※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
u_fam.
家族・旦那

旦那の借金が原因で離婚したのに、まさかの親権を旦那に取られたって方…

旦那の借金が原因で離婚したのに、まさかの親権を旦那に取られたって方いませんか?

コメント

deleted user

長文です。離婚経験はないので、人から聞いた話ですが...。
離婚と親権問題は分けて議論されることが多いです。子供への虐待や育児放棄が離婚の理由なら、親権問題にも絡んできますが...。多額の借金で、返済のため今後子供の養育が物理的精神的に困難、もしくは借金があること自体が養育環境にふさわしくないと判断されなければ、親権はどちらにいくかわかりません。通常は母親にいくのですが、父親が詳細に日記をつけていて子供との密な関わりを証明できる時、もしくは親権争いの時点で1年間すでに父親だけで養育してきた実績がある時、借金返済の目処がついて、同居の姑や親族の厚い協力が見込まれ、今後子供が育つにふさわしい環境であると判断されれば、まれに父親にいくこともあるようです...。

  • u_fam.

    u_fam.

    そうなんですね。親権問題と借金は別物なんですね。詳しい説明ありがとうございました。

    • 6月15日
  • deleted user

    退会ユーザー

    子供さんが自分で選択できる年齢でない限りは余程(明らかな育児放棄・子供が病気になるような劣悪な環境で、改善される見込みもない・長期の疾病で今後養育が困難)でないと、母親に親権がいくので、もし親権がとれるか悩まれているなら大丈夫ですよ!
    可愛いお子さん、これからも大事に育ててあげてくださいね(*´ω`*)

    • 6月15日