
ママ友が欲しいけど人見知りで会話が苦手。周りは楽しく話しているのに自分は取り残された気がして寂しい。悩んで眠れない。どうしたらいいですか?
どうしたら人見知りでもママ友できますかT_T)
4月から息子が幼稚園に通い始めました。
近い年齢の子供がいるママさん達と
仲良くなりたいと思うけど、
上手く話せなくて会話が続きません。
他のママ達が楽しく会話してるのを横目に
下の子を連れて毎日一番先に帰ります。
4月に一緒に入園した年少のママは、
コミュ力高く先輩ママさん達とも
あっという間に仲良くなりました。
自分が悪いんですけど…
取り残された気がして寂しくなります。
たまに話には入れても前回の話の続き
とかだと全く着いていけないし…
悩み出したら止まらなくなっちゃって
眠れません…
不甲斐ない母親で申し訳ない。。(〃_ _)σ∥
※かなり気持ちが落ち込んでいるので厳しいコメントはご遠慮ください。
- UKママ☆(9歳, 11歳)
コメント

こま
その気持ちわかります😣
自分をせめすぎないようにね…性格だもん、仕方ないって思うし、何より本人が一番辛い😥でも、周りに迷惑かけてない😣

なーちゃん
わたしも苦手なのでよくわかります!
うちの子は4月から大きい保育園に転園しましたが、わたしもママ友できてませんよ😂挨拶するくらいで話したこともありません😅
1歳から1年ちょっと通っていた保育園は同じクラス6人の小さい保育園でしたがママ友1人もできなかったし、普通に話すようになったのは転園間近になってからです…笑
保育園なので、お迎え時間もバラバラだしお話しする時間もないですが💧
無理しないのが一番ですよ☺️
仲良くなれる人とは無理しなくても自然と仲良くなれるはずです!
何も悪くないですよ!子どもさんが幼稚園で楽しくお友達と過ごせてたらそれでOKだと思います😊
-
UKママ☆
優しいコメントありがとうございます。
『仲良くなれる人とは自然と…』
確かにそうかもしれないですね。
学生の頃の友達って『友達になるぞ!!』って思って作ってないですもんね。
辛かったり、寂しかったりするけど…私は私のペースでやっていくしかないんですよね(。>д<)- 6月15日

まりまり
わかります。
私は子育て支援センターに行っていますが やっぱり挨拶程度になってます。
ややこしいママ友が出来てストレスが増えることの方が 私は嫌かなぁと。
でも 気軽にお話しできるママ友っていたらいいな と思います。
意外とみんなそう思って寂しい気持ちでいる人多いと思いますし、仲よさそうなグループでもしんどい思いしてる人もいると思います。
VKママさんに合ったママ友が出来るまで気長に待ちましょうー
私もそうしてますよ^ ^
-
UKママ☆
優しいコメントありがとうございます。
確かにママ友ほしい反面、ママ友トラブルとかの話を聞くと面倒くさいのかな!?と思ってしまう自分もいます。
人と比べずに自分のペースでやっていくしかないんですよね(。>д<)- 6月15日
-
まりまり
あと、ママ友がいないからといって不甲斐ない母なんて そんなことないですよー
大げさですが自分の時間を捨てて子どものために毎日過ごしているママさん。それだけで十分です‼︎
参考にならないかもしれませんが 仲よくなれそうなママ友のお子さんでもいいし 単純に可愛いお子さんでもいいんですが そのお子さんの名前をよく呼んであげると 同じ挨拶でも少し距離が縮まるような気がします。
例えば あっくんてお子さんがいたら あっくんおはよー
ゆめと今日も遊んでねー
とか ママさんの聞いているところで声をかけたり
なんとなく自分の子の名前覚えてくれてたら嬉しいから 自分もそうしたりしてますー- 6月15日
-
UKママ☆
不甲斐なく…ないですかね。
ママ同士が仲良しだと帰ってきた後遊びに行ったりしていて、私のせいでそういう可能性をなくしちゃってるのかと思ったら申し訳なくて(T_T)
お子さんの名前を呼んだり、話しかけたりですか…。
今考えるとやっていたようでできていなかった気がします( ´△`)
相手は変えられないから少しずつでも自分から何か変えていかないとですよね。
心がけてやってみます!!- 6月15日

こま
ひかれちゃった…って相手の表情でわかるときありますよね😓
次は気をつけよう!って落ち込んでから立ち直るしかないけれど💦
自然に振る舞うって難しい😭
でも、相手によって対応は変えるべきですよね😓
口下手なのに頑張ろうとする気持ち、素敵ですよ🙆
-
UKママ☆
人見知りだと空気変わったのとかすごい敏感になりませんか?
私は毎日家帰ってから一人反省会やってます(苦笑)
相手に寄り添っていこうとするこまさんは素敵だと思いますよ☆
自然体でいられるようなママ友がほしいです。。(〃_ _)σ∥- 6月15日
-
こま
敏感でわかりますよね😫後から、さっきの自分の発言は相手を不快にさせたかもしれないって思い反省したり(笑)
たまに、珍しくこんな私に近寄ってくるママは、何もかも上手でたくさん友達いる方だったりします。そういうママに対して、他にもたくさん友達いるよねって思うと、積極的になれない自分もいます😥- 6月15日
-
UKママ☆
おはようございます!
『他にもたくさん友達あるよね』って思うと仲良くするの戸惑いますよね。
羨ましい気持ちが勝ってしまって素直になれないなんて…子供ですよね(苦笑)
今日は息子が蕁麻疹になってしまったので小児科に行ってきます!!- 6月15日

さくら
私も人見知りです!
幼稚園ってママ同士の付き合いが濃いですよね。
私も人見知りの上にバス通園だったので、
他のママと関わる機会が少なく、
年少の頃はポツンなことも多かったです。
ママ同士ベッタリなのも、私の性格的に疲れてしまうので、無理に付き合わないことにしていました。
私の場合、最初の自己紹介で人見知りです!でも仲良くしたいのでよろしくお願いしますって言っちゃって、
その後はとりあえず笑顔で挨拶だけは心がけて、
子どもとの会話で仲良いお友達のママに
うちの子と仲良くしてくれてるみたいで~と話しかけたり、
下の子連れて来てるママに下の子関連で話しかけてみたりでだんだんと話せるママが増えていきました。
4月に入園してまだ6月、
人見知り的にはまだまだ慣らし期間だと思うので、焦っちゃダメですよ~!
行事だって大きいのがまだまだたくさんありますし、
息子さんにとっては、自分の友達付き合いが全てで、ママの人間関係については全く考えてないというか、そんなものがあると思いつかないレベルで気にしていないと思います。
だから不甲斐ないとか思わないでください~(•́ε•̀(;ก)💦💦
-
UKママ☆
優しいコメントありがとうございます。
不甲斐なく…ないですかね(T_T)
他のママ達と比べたらいけないと思いつつ比べて落ち込んでしまってます。
さくらさんを見習って私も少しずつ頑張っていかないとてすね(。>д<)- 6月15日

レミママ
こんばんは!!
まだ入園したばかり今からたくさんママ友できますよ!!
幼稚園は園に行く機会が多いし、お昼間にランチ会など各クラスであったりママ同士年の差関係なく気があう方が何人もいますよ。
たしかにグループに別れたりもありますが…
心配せず気にもせず親子共々幼稚園生活楽しんでください!!
私は上のお兄ちゃんたちのママ友とはもう10年以上仲良くしてる人いっぱいいますよ!!
今ではママ友と海外旅行も行ったりもしてますよ〜^ ^
私もこの先3年後、4年後にはまた幼稚園生活が始まり、その頃には42歳!!若いママさんたちについて行けるか不安ですよ。
その時にはUKママさんアドバイス宜しくお願いしますね!!
また楽しい幼稚園生活話し聞かせて下さいね^ ^
-
UKママ☆
優しいコメントありがとうございます。
10年以上も仲良くされてるママ友さんがいるなんてステキですね☆
私もそんなママ友に出会いたいです!!
レミママさんが何かママ友作りで気を付けていることがあれば教えてください(。-人-。)
お昼のランチ会…近々あります。
今から緊張しきりです(^-^;- 6月15日
-
レミママ
私は特に気にしないでいたかなー。。
まずは子供にいっぱいお友達ができて楽しく通ってもらってたら自然とママの交流も深まります。
色んなママさんがいるので合わない方とは社交辞令のみでいいと思うし、
無理はせずにね。
幼稚園のママ友がこの先子供が大きくなっても長続きするとも言われます。
必ず親友ママが出来ますよ!!
ランチ会楽しんで行って来て下さいね!👍- 6月15日

なー
私も同じで人見知りのためママ友いません(><)
いつのまにか仲良くなってるママさんたちを見て焦って落ち込むこともたくさんありますが、笑顔で挨拶をするだけで私の中では頑張ってるので、もう十分だと思うようにしたら少し気持ちが楽になりました^ ^
お互い無理せずに自分らしく頑張りましょうね♡
-
UKママ☆
優しいコメントありがとうございます。
仲良くなってるママ同士みると焦りますよね!!気持ち分かってもらえて嬉しいです( ;∀;)
お互い自然体でいられるようなママ友できるといいですね!- 6月15日

猫大好き
分かります!!私も幼稚園の3年間でママ友できてないです😅
挨拶する程度で、仲良く話してるママさん達見ると、なんであんなに仲良くなれるのか?!不思議でした💦
話す内容も分からないし、話が続けられないんですよね😅
-
UKママ☆
優しいコメントありがとうございます。
そうなんですよね!
何でこの短期間であんなに仲良くなれるのか…不思議で仕方ないです(-_-#)
話も口下手なのと変なこと言っちゃいけないと言うプレッシャーから会話が続かなくて。。(〃_ _)σ∥
本当にコミュ力高い人が羨ましいです…- 6月15日
UKママ☆
優しいコメントありがとうございます。
『周りにに迷惑かけてない』の一言で涙が止まらなくなりました。
こま
私も今、少し内容違うけど凹んでで、なんでこんな人間なんだろうって眠れません😥
同じように人見知りです…
誰も自分と話す人いないと辛いですよね😔すぐテンパっちゃう自分キライだし、何もかも嫌になる😣
でも、話が続くような相手、続かなくても平気な相手、きっといますよ😉これから、子供が大きくなると行事絡みで嫌でも関わる場所に行くことになりますが、自分に寄り添ってくれるようなタイプの人と出会えますよ💦
UKママ☆
ご自分が辛いときに他人に優しくできるこまさんみたいな方が近くにいたら周りの人は幸せだと思います!!
本当考え出すと止まらなくて自分自身が嫌になりますよね。
自分が自然体でいられるような人が少なくていいのでできたらいいんですけどね…。
お互い無理はしすぎないようにしないとですね。
こま
夜中って、特にヤバイですよね💦考えだしたら良くない方へとまらなくなっちゃいます💦
苦手な方などいても普通のこと😅わかっちゃいるけど、相手も嫌だろうかって考えちゃったりしませんか❓
UKママ☆
夜中はマイナス思考ループに陥りますよね(T_T)
相手の方も嫌な気分になってないかな?とか場の雰囲気壊してないかな!?とかめっちゃ考えてしまいます(。>д<)
結果→元々口下手なのに距離とろうとして変にギクシャク→落ち込むって感じです…バカですよね( ´Д`)