![HP](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
10ヶ月のお子様が頭を打ってたんこぶができて心配。病院行くべきか悩んでいる。元気なら様子見で大丈夫ですか?
生後10ヶ月ぐらいのお子様いらっしゃる方、子供が頭を打ってたんこぶ出来たことありますか?
つかまり立ち、後追いするようになり少し目を離すとコロッとひっくり返ったりします。
10日程前にもおもちゃの上にこけて後頭部にたんこぶが出来ました。
すぐに治って安心していたのにまたさっきトイレをしていたらついてきてよろけたけど間に合わずおでこの上をゴツンと打ってしまいたんこぶが出来てしまいました。
私の不注意で痛い思いばかりさせてしまっていて泣けてきました。
皆さんのお子様はこけてたんこぶ出来た事ありますか?
病院に電話しても様子見としか言われないのですが皆さんたんこぶでも病院行きますか?
ご飯もミルクもいつも通りで元気なので様子見ようと思っています。
ほんと情けないです↓
- HP(7歳)
![ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ
1歳の子ですが、この間公園に行った時に子どもとぶつかって転んでしまってたんこぶできました。ぶつけてすぐはかなり腫れて心配でしたが、腫れもすぐ引いて食欲も元気もあったので様子見してました!何事もなく元気でしたよ!様子がいつもと違ったり少し心配なら病院受診された方がママも安心すると思います😊
![4匹のこっこちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
4匹のこっこちゃん
同じく10ヶ月の子供がいます!
うちの子も、よく転んで頭ぶつけたり、テーブルに頭ぶつけたりしてます😅
数える程度ですが、たんこぶできたこともありますよ😅
様子変わらなければ、様子見です☺️
すべて回避することはできないですし、そんなに落ち込まなくても、と思います!
わたしは、赤ちゃんも、そうやって慎重になったり、体の動かし方を学んで行くのかな、と思っているので、危険因子はもちろん排除してますが、ある程度は本人の好きにさせてますよ🎶
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
よくベットの角に頭ぶつけてます💦
打ったあとはいたり、様子がおかしくなければ様子見です😁
以前病院の先生で聞いた話ですが、スーパーのカートから落ちた男は骨折してたと聞きました!フローリングでぶつけて骨折などは、聞いたことないって言われました!
-
退会ユーザー
冷やしてあげて様子見でいいと思いますよ😊うちもよくぶつけてます❣
- 6月16日
コメント