
子供が少食で体重が増えないことに不安を感じ、育児虐待をしているのではないかと心配しています。食事を拒否する娘にイライラし、可愛いと感じられなくなることもあります。
虐待のニュースを見るとかわいそう、なんでって悲しい気持ちになるのと同時に自分もしてないかって不安になります。
ご飯抜きにしたり叩いたりしたことはありません。
でも、ゆあちゃんの事件で体重が12キロってやってたのを見てうちの子は5歳で12キロにならないだろうなって思いました。
現在1才8ヶ月で8キロ。
イヤイヤ期に入りただでさえ少食だったのにもっと食べなくなりました。
私の育児虐待なのかな?
生理前もあってあまりに食べない娘に苛立ちを感じかわいいと思えなくなったりします。
- りお(5歳10ヶ月, 8歳)
コメント

退会ユーザー
わかります…他人事じゃないなって思います。
叩いたりとかそういうことではなく、イライライライラして、可愛いと思えない時がたくさんかります。
好きな時にご飯食べたり、お風呂ゆっくり入ることもトイレさえもゆっくり行けず、寝たいけど泣かれたり眠いのに起こされたり…
泣き声を聞くだけでもううんざりしてしまいます。
可愛いのは今のうちとか、みんな通る道、みんなそうやって乗り越えたとか、そのくらいの月齢では当たり前と言われても、今その状況にあることが辛いんですよね。
わたしも、これ虐待なのかなとか思うときあります💦

ジャンジャン🐻
大丈夫、うちも2歳でやっと8キロでしたが、4歳目前でやーっと12キロに到達しました😅
本人が食べないのは虐待とは思いません😅
イラつく時ももちろん多々あり、自制が効かなくなりそうなときも多々あります。
でももし目の前の娘が突然いなくなったら...って思うと日々反省です😭
-
りお
回答ありがとうございます!!
そうだったんですね!!娘は身長も小さいので周りから小さいねとよく言われるのですがそれもキツくて…
昨日は何ヵ月ですか?って聞かれました(笑)
確かに今娘が居なくなるなんて考えれません!!
大切なこと忘れてました!!
ありがとうございます!!- 6月15日

あいママ
気持ちわかります。自分に余裕なくなると、口調も強くなって、もう知らない!!って思っちゃいます。
虐待のニュース見ると、なんでこんな酷いこと…と思うけれど、中には、精神的にお母さんもいっぱいいっぱいでどうしようもなかったのかな…自分もいつかそうなったらどうしよう…と、思ってしまいます。
さすがにゆあちゃんの件は、しょうがないの範疇ではないですが…
ご飯食べる食べないは、その子によってです☺️ネグレクトで1日1食にして体重増えないのと、本人のイヤイヤだったり体質で増えないのはしょうがないことです!自分責めちゃダメです!!

りお
回答ありがとうございます!!
私も今までは母親を責めてましたが、今は母親もきつかったのかな?とか思うようになり旦那に話したらそんなの関係ないおかしいって言われて私おかしいのか?って考え出したら止まらなくなりました(笑)
ありがとうございます!!
虐待じゃないと言ってもらえて嬉しかったです!!
りお
回答ありがとうございます。
みんなが通る道、乗り越えた、当たり前って言葉私も何度も言われましたが本当に嫌いな言葉です!!
今が辛いのにそんな言葉言われても追い詰められるだけですよね!!
乗り越えれそうもなくて相談してるのに…
自分と似た気持ちの方に会えて少し楽になりました!!