
訪問看護の事務仕事で、書類作成や郵送が時間がかかる。16時に上がるため残業が多く、上司からの仕事を当日中に終わらせられるか悩んでいる。
訪問看護の事務仕事で、例えば郵送物作成するに11件くらい書類に書き込み郵送する
その業務はだれでも出来そうなのに、私はまる一日どころか全く終わらず、/記入方法を役所に電話で聞いたりしながらやっていたので、時間ばかりかかっていました。
こんなではだめだと。
私はお迎え時間があり16時で上がっているため、勤務時間内に終わらず帰る事が多いのです。
上司から頼まれた仕事をその日のうちにみなさんはすべてこなしてから帰ってますか?
- ちぃ
コメント

はじめてのママリ
頼まれた仕事は終わらせてから帰りますね💦
16時までのリミットが決まってるのなら尚更。

あみさ
上司から頼まれた時点で、いつが期限の仕事なのか確認します!
当日中が期限の仕事が残ってるなら残業しますし、急ぎでないなら帰ると思います。。
ちぃさん自身が誰でもできそうなのに時間がかかってるな、と感じるなら作業の手順だったりが悪くて効率が良くないのかな、と思いました💦
-
ちぃ
あみささんが
作業手順なんですね。
例えば行政ホームページからダウンロードした書類に入力してプリントアウトし、郵送する物が11件あった場合、すべて書式プリントしてから手書きしてましたが、パソコン中で入力してプリントアウトした方が早いですかね?
仕事の効率か悪いのですね。- 6月15日
-
あみさ
パソコンと手書きどちらが早いかは、タイピングのスピードやコピー貼り付けなどのコマンド操作にもよるのでどちらが早いかは人それぞれかなと思います💦
事務未経験ですが、もし私がパソコンでその仕事をするとしたら
(宛先と書類に同じ個人情報を書く場合)
①11件分の封筒用の宛先を入力し、印刷→封筒に貼る
②①で入力した宛先を書類にコピー
③他に自力で書ける箇所を埋める
④役所に確認しなければ分からない事項をまとめて聞く→入力
って感じですかね😅
パソコン作業の利点は一度間違えても、手書きと違い打ち直すだけでいいことですかね!
書類の種類によっては手書きで修正はよくない場合もあると思うので…- 6月15日
ちぃ
そうですよね。
できなかった場合は、残業しますか?
はじめてのママリ
最悪残業ですが、自分だったら何が何でも16時に終わらせるように段取りつけます。
ちぃ
普通は頼まれた仕事きちんと終わらせてから帰りますよね。
仕事優先順位の付け方でしょうか?
いつも終わらなくて。