💕- 6月16日
-
h.mama❥
その気持ちわかります!
男の子より女の子の方が
ほんと数多くて羨ましいです😚💓
私はどっちかっていうと
さぼってました😂😂😂
まだ大丈夫だろうと(笑)- 6月17日
-
ちい
やっぱり女の子服って可愛いですよね😍
私も大丈夫かな?とか思いつつ、動き出すまでに時間かかるやつです😂(笑)- 6月17日
-
h.mama❥
大人になった今でも
自分自身女でよかったと思ってます😂
服の数が圧倒的ですからね👚
早めに一人で行って
見てくるのもいいかもですね♡- 6月17日
-
ちい
たしかにそうですね😊女万歳です!(笑)
ありがとうございます!
色々参考にさせてもらいます😍- 6月17日
-
h.mama❥
けど産まれてくる男の子に
なんとも思いません♥️
男の子のわんぱくさも好きなので笑- 6月17日
-
ちい
結果、人って素敵ってことですね!(笑)
- 6月17日
-
h.mama❥
赤ちゃんはどちらでも
可愛いです😍- 6月18日

みみみ
私は8ヶ月目にしてやっと肌着を数枚買いましたよ〜!必要最低限で買ったほうがいいかなーと思ってます😊明日はチャイルドシート見に行ってきます♪ベビーカー抱っこ紐も目星つけて産まれてから買おうかなって感じです😃ネットでも買えますしね😉
-
ちい
やっぱりみなさんこのくらいの時期から買い揃えているみたいですね☺️あまり買いすぎてもすぐ大きくなりますもんね👶
ベビーカーや抱っこ紐はとりあえず物だけ見て、ネットでポチっですね🙆♀️ありがとうございます!- 6月16日

ぼのろん
全然早くないと思います✨
妊娠中って何があるかわからないし、早くやっといて悪いことはないと思います☺️性別がまだならお洋服だけ後でもいいですし🎵
-
ちい
切迫になってしまうなど、怖いですもんね😢女の子と言われているので、単純に私が早く見て選びたいっていうのもあるんですけどね😂(笑)でもコツコツ揃えていきたいと思います☺️
- 6月16日

n.s!
わたしは最近やっと揃え始めました😅👌🏻月末には全て揃え終わる予定なので34wで準備完了の予定です✨
7ヶ月から8ヶ月の間は、いろいろ吟味して買うものを検討したりしてました😍💓
-
ちい
予定がしっかりしててすごいです😭⭐️私も買うものリスト作って色々調べて行きたいと思います!
- 6月17日

ライトニング
皆さん言ってますが、全然早くないですよー。
入院したり早産になったり等、可能性は十分あるのでなんとか説得して買いに行った方がいいかもです😅
そんな私も8ヶ月頃に主人と義母の3人で赤ちゃん用品買いに行きました˙ᵕ˙⑅
買うものがありすぎて何を買えばいいか分からなかったので大先輩である義母がいてくれて助かりましたよ˙ᵕ˙⑅
もしご主人と買いに行くのが不安でしたら、実母か義母に付いてきてもらった方があまり悩まなくて済むかもしれません˙ᵕ˙⑅
抱っこ紐やベビーカーは私は産後で間に合いました。(主に車移動なのでチャイルドシートだけは産前に買いました)
もし移動手段が主に交通機関ならベビーカーや抱っこ紐は産前に買った方がいいと思います。
-
ちい
そうですよね…😭頑張って説得し、買いに行きたいと思います!
やっぱり経験者の方に聞くのがいいですよね😢また母など連れても行きたいと思います!- 6月17日

れいちぇる
早くないよ?何があるか分からないから準備しておかないとと思いますよ(´ー`)
ちなみに私は娘が9ヶ月で早産だったので、早めに用意するつもりです💦
-
ちい
そうだったんですね😣初産でも遅くなるなんて限らないですもんね。私も早めに準備します!
- 6月17日

みりん
私は安定期入ったくらいから少しずつ準備し始めて、もう、ほとんどの準備が終わりました!😌
いつもギリギリなタイプで焦るので、ゆっくり余裕を持ちたくて早めに準備しました!初めての妊娠だからいつ陣痛くるとかもわからないので💦。。
私も今思いますが、お腹も大きくて動くのがすごく大変なので、
旦那さんに協力してもらって、そろそろ準備をしたほうがいいと思います(T ^ T)!
-
ちい
すごいです!!!そして、おつかれさまです😊私も見習って準備していきたいと思います!
- 6月17日
トムヤムクン
追記です。私は切迫早産になり、その後すぐ入院したので8ヶ月のときに買い揃えてて良かったなと思いました😂‼️
ちい
そうだったんですか😢切迫など怖いですもんね…。今はお元気そうですが、大丈夫ですか😣早めに買いに行けるように説得してみます!(笑)