
6歳の娘が癇癪を起こし、義両親が解決策を話し合いたいと言っていますが、母親は心理士の診察が終わるまで待ってほしいと考えています。どうすれば良いでしょうか。
皆さんに質問です😥
いいねでお願いします!
6歳の癇癪酷めの娘が居ます。
現在専門外来に通っていて薬を処方してもらっています。近々、心理士さんも間に入って診察を続けていく事になりました。
この前義実家で盛大に癇癪を起こしてしまい、それが義両親はとても心配になったらしく、娘を除いて夫•私•義母•義父で一回話さないか??と言われたそうです。私達に叱るとかそう言うのではない、解決策が見つかればいいなと思って提案したから誤解しないでとの事です。無理強いもしないそうです。
率直に、イラッとしてしまいました。
皆さんなら話し合いしますか??今この状況で話すのは控えたい、私も精一杯。心理士さんの診察が終わるまで待ってほしいと伝えました。
- ままそん(6歳)

ままそん
4人で話し合いをする!

まこ
コメントでの回答ごめんなさい。
我が家の下の子も癇癪がひどい娘がいて他人事ではなく、思わず自分に置き換えて考えてしまいました。
私だったら今回のことで言ったら話し合いは絶対にしません。
専門家でもない義両親と話したって何の解決にもならないと思うからです。
もうすでに専門家に相談されていて診察も続けていくと決まっていて、
それ以上今は話したところでって感じですよね。
癇癪もちの子供を持つ親はほんと大変だし、精神的にきついことを正直娘を育てるまで知りませんでした。
どれだけママに余裕があるのかで違って来ますよね。
ただでさえ大変なのに、他でストレス溜めたくないです。
ご主人から強めに断ってもらいましょ。
コメント失礼しました。
-
ままそん
コメントありがとうございます!返信が遅くなりごめんなさい💦🙇♀️
本当に癇癪がこんなにしんどいとは子供産むまでは分かりませんでした…。
主人や義母が言うには、1人で抱え込まずに困った時は気軽に相談なり頼って欲しい!との事だったようです…💦話し合いとか言われると変に重く感じてしまいました…。もうちょいフランクに言ってくれよ…
お互い、まだしんどい事多いですが乗り越えて行きましょう!コメント嬉しかったです☺️- 9月14日

ままそん
4人で話し合いはしない!
コメント