※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
yu23
妊娠・出産

布オムツの必要な数と費用、経済的メリットについて教えてください。

布オムツで育児する場合って何がどのくらいあれば足りますか?またそれを揃えるのに費用はどのくらいかかりますか?経済的には楽になりますか?教えてください。

コメント

ゆきどん

お下がりで試しにトライしたことあります!
♡布オムツ専用の縦長い布は、お下がりでもらいましたが20枚以上はあったと思います。
♡布おむつパッドは3つくらい

ウチは敏感肌なので結局今はほとんど使えて無いのですが、もし使えたとしたなら相当経済的には楽だと思いますよ♡⍢⃝♡
もし嫌でなければメルカリとかでも中古の布おむつセットなど売ってるかもしれません♪

5mama('92)

初めまして\(^o^)/

わたしの娘の場合ですが...
夏生まれだったのもあり、絶対布!と、張り切って替え用や足りなかった時用に、「三つ子でも産まれるの?」てくらいの量の布おむつを買ってもらいました。(西松屋や、京都の高くて素材のいいもの)わたしも入院中も布だったし、布で育てる気満々で、紙は一切買ってませんでしたが、(ちなみに病院は、コーベベビーの布おむつです)いざ家に帰ると、買っておいた布おむつでは、かなり漏れたり、1時間に1回ペースで替えないと布団もびちょびちょで...
諦めてすぐ紙おむつに。いまはずっと紙で、布おむつは使ってません(;_;)笑
赤ちゃんによって合う合わないがあると思うので、紙と布を少しだけ用意して、様子を見ながらどちらがいいか考えてもいいと思います!あと、布にするなら、ほんとに漏れないやつを探したほうがいいです!
布は経済的です。紙は、かなりお金がかかります(;_;)笑
うちもお金がないので、実家の方にかなり頼ってます(T . T)
半年くらいになれば、徐々に布に変えていこうと思ってます*\(^o^)/*

deleted user

私はスナップタイプのオムツカバー4枚と輪オムツ30枚でやってますが、輪オムツ足らないこともありますね。

費用は5000円ちょっとくらいでしたかね、ちなみに輪オムツはドビー織りの布を買って手縫いで作りました。暇だったので😅笑

経済的には楽ですよ、よく水道代がかかると言われますが、布オムツの洗濯は残り湯で下洗いしたあとに他の洗濯物と一緒に洗います。ほとんど変わらなかったです。

私は長時間の外出しか紙オムツ使わないので紙オムツはだいぶ余ってます😓

想・煌のママ

テレビでやってましたが、布オムツも紙オムツも経済面ではさほど変わらないみたいですよ(ーー;)
むしろ、布オムツは洗う手間とコスト(水道代)がかかります!

またぷく( ´艸`)ぷく太っていきます

メルカリで未使用(開封済み)ドビー織り24枚→500円
ドビー織り24枚取→2800円位(ミシンで縫いました)
楽天でスナップ式ワンサイズオムツカバー→1300円弱を4枚。
防水シート→2枚
オムニウッティ(蓋付きバケツウンチとオシッコ用)2つ
重曹。
ウタマロ石鹸(固形使ってます!これ必須!オススメ!重曹とダブル使いで真っ白)

元々、洗濯は毎日です。
おしっこは重曹入りバケツにそのまま突っこんで、ウンチはウタマロ石鹸で洗ってそのまま重曹入りバケツに投入。
普段着達とまとめてそのまま洗濯機へ。
洗剤入れて回してます。
洗いのみ残り湯洗い(お風呂終わった後、浴槽に重曹入れてます)

水道代は、あまり変わらなかったです!
毎日洗うので、普段は20~25枚くらいしか今は使ってませんが、天気の悪い日が続くと48枚でギリギリ使い回せます。(輪オムツ乾き早い。乾き悪いときは扇風機で)
洗濯+干し+畳むは、慣れました。
紙おむつを買って貰いましたが、外出時も布なので、かなり余りました。
既に、買って貰ったのはサイズアウトで使えません(^◇^;)
出かけ先では、ジッパーに入れてます!
荒れも出てませんし、ニオイも有りません。キレイに使えてます!
使い始めてまだ2ヶ月ですが、黄ばみなしです!
経済的には、助かってます!

  • またぷく( ´艸`)ぷく太っていきます

    またぷく( ´艸`)ぷく太っていきます

    追加。。

    息子は布でオムツかぶれしませんでした!
    退院後少しの間は紙おむつでしたが、少しでも濡れると泣いて嫌がる子で、こまめに変えてましたが、かぶれたので布にしたら治りました!

    • 11月15日