※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆうmama
子育て・グッズ

赤ちゃんの睡眠に悩んでいます。病院で相談した方がいいでしょうか?

もうすぐ5ヶ月になります。
3.4ヶ月頃から子どもの睡眠が浅く、21時頃布団に入っても30分、1時間で起きます。
そのあとも1時間、寝ても2時間感覚で起きます。
この時期になると大体まとめて寝てくれるようになるはずなのに…。
中には、3時間置きで起きちゃうというのを見ますが、私はそれだけでも十分羨ましいです。
これだけ寝られないのは、病院に連れて行って相談した方がいいのでしょうか😭?
精神的にボロボロにです😭😭😭

コメント

まみ

うちの息子もそうでした😭4ヶ月位までは、3時間おきに泣いて起きてましたが、そこからはまとまって寝てくれるというのに、生後半年過ぎれば、1時間おきなんて、ザラでした💦
10ヶ月頃に、自分もきつく、仕事復帰の事もあり、夜間断乳して、今まで添い乳してたのも辞めて、毎日ではないですが、朝まで寝てくれるようになりました😊それでも、今でも夜中にバカでかい声で泣いて起きる(夜泣き?)日もあり、中々朝まで寝れないです😢朝まで起こされずに寝たいですよね😢

  • まみ

    まみ


    ちなみに、お子さん、口寂しい感じですか??息子は、お腹空いて起きるというより、口寂しい?感じで、おっぱいくわえると、少しすれば寝てくれてましたが、それでも1時間おきに、そんな感じでした💦
    成長の過程で仕方ないと諦めてます🤦‍♀️病院にも行ってません💦

    • 6月16日
  • ゆうmama

    ゆうmama

    返信遅くなり、すみません。
    やっぱり夜間断乳すると寝るようになるんですね💦
    うちも口寂しくて起きてる感じです。
    トントンしても全然寝てくれず、おっぱい咥えてすぐ寝ます😭💦

    • 6月17日