※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
aico
妊娠・出産

生後2週間の母が急性うっ滞性乳腺炎で悩んでいます。病院に行くべきか悩んでおり、助言を求めています。

生後2週間の母です。
授乳をしようと思ったらおっぱいの1部分だけが腫れて痛く、調べたところ『急性うっ滞性乳腺炎』のようでした。
搾乳機などで応急処置をしたら少し改善されたので病院に行かなかったのですが、今日反対のおっぱいにも同じ症状が…
『急性うっ滞性乳腺炎』で病院にかかられた方、すぐに効果って見られましたか?
里帰りはしておらず、母が手伝いに来てくれてますが、もうすぐ帰ってしまいます。
主人は仕事のため子の面倒が見れません。
生後2週間のため外出許可がまだなのです…
経験者の方、どうぞ宜しくお願いします。

コメント

jpj

ご出産された病院にまず連絡し、母乳外来などあればそこで診てもらうのがいいと思います。赤ちゃんは1ヶ月検診まではと言うのが普通ですが、私の病院は1週間検診があり病院まで行きましたし、2週間検診がある所も結構あります。不要な外出はもちろん避けるべきですがこの状況であればしょうがないかなと思います。それも含めて病院に相談したら対応を教えてくれるはずです(>_<)高熱が出たりもしますから早めの対応がいいかと思います!

  • aico

    aico

    なるほど…!
    高熱はいやです。。
    朝を待ってすぐに連絡してみます。
    ありがとうございます!

    • 6月15日
  • jpj

    jpj

    母乳外来がもしなければ地域で母乳相談室と言って助産師が個人で開業してる所とかが多分あるので病院に聞いてみるといいと思います!分からないと言われてしまったらネットで検索すると出てくるはずです(>_<)お大事になさってください!

    • 6月15日
  • aico

    aico

    ご親切にありがとうございます〜( ; ; )
    おそらくあったはずなので、電話で確認してみます!

    • 6月15日