
仕事と育児のバランスが難しい。娘を優先したいが、仕事も大切。辛いけど、頑張るお母さんがたくさんいると思う。
弱音を吐かせて下さい。
仕事がしんどいです。フルタイム復帰、なめてたなーと。
まだ1歳になったばかりの娘。少しでも早く迎えに行ってあげたくて、毎日走って帰るけど、それでもお迎えは一番最後。朝は一番最初。それでも全然仕事が終わらない。。。仕事をちゃんとすればする程子供が犠牲になって、子供を優先しようと思うと仕事で周りに迷惑かける。丁度いいところになかなか落ち着けません。今はとりあえず仕事のペースを掴むまで!と仕事優先ばかりですが、娘に申し訳なくて、心が苦しいです。
辛い。助けて。って毎日泣きそうになりながら帰宅します。お迎え行って娘の顔見ると元気出るのでまだまだ大丈夫なのでしょうが。
こうして頑張ってるお母さん達、きっとたくさんいますよね。つらいですね。しんどいですね。
今日は前向きになれそうにないので、とりあえず凹みます。。。
- maruko(7歳)
コメント

exx
毎日お疲れ様です!!
私もフルタイムで
毎日バタバタです( ;∀;)
両立ってなかなか難しいですよね…。
それぞれ手抜きというか完璧にしなくてもいいと言われるけど
そうはいかない。
とりあえずお休みの日にしっかり娘に充電させてもらってます( ;∀;)
なんのアドバイスも出来ずすみません。
お互いがんばりましょう!

やっぴ
私もフルタイム復帰です!
朝6時に家を出なきゃいけなくて、旦那も朝早いので
朝は実母に預けて、保育園の送りは実母が仕事に行く前にやってくれます!
迎えに行くのも旦那の方が職場が近いので、旦那がお迎えに行きますし
私は家に帰ってから寝るまでの間しか時間がないです😂
その中でも洗濯物とか洗い物、食事の用意などやる事が沢山あって
本当に子供と触れ合える時間が少ないです😱
ですが、私は仕事も大好きだし
子どものために稼ぐ!って決めたので
折れずに頑張ってます!
そのかわり休日や、お熱が出たりして
仕事を休むことになった時は朝から晩までベッタリしてます😊
-
maruko
仕事も大好きなんですね!!私も前まではそうだったのですが、育休明けから別部署になり、未だ慣れずにいます💦仕事も楽しくなればもっと楽になるのになあ!今は人間関係もまだ上手くいってなくて、それもしんどくて💦でも時間の問題もあると思うし、、頑張ります😂‼️
今日は朝から2人でラブラブして、エネルギーチャージしました😭✨- 6月16日

かなma♡
しんどいですよね。
私も、少しだけ時短ですがフルタイムの正社員で勤務先が遠いので、お迎えいくと最後です…
中小企業で、いろんな業務を掛け持ってるし、もっとこうしたいと思う部分も時間が足りなくてはがゆいです。
しかも、風邪やヘルパンギーナなどで体調崩し1週間に一回は必ずお迎えコールがあるような状態です😢
私は仕事が中途半端になり、娘も可哀想とおもったので、会社と相談して自宅勤務もできる状態に整えました。
今も娘を寝かしつけた横で仕事してます💦
娘の顔見ると、1日頑張ったなぁと元気でます😊
お互い頑張りましょう😄✨
-
maruko
お迎えの時間が決まっていると、本当に時間が足りないですよね💦
そして週一回の呼び出しはお子さんもお母さんも大変ですね💦
でも在宅で出来るお仕事になったんですね!すごいなあ!在宅だからこその大変さもあると思いますが、お子さんは嬉しいでしょうね!かっこいいです!!
私も、子供にとって最良の選択は何か、これから考えていかないとなあ。
お互い頑張りましょうね!!
コメントありがとうございました‼️‼️- 6月16日

もこもこもこな
フルタイムお疲れ様です!
大丈夫ですか?
最初って本当仕事も辛いし、子供にも無理させてるんじゃとか、体力的にも精神的にも参りますよね…。
手を抜くって、手の抜き方わからんし!って悩んだり。
うちも朝は7時過ぎ、お迎えは遅いと20時近いです。
最初は本当辛くて、子供も可哀想で…って感じでしたが、ある程度経つと私自身も子供も慣れて来たのか気持ちがふっと楽になる時がきました。
元々適当な性格なので(笑)、肩の力が抜けたのかもしれないです。
子供も子供なりに保育園で楽しいことを見つけたりするのが上手になりました。
きっとmarukoさんは真面目な方なんだろうな〜と思います♡
お子さんのことが本当に好きな気持ちが伝わってきます!
お子さんもmarukoさんの頑張り見てます!
ママが頑張ってるから、私も頑張ろう!って小さいながらも思ってるはずです♡
お互いワーママ頑張りましょう!
辛い時はここで吐き出しちゃいましょう♡
-
maruko
同じワーママさんからのコメント嬉しいです!!
ある時ふと楽になる時がきたんですね!私も元々適当な性格なので(笑)早くこの生活に慣れたいです!
優しい言葉をかけてもらって元気が出ました!!皆さん頑張ってますね!私だけじゃない!
あと、子供の事が好きな気持ち伝わるって言ってもらえて嬉しいです😭
大切な子供の為に、働く母ちゃん頑張ります😢‼️頑張りましょう✨- 6月16日

ちょここ♪
毎日お疲れさまです。
marukoさんはお子さんのこと、仕事のこと、どちらもすごく一生懸命で大切にされていて、きっと素敵な方なんだろうなと思いました。
まず、周りに全く何も迷惑をかけないで生きている人はいないと思います。
全ての人に理解があるわけではないですが、
逆の立場を考えて、職場で子育てとの両立が大変なお母さんが他にいたら、できるだけ手助けしてあげたいと思いますよね。
なので今はバランス掴むまで大変かと思いますが、
産休前と状況は全然違うので、
以前と全く同じように仕事をしようと頑張りすぎなくてもいいのかなと思いました。
とは言っても、なかなかそういう訳にはいかないですし、
仕事優先になってしまっているとのこと。
復帰されたばかりなようなので当然ですよね。
それでも大丈夫ですよ!!
娘さんも生活が変化して、最初は寂しかったり、戸惑いもあるかもしれません。
でも娘さんには、お母さんの一生懸命な姿や、そのまんまの愛情は伝わっていると思います。
こんなに頑張り屋さんで、責任感の強いお母さんの姿を見て育ったら、
絶対に素敵な子に育つと思います(^^)
-
maruko
読んでて涙出ました。
優しい言葉、励ましの言葉、本当にありがとうございます😭
限られた時間だけど、どちらも力と愛を注いで頑張ります‼️- 6月16日

ママリ
仕事との両立難しいですよね😥
うちの子は0歳児のなかでは
一番で
帰りはみんな帰ってることがあります💦
まだ0歳だから分からないかな?とは思いますが
私が4.5歳の時
いつもお迎え最後だったので
寂しい思いしてました😥
これ以上仕事を早く切り上げることできないので
うちの子もいずれそう思うようになるのかなと、かわいそうになることあります😥
でもそれも
仕事してる人あるあるかもしれませんね😥💦
一緒に頑張りましょう!!!!!
-
maruko
そうなんですね💦
でもやると決めた以上、頑張るしかないですよね!!
同じ境遇の方のコメント嬉しいです!!ありがとうございます!!
お互い頑張りましょう😢‼️- 6月16日
maruko
ほんとその通りです😭‼️
特に仕事はなかなか手を抜けなくて、、💦
大変ですよね。
でも同じ境遇の方のコメント嬉しいです‼️お互い頑張りましょうね😢‼️✨ありがとうございました!