
コメント

咲や
うちは補助便座と踏み台別にしています
補助便座はダイソーの三百円、踏み台はIKEAですがダイソーにもありますよ

二児ママ
なにが1番良かったかというと、木の足を踏ん張れる踏み台でしたー(>_<)結局自分で足を踏ん張れないとうんちが出来なかったのでうちは、最終それでしっくりきました!!
-
さあ
回答ありがとうございます😊
木の踏み台ネットで見ました!
たしかに良さそうだなと思いました。
うんち踏ん張りますもんね。- 6月16日
-
二児ママ
ちなみに、ステップ式のカエルさんのも持ってますが、木の踏み台はずっとつけっぱなしで大人が用を足すときも外さなくて済むのでトイレが広々つかえました(>_<)
- 6月16日
-
さあ
木の踏み台はつけっぱなしでもいいんですね!それはいいですね。
迷いますー。
色々見てみます!
ありがとうございます😊- 6月17日

やんやん
両方買いましたが、
ステップないやつは怖がって座ってくれませんでした💦
ので、ステップ式を急遽買いました。
場所は取りますが、ステップ式にして良かったです!
1人で出して、勝手に登って座ってトイレしてました!笑
足がつく方が安心するようでした!
-
さあ
回答ありがとうございます😊
やはり足がつくほうがいいんですかね〜踏ん張れるし…
1人でやってくれるのは助かりますね。- 6月16日

まほママ(3児ママ)
うちはこのタイプを使ってましたよ~!
日中はセットしたままで、トイレする・しないに関わらず子供が自分でトイレに行って自分で座れるようにしてたので楽しんでやってました(^-^)
ステップの高さも変えられるので、長女が2歳過ぎの時にかって約2年使いました(’-’*)♪
-
さあ
回答ありがとうございます😊
2年も使えるんですね!
わざわざ画像までありがとうございます!見てみます!- 6月16日

KKK1212
↑上の方が書いてるように同じカエルさんの折りたたみ式タイプの便座つかってます!
勝手にセットして上り下りしてトイレしてくれるし、おりたたみなので場所もとらないです。
私はフリマで見つけて綺麗だったし自分でも消毒すればいいやと思い500円だったので購入しました。
-
さあ
回答ありがとうございます😊
これ折りたたみなんですね!
場所とらないのいいですね!
色々あって迷います💦- 6月16日

みみ
跨ぐタイプの補助便座は親が抱っこして跨がせないとならない(大きくなれば踏み台があれば自分で跨げるらしいです)ので、次のお子さんの計画があるならステップ付きの便座がオススメです。
うちはカエルの形のステップつきにしたのですが、自分でステップ登ってくれるので、妊娠中でも負担がかからず安心でした。
ママ友の話ですが、キャラクターものは遊んでしまってトイレに集中しないとか、跨ぐタイプは外出先のトイレで補助便座がなくてできない(普段足を広げてるから、足を閉じた状態で出せない)とか聞きましたよ💡
-
さあ
回答ありがとうございます😊
確かに跨ぐタイプは抱っこしなきゃですね、自分でステップ登ってくれるのはいいですね!
詳しくありがとうございます!- 6月16日
さあ
回答ありがとうございます!
ダイソーやIKEAにあるんですね!
見てみます😊