
最近、生後3ヶ月の男の子が夜間の授乳が増え、昼間の睡眠時間が短くなったことで悩んでいます。環境の変化でリズムが乱れたのか不安です。この状況は一時的なもので、また夜間の睡眠が戻る可能性がありますか?
生後3ヶ月の男の子を完ミで育てています。
3ヶ月なりたてのときは昼間3~4時間間隔での授乳で、夜は7~9時間睡眠で朝まで寝てくれてました。
でもここ数日は逆に夜は4時間間隔で授乳、昼間は6時間もあくことがでてきました。
夜は授乳後グズって抱っこでわりとすぐ寝ていきます。寝落ちすることもあります。
昼間は授乳後2時間ほど起きてるし、グズって寝ても1~2時間ほど寝る感じでまとめて長時間寝るわけではないので昼夜逆転はしていないと思うのですが、こんなもんですかね??
そのうちまた夜まとまって寝てくれるようになるんでしょうか😩😩?
最近引越をして数日後こんな感じになりました。環境の変化でリズムがかわったのかなぁ((T_T))眠いです。
- はじめてのママリ🔰
コメント

ぱーら
個人差はあると思いますが、3ヶ月ならまだまだまとめて寝れないですね😊

ちー
似ています(゚ω゚)!!
今3ヶ月半の男の子です。
うちも2ヶ月になった頃から夜8時間はまとめて寝てくれ、3ヶ月になる頃には10時間ほど寝てくれていました!しかし最近は3時間で起きたり、まとまっても5時間程で起きてしまいます(*_*)
うちは昼に6時間空くことや環境の変化はないのですが。。。
今までまとまって寝てくれていたので、夜中起きられると眠いですよね(ToT)ほんと元に戻ってほしいです(ToT)
-
はじめてのママリ🔰
楽を知っちゃうと辛いですよね((T_T))
やっぱりそういう時期なんでしょうか😥💦
夜中なのににまぁ~😊って笑われると幸せなんですが寝てくれ😂😂って思います(笑)- 6月17日
-
ちー
辛いです(ToT)笑
今日は朝まで寝てくれ〜〜。
と願いましたが、今起きました(ToT)笑
そういう時期なんだと思って頑張りましょ😂😂- 6月17日
-
はじめてのママリ🔰
うちも19時前に寝て0時、5時って感じです…💔
はやくまたまとまって寝てくれるといいですね🙆🙆- 6月17日

ai
3ヶ月の女の子です!
そんなに夜寝てくれてたの羨ましいです!
うちは、夜は五時間空きますが、昼は3~4時間でミルクですよ!
昼間は同じく1~2時間くらいしか寝ないのでヘロヘロです。
お出かけすると疲れるのか、昼寝してくれたり、長めに寝てくれますが、ミルクの回数減るから体重増えないしで悩ましいです~
-
はじめてのママリ🔰
ほんと助かってました!長く寝れてたので疲れもとれてたし育児にも余裕が持ててました。
お出かけするとよく寝ますよね!
昼間疲れさせたほうがいいのかと思ってお出かけ行きたいんですがここ数日寒くないですか!?💦💦
3ヶ月ってこんなもんなんだと安心しました❤- 6月17日
はじめてのママリ🔰
前までがおかしかったんですね(笑)