
コメント

cilttpkcu♡
時間が解決しました😂
ずっと単身赴任で月の半分はいないので、たまに来る人としか認識してなかったですが、徐々に慣れました!
あとは旦那のあやし方がすごくオーバーで、こっちも笑っちゃう事する人なので、それで楽しい人みたいになったのかも😅

もこ
6ヶ月頃にあったのですが,パパがすごくショックを受けていて,どうにかしようと機嫌が良いときにこれでもかというくらいいっぱい遊んでました😅
泣かれたらやめるって感じで。
そしたらうちは1ヶ月くらいで克服しましたよ✨
-
ママリ
一ヶ月で克服はすごいです。
私のところは生後二ヶ月くらいから今もなので三ヶ月くらい続いていて終わる気配ないし不安です。- 6月16日

aona
時間だと思います。
旦那さんは普通に昼間働いて夜帰ってきますか?もしそうなら、一歳になる頃には結構大丈夫だと思います!
うちは旦那が昼夜逆転の仕事で、あまり顔を合わせないので未だにちょっとパパ見知りです😂
でも娘がおしゃべりがもう少し上手になったり、遊ぶのが上手になればなんとなくですがパパ見知りもなくなるかなって思っていてあまり気にしていません☺️
-
ママリ
6時半くらいに帰ってきて私がお風呂行ってる時に抱っこや毎日お風呂にも入れてくれます。
息がとまりそうなくらい号泣するので本当に大変です。- 6月16日
-
aona
そんなにコミュニケーション取ってくれるなら1歳になる頃には慣れてるかもですね!
うちは休みでもお風呂に入れることもしないので😂- 6月17日

ちー
時間と根気が必要かな〜と思います😅
泣かれてしまうパパはどうしても心が折れてしまっていたので、それをいかに奮い立たせるか…ですかね〜
うちはパパ見知りだけじゃなくばあば見知りも同時にきたので、1人で世話をしなければならない期間が1か月半ほど続いたのでしんどかったです😭
-
ママリ
やっぱり時間ですよね。
私のところは生後二ヶ月くらいから今も続いてるので三ヶ月くらいパパ見知りです。
結構しんどいです。- 6月16日

rinrin
同じく5ヶ月の娘がパパ見知りです( ̄▽ ̄;)今も泣かれてしまいパパはショック受けています(笑)
-
ママリ
一緒ですね!
なんかもー結構長い期間泣かれているのでもう心折れてると思います💦- 6月16日
-
rinrin
こっちも気を遣ってしんどいですよねー💦
始めは『あれー?眠いからご機嫌斜めね〜』て誤魔化していたけど、続きすぎてグッタリです😱- 6月16日
ママリ
どれくらいの期間パパ見知りでしたか??
cilttpkcu♡
6ヶ月くらいですかね👀💡
ママリ
それくらいだったんですね!