![にぎり丸](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんが夜元気で寝ない悩み。寝る前に暴れ、泣き叫ぶ。だっこで寝かせるのも嫌。追いかけて落ち着かせるが毎晩プロレス状態。見守るしかないかな?
もうすぐ9ヶ月です。
最近、夜元気で寝ません‥
お昼寝午前1時間弱、午後1.5〜2時間、17時までには起こし、日中もおでかけもします。
寝る前には決まって絵本も読んでます。
21時に寝室で最後のミルクを飲んで、いつもならそのままウトウト、トントンして寝付いていました。
しかしここ数日前から、とにかく布団の上をはみ出して部屋中はいはい、コロコロ転がり、つかまり立ちをしまくります。(寝室暗いのに)
動きまくるのでトントンどころじゃないし、ちょっと体を押さえようものなら泣き叫んで暴れます。
一通り動き回って、1時間〜1時間半くらいしたら、ひとりで寝てます。
だっこで寝させることもあまりしたくないですし、見守るしかないのですかね‥?
追いかけて布団に戻して落ち着かせての繰り返しで、毎晩プロレス状態です笑
- にぎり丸(7歳)
コメント
![o..](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
o..
体力もついてきたんだと思います😅💦
改善できるとしたら、お昼寝時間かな?と思います🙌
まだ朝寝しないともたないですよね⁈
お昼寝を早めに起こしてもいいかなと👍
うちは15時過ぎには起こす様にしてます✨
![まるきち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まるきち
体力がついてきてまだ遊びたいんですかね〜
-
にぎり丸
お返事ありがとうございます!
動き回ってはぁはぁ言いながらひとりで寝ついてます‥
プロレスしてもいいんですが、
できれば21時に寝てもらって、あとは自分の自由時間が欲しいというのが本音です😂- 6月15日
![すー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
すー
体力ついてくるとなかなか寝なくなりますよね(^◇^;)
他の方も言われてますが、お昼寝の時間が遅いかなと思います(´xωx`)
上の子の時はそんな感じだったので、15時以降は寝かせないようにしてました。17時はやっぱり遅すぎるかなー💦
それでも、たまになかなか寝ないこともありますが、うちは追いかけもせずただ見てるだけ…そのうち私が先に寝落ちして、子どもも行倒れたように寝てることあります笑
-
にぎり丸
お返事ありがとうございます!
そうなんですよね、お昼寝の時間早くしたいんですが、寝ないんですよね‥とりあえず起きる時間を早めて見ます!- 6月15日
![マヤ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
マヤ
うちも同じ状態です😅
放っておいたら自分で寝てます😊
9ヶ月あたりから
朝寝は30分〜無くす
昼寝は2時間程度
夕寝は無くす
が理想だそうです。
-
にぎり丸
お返事ありがとうございます!
朝寝をさせずにお昼寝を早めて、15時過ぎには起こすっていうのもいい方法ですね!
まだお昼にグズグズしますが、様子みながらやってみます!- 6月15日
にぎり丸
お返事ありがとうございます!
やはりお昼寝ですかね💦
まだ朝寝しないとお昼ご飯の時にグズグズします。
16時過ぎには起こして見ます!
家事こなしてるとつい17時近くなってしまって💦