![ゆめ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
病院選びで悩んでいます。個人病院と総合病院どちらがいいか迷っています。里帰りは2週間。家から実家は1時間半です。
今日病院に行ってたぶん聞かれるのに分娩したい病院が決められません😭😭
①家から30分、個人病院
かなり至れり尽くせりで入院準備で自分のものほぼ持っていかなくていいくらい😱😱
2人部屋でも個室代無料。
特別なことがなければ10万以内。処置が色々あると多く見積もって15万くらい?
旦那がいない時に陣痛きたら上の子の保育園経由でタクシーでいくことになる。
ド田舎なので陣痛タクシーは愚か、普通のタクシーすら電話してすぐ来てもらえるかわからない。
②実家から車で30分、総合病院
上の子の時お世話になった。
切迫早産で1ヶ月半入院、結局早産、私の出産時出血多量(輸血ほどではない)、上の子が遺伝の可能性のある血液の病気を発症中。
入院費なにもなければたぶん手出しなし。
多少特別な処置があっても10万くらい?
4人部屋なら個室代無料
食事は全くもって美味しくないし量も少ない(笑)
入院する時はキャリーケース並みの荷物が必要かも。
産まれる前から実家に帰らなきゃいけないけど親と1週間以上一緒に過ごすとお互い確実にストレスがやばい。
父親が夜中の仕事なのでお昼頃から寝てるから3歳の上の子がいると気を使う。
陣痛が来たら近くに祖父が住んでいるのですぐに車で送ってもらえる。
最初は料金の問題から総合病院一択だったのに個人病院もそこまでバカ高いわけじゃないみたいなので決めかねてます😭😭
上の子の時トラブルがいろいろあったから総合病院がいいのか、、
どちらにせよ産んだ後は上の子共々2週間くらい里帰りする予定です。
家から実家は高速で1時間半くらいです。
みなさんならどうしますか😭😭
- ゆめ(5歳6ヶ月, 9歳)
コメント
![ゆずだいふく](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆずだいふく
難しい所ですよねー🙄💦
気持ち的には①が良いですよね(私も①で出産したい。笑)
ただお一人目の時の切迫早産傾向があられた事や遺伝性の血液のご病気があるなら下のお子さんも何も無ければ良いのですが私だったら総合病院に入院しますかね~💦
①でも、何かあってもすぐ総合病院に運んでもらえそうなら①にするかなあ‥
ママさんにとっても、楽しい、気持ち的に楽なお産にしたいですもんね🤔❤️
もう答えださないといけない感じですかね?💦
もしまだ期間的に大丈夫なら経過を見ながら決めてみてはいかがでしょうか?😊
![たまちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たまちゃん
陣痛がきたときのこと、
赤ちゃんやママに何かあったときのために
総合病院ですかね😌
産んだあとに帰るのであれば
なおさら😌
お互いストレスはたまりますが、
タクシー拾えず破水になったり、
緊急で別の病院に転院に
なったりしたときのことを考えると、
赤ちゃんや自分の
命の危険には変えられません😢
-
ゆめ
でも実際おひとりで陣痛きてから病院に行く方もいますよね😱😱
それを考えるとそこまで心配しなくてもいいのかなって思っちゃうんですよね😵😵- 6月15日
-
たまちゃん
一人でいく人もいますよね😌
でもそれよりも
タクシーが拾えるかみたいな
感じだったので
そっちのが心配でした😫
そのときにならないと
わからない状態はちょっと怖いので
もしその場合は、
直接タクシー会社に問い合わせて
どうにかしてもらえるように
しといたりした方が安心ですね😌- 6月15日
-
ゆめ
陣痛タクシーじゃなくても前もっての連絡は必須ですね😭😭
- 6月15日
-
たまちゃん
ですね😌
その確保ができれば
個人病院でもいいですね🤗- 6月15日
![メメ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
メメ
私なら①ですかね
産前産後の大事な時に実家でストレス受けたくないので😭😭😭
勿論、トラブルは心配だと思いますが個人病院でもきちんと大学病院や総合病院と提携取れていたり、そもそも元はそう言った病院の先生が院長だったりしますよね
私の通っていた産院も大きな病院で働いていた人が院長、近くの大学病院や総合病院の近くでした😊
なので信頼出来そうであれば良いかな、と…
余りに心配なトラブルがあれば転院を勧められるんじゃないかな?とも思いますし🤲
-
ゆめ
私もそのストレスが心配で😵😵
親と合わなすぎて18歳で家出してそのまま絶縁レベルで勝手に結婚して子供が生まれてからやっとある程度の距離感で仲良くできるようになったんです😢
1人目産後も里帰りしましたが直接おっぱい吸えなくて頑張って搾乳してるのに『直接吸わせてみればいい。練習しろ』みたいなこと延々と言われて1ヶ月で母乳止まりました😭😭
何かあった時の転院先ってこちらから指定できるんですかね??
実家近く以外の総合病院だと高いし汚いしで絶対行きたくないんです😵😵- 6月15日
-
メメ
あーそれは絶対に帰りたくないヤツですね😭😭😭
私は実家とは仲は良いですが、やっぱり3日以上は疲れてしまうので里帰りもしてません…
産後はゆっくりしなきゃいけない時期で、上の子いたらそうもいかないだろうけどだからこそ余計なストレス受けたくないですよね😢
病院のサイトに書いてあったりしませんか?
「◯◯病院と提携」とか😃
転院先はある程度こちらの意思も優先されると思いますが、一番は電話確認かもしれません😊- 6月15日
-
ゆめ
家にいれば産後上の子は旦那の送り迎えで保育園いけるんですよね😂
里帰りしちゃうと両親共働きで結局私が見ないといけないし里帰りのメリットは母のおいしいごはんくらいですね(笑)
提携先書いてあるんですね!
探してみます!- 6月15日
![kity](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
kity
わんやの提携先は大崎市民病院のはずですが。新しいので汚くはないですよ!
費用とかまではわかりませんが💦
そして大崎市に陣痛タクシーありますよ🙌
三和タクシーだったかな?うる覚えですがわんやにチラシあったと思います!
-
ゆめ
有無を言わさず大崎ですかね?(笑)
いえ栗原なんです😭😭
来てくれますかね?確認してみます!- 6月15日
![どんぐりかーか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
どんぐりかーか
市立病院なら早くしないと断られますよ
ちなみに私なら市立病院にします
-
ゆめ
それがわかってるから今の段階でどっちにしようか悩んでるんです😅😅
- 6月15日
-
どんぐりかーか
そうですよね‥‥ごめんなさい
私なら家族のストレスも嫌ですがそこはどうにかなると思うので出産時のリスクを取って市立病院にします
何かあっても最悪人手もあるので上の子もどうにかしてもらえると思うので- 6月15日
![yj](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
yj
あくまで個人的には①です。
長男がわんやで出産して直後に呼吸の問題で大崎市民病院に救急搬送されました😅💦
その後さらに難しい処置が必要との事で日赤に救急搬送されました💦
個人病院でも提携先の病院と連携はとっているのでそんなに心配は無い2人目もわんやで出産しました😊
ただゆめさん自身が最新の出産時に切迫や早産などがあったのであれば大事をとって総合病院の方がいいのでは?と思います🤔わんやでは35週未満の分娩はできないです。
わんやで初診の時に問診とか看護師さんと面談があり前回の出産の状況など聞かれると思います。その時にもしかして個人病院での分娩を断られる可能性もあると思います😭💦
-
ゆめ
今日個人病院で初診を受けてきました。
出産は一人一人全く違う場合もあるから万が一は大きい病院に行ってもらうけどとりあえずは個人病院でも大丈夫だよとのことでした。
万が一の時は悩むことなく大きい病院に行く決断をできるように心構えだけはしておきます🙏🙏- 6月15日
![ちーちゃま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちーちゃま
私なら1ですね。
私は、個人病院で
出産を希望してたのですが
低体重が産まれる可能がある
ハイリスク妊婦だと
分かった途端、大学病院に
転院させられました。
二人目妊娠した時も前回の事もあるし
大学病院に紹介状書くから
あとは、大学病院で見てもらってと言われて
見てくれようとはしてくれませんでした。
娘さんの病気の事もあると
一人目を出産した所の方が安心して
産めるような気もしますけど
一度、個人病院で出産をして
おいしいご飯も食べてみたいですよね。
私は、個人病院のおいしいご飯が
食べたかった(._.)笑
-
ゆめ
私は1人目は望んで総合病院でしたが今回が最後になるかもしれないし個人病院がいいな、、という気持ちが少なからずありました😭😭
とりあえずは個人病院に予約しておいていざというときは躊躇うことなく総合病院に行く心構えにしておきます!!
美味しいご飯も楽しみです(笑)- 6月15日
ゆめ
私も1人目の時のトラブルが心配で総合病院にしたい気持ちも捨てきれないんです😱😱
総合病院は予約が取りずらいのでどんなに遅くても心拍確認までに予約しないといけないんですよね😂😂
もしなんかあった時はほかの近くの市民病院に回されそうです、、
お願いすれば実家近くの総合病院でも搬送してくれるのかな、、😢
そこはやんわり聞いてみます!