
コメント

にゃーにゃ
きついですね😭
旦那さんや、実家には頼れない感じですか❓💦

抹茶
私も下の子が生まれたとき同じでした、、ほんっとにしんどいですし、上の子に手をあげてしまいました。その後私は産後鬱になってしまったので、もしも誰か頼る人がいるなら頼った方がいいですね、、
私はいなかったですが(°_°)
-
よしよし
産後鬱ってどんな感じのことをいうんでしょうか?もしかして自分もそうかもと最近思います。
- 6月14日
-
抹茶
私の場合ですが、まず上の子が可愛いと思えなくなり、泣き声を聞くと鳥肌が立ち耳を塞ぎたくなりました。そして上の子のお世話をするのが本当にしんどくて朝起きてオムツを替えるのすら嫌でした。下の子には一切そんなこと思わずお世話してました。上の子が遊んでいて下の子に当たってしまったときとか必要以上に怒ったり突き飛ばしたり叩いたりしてました。
でもこのままだと本当に虐待で大変なことになりそうという思いはあったので、イライラしたときやしんどくなったら自分の腕や手を歯型がくっきりつくぐらい噛むことを繰り返してました。(でもこれは小さいときの癖が復活した感じです)あとは、外に出ることが億劫で引きこもり、死にたいと常に思ってました、、
気を抜くと涙も出たり。
あくまで私の場合なので、、
なんかおかしいなって思ったときにネットの産後鬱チェックをしたらほぼ当てはまったので病院行きました。- 6月14日

ちびちびママ
お疲れ様です(。 >艸<)
上の子を目一杯時間取るためにたまには旦那さんに下の子を任せてみてはどうでしょうか?
完全母乳とかに、こだわらず、お互いの良いように時にはミルクとか使っても良いかな?っと思います😫
でも、大変ですよね。
上の子は望んでお兄ちゃんになったわけじゃないので、きっと今ママが取られたみたいで寂しいんですね。。
でも、よしよしさんその生活4ヶ月されてるのすごいです😫私なら弱音吐いて、、ます
よしよし
上の子は夜中は旦那もだめで私でしか寝付くことができません。
にゃーにゃ
うちの子もしばらくは夜泣きしました、4ヶ月もその状態はきついですね😭
日中は上のお子さんは保育園か幼稚園ですか❓もし行かれてないのなら、一時保育を利用してでも離れてみたらいかがでしょう❓その間はママも休めますし、ちょっと心の余裕が出来ると思います😊
土日など旦那さんが休みの時は、下の子を預けて1時間でもいいのでお散歩したり上の子と2人だけの時間を作ってみませんか❓上のお子さんもだんだん落ち着いてくると思います✨
よっぽどお母さんの事が大好きなんですね🤗
かなりきついとは思います…頼れるものは頼ってまずはお母さんがリフレッシュされて下さい✨