
息子が夜中に頻繁に起きるようになり、甘え泣きが続いています。夜泣きかどうか不安で、同じ経験をした方のアドバイスを求めています。夜間断乳は考えておらず、根気よく対応したいとのことです。昼寝ができず、1週間同じ状況で辛いそうです。
最近息子が夜中に頻繁に起きるようになりました。
今までは夜中1回、明け方1回ぐらいだったのが、
ここ1週間くらい9時に寝て1時頃起きた後から1時間ごとくらいに起きるんです😂
ギャン泣きするわけでもないのですが、ふぇーふぇーと甘え泣きのような泣き方をします。
抱っこでも泣き止まないので負けてしまいおっぱいを飲ませるのですが、飲んでるわけではなくただ吸っているだけのような感じで、、
自分が納得するまで吸わないと置いたら泣くんです😢
これって夜泣きってやつですかね?😢
同じような経験された方いますか?
どうしたら乗り越えられますか?夜間断乳とかをするのではなく、根気よく付き合って行くしかないのでしょうか。
1週間同じこと繰り返しで夜がしんどいです。かといって昼寝をしっかりするわけではないので身体が休まりません。
分かりづらい説明ですいません🙇♀️
回答よろしくおねがいします。
- ゆうママ(4歳3ヶ月, 7歳)
コメント

rsm.810
歯ぐずりかもって言われました(><)うちも歯が生えてきてからめっちゃ夜泣きます。

パンダのお目目が付けまつげ〜
しました!しました😭
2時間おきとかにギャーギャー泣いて💦
断乳は赤ちゃんのためにも
まだ早いです!
離乳食三回しっかり食べるようになってがいいですよ^_^
歯が生え始めたり、
お出かけをしだして刺激が増えてくるので
夜中泣いたりします💦
8ヶ月なってやっと
離乳食も食べるようになり
まとまって寝てくれます(^^)
-
ゆうママ
コメントありがとうございます!
共感してくれて嬉しいです😢✨
断乳は3回しっかり食べてくれるようになってからの方がいいのですね。
相談して良かったです🙇♀️
歯ぐずりと、ちょうど保育園が始まった頃だったので刺激が増えたのかもしれませんね😃
早くまとまって寝れるようになってほしいです😭- 6月15日

ちょこり
同じです!
上の子も、離乳食が2回になって、量もある程度食べれるようになるまでは夜ちょこちょこ起きてました😱
そして今下の子がそれです😱笑
明るくなるのも早いし仕方ないかなーと😭
一緒にがんばりましょう😊
-
ゆうママ
コメントありがとうございます!
そうなんですね😭やっぱりどの子も通る道なのですね😭
割り切るしかないですよね😭一緒に頑張りましょうねー!!😄- 6月15日

なな
睡眠不足でしんどいですよね。まだまだお世話にも手がかかるし、大変だと思います😭
その頃は同じように1時間毎起きで、もう毎日グロッキー状態でした。
生まれてから一歳くらいまで、夜まとまって寝ない子でしたが、その時が一番辛かったと思います。
うちは生後6ヶ月から完ミになり、それでも夜寝ない子でしたが、なかには夜間だけミルクにしたら寝るようになったという子もいます。
これまで、夜まとまって寝てくれることがあったなら、一時的な夜泣きかもしれません。
昼間、ファミサポや頼れる所に預けて、少し睡眠不足を解消するだけでもちがうと思います。
大変だと思いますが、頑張ってくださいね☺️
-
ゆうママ
コメントありがとうございます!
ななさんのお子さんもそうだったのですね😭❤️
夜は寝るときはミルク、夜中起きたら母乳でやっているんですが、前までまとまってではありませんが5時間くらいは寝てくれていたので色々な理由が重なって夜泣きのような状態になってしまっているのかもしれませんね😭
睡眠不足になると思考回路が本当に停止してしまうので、解消できるように努力してみます!ありがとうございました😄✨- 6月15日
ゆうママ
コメントありがとうございます!
歯ぐずり、、考えてもみませんでした😂
確かに日中も痒がっているので、そうかもしれません。
教えていただきありがとうございました!