![知子](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
新生児を一人で育てるシングルマザーです。睡眠不足や不安があります。シッターのサポートが始まるので少し安心しています。乗り越えた経験をアドバイスください。
未婚のシングルマザーで、家族にもほぼ頼らず…
独りで新生児を育ててらっしゃる方におききしたいのですが…
やっと3日経ちました。
とにかく寝れない・シャワーすら浴びれない・満足に食事も取れない・
新生児なのにあまりまとめて寝てくれないんです。
どうしたら、良いのでしょうか?
来週から、シッターさんが来てくれるので、
少しの睡眠・シャワーはできると思います。
夜が怖いです。本当ニ二人でやっていけるのか?
などの不安が募るばかりです。
どうやって乗り切りましたか?
アドバイスお願い致します。
- 知子(6歳)
コメント
![てよ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
てよ
新生児は母乳なら2時間おきの授乳が必要ですしまとまってなんてねれないですよ💦私はひどい時は30分で授乳してたりしました💦
来週というと今日も入れてあと4日ですかね?それまで持ちますか??💦
天涯孤独というわけではないなら家族に頼ったらいかがですか😭
![らぶましん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
らぶましん
出産おめでとうございます!
産後疲れが残る中の育児
大変ですよね!
私はシングルではありませんが
主人が仕事で家に全く不在の中
ワンオペ育児でした。
お風呂にも入らず、ごはんも
インスタントラーメンや、卵かけご飯で
一日中パジャマの状態で
必死でしたよ!
ですが、今3カ月になり、やっと落ち着いて来ました。
辛い時には、YouTubeを見たり
携帯で無料の漫画を読んだりして
気分を保っていました!
大変かと思いますが、大丈夫です★
子供はスクスク育ちます!
-
知子
ありがとうございます
気分転換必要ですよね…
でも、今は何しても気分転換ができないです
産後うつっぽいのですかね?- 6月15日
-
らぶましん
何しても落ち着かない気持ちわかります!
そんな時は
睡眠不足が、一番良くないので
ミルクを飲むならミルクに頼って、少しでも長い時間睡眠を取ってくださいね!
赤ちゃんは泣くのが仕事なので
少しくらい泣かせても大丈夫です⑅◡̈*
肺を強くするために
私は泣かせていました(๑´罒`๑)- 6月16日
-
知子
少し泣かせるようにしました。
ただ、泣かせてると私も悲しくてなってしまって(笑)
1ヶ月過ぎてないから、外に行くのも駄目出し…
気分転換が中々できませんね
鬱々したままです。- 6月16日
![ゆもとみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆもとみ
完母ですか?
少しミルクに頼ってもいいと思いますし…
やることやって、泣いたり起きてるだけなら、シャワーぐらい浴びてきて大丈夫ですよ!!
周りにタオルやハンカチなど危険なものは置かないようにして!!
-
知子
ありがとうございます
声がかなり大きくて、癇癪モードの泣き声は、公害レベルなような気がして(笑)
それにベビちゃんもイヤだろうと思ってしまって…
泣かせるのが怖いです。- 6月15日
-
ゆもとみ
赤ちゃんは、泣くのが仕事なので、公害になんかならないですよ!!
1時間とか泣かせっぱなしにしたら問題ですが…💧
私はよくお風呂のドア開けながらシャワー浴びてました😅- 6月15日
-
ゆもとみ
今なんか焼きそばパン片手に洗濯とかしてますよ😅
あとはセルフ飲みさせるのもありです♪- 6月15日
-
知子
少しなら大丈夫ですかね?
くいしん坊なので、おしゃぶり始めようかと思ってます
助産院では、絶対にダメと言われましたが…- 6月15日
-
ゆもとみ
10分や15分ぐらいだったら大丈夫ですよ!!
使わないにこしたことはないと思いますが…
もう少し、ミルク足したりしてみてはどうですか?
おしゃぶりも受け入れてくれるといいですが…
うちはみんな、吐くほど拒否だったので使えなかったです💧
病院が厳しいと悩みますよね💦- 6月15日
-
知子
おしゃぶりは、吐き出して駄目でした…
ついに乳首から、出血したので、今日からミルクを足す事にしました。
今度は、どれだけ飲ませれば良いのか?
悩むところです…- 6月16日
-
ゆもとみ
とりあえず、100作って飲ませて見ればいいと思います!!
缶の蓋に書いてあるのは目安なので…
一回にそれ以上飲む子もいれば、少しを回数多く飲む子も居ます!
ちょっとずつどうなのか探ってみるしかないですね!!- 6月16日
-
知子
ありがとうございます
100ですね!
母乳との併用で、100で良いんですね!- 6月16日
-
ゆもとみ
それで、残すようだったら80とかに減らしてもいいと思います!!
- 6月16日
-
知子
ありがとうございます!早速起きたら、試してみます!
- 6月16日
![ハル](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ハル
わたしも未婚シングルです。
赤ちゃんもまだうまく眠れないのですね😭
わたしも退院してからもお乳を上手に吸えず、頻回授乳だったのでずっと寝不足が続いてました。
ごはんも食べる時間ないくらいですよね!わかります!!わたしの場合は、ベット脇など手が遠くところに軽食を置いてました。袋から出してタッパーに詰めておけば音もしないですし、寝てからでも静かに食べることが出来ました(u_u)
今月で4ヶ月になるんですが、だいぶ落ち着いてきましたし、笑った顔を見るとあのとき頑張ってよかったって思えました(u_u)
本当に今、大変だと思います。
うまく乗り越えられる方法が見つかることを祈ってます!!
-
知子
ありがとうございます
ベット脇に軽食いいですね!
試してみます。
ただ、食事もかなり落ちていて、困ってます。- 6月15日
-
ハル
お買い物には行けてますか?
もし行ける余裕があるなら、パンとか冷食のチャーハンとか!そんなに栄養はよくないかもだけど、食べないより絶対いいと思います!パッと食べられるものを用意してみるのはどうですかね?^_^
宅配サービスも活用するのもいいかもです😌- 6月15日
-
知子
宅配サービスを活用することにします。
もえみさんは、未婚シングルマザーと似た境遇ですが…
家族には、頼りましたか?
とてつもない寂しさに襲われたりしませんでしたか?
娘は、可愛いし世話をする事は苦痛では無いのですが…
何だか寂しくて仕方無いのです。
自宅に戻ってきてからですが…- 6月16日
![momo](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
momo
未婚シングルで退院後から娘と二人暮らしです。
新生児の頃の娘もおむつかぶれがひどく約30分~1時間毎に泣いて起きてました。
私も無我夢中で、おしゃぶりかったり授乳クッションの中にまるまる寝所をつくってソーッと寝かせたり、メリーかったり、おむつやおしり拭きを何種類か試したりしました。それでもやはり3週目にはピークがきて、ミルクたっぷり飲ませて寝ていただきました😅母乳でてましたけど、ね…💦
ご飯は夕食は宅配食、朝昼はネットスーパーで買ったお弁当やお総菜やら食パンヨーグルトフルーツ、焼き魚(焼くだけだけど母乳に良いから)、ごはん炊く、で3ヶ月くらいまで過ごしましたよ。料理は3ヶ月目からようやくやりだしたかな、くらいです。腰がいたくて…💦
結論、やっていけます!ただ、シッターさんにしっかり頼って休めるときに休んでください!じゃないとメンタルやられるから…😭
きつくて娘を一瞬かわいく思えなくなった時がありました。あまりにもショックで、それからは回りを少し頼るようになりました。
-
知子
とにかく手を抜く所は抜くんですね…
もうすでにギャン泣き&力いっぱいの反り返りされると心が折れて、どうして良いか?放心状態になります。
実は、二人での生活以外にも、メンタルやられる事が起きて…
ダブルで精神的にキツイんです。
でも、私しかこの娘を守れないので、ギリギリのところで保ってます。- 6月16日
-
momo
新生児の頃は眠れないのが本当に辛いですよね。テレビダメとか外出ダメとか、気にせず、テレビつけたりしてみてください。外出も、人混みにいかなければ大丈夫です。
どうせ寝てくれないなら、抱っこしたまま色んなことをする…で、、、、無になる時間を兎に角作りました。立ったままの抱っこで腰がやられましたが…。外でなら座っていても泣かなかったので、朝晩外に散歩に行ってました。娘の泣き声が聞こえない時間がないと、狂いそうで…。
よく一緒に泣いたりしました。
泣き通しもいつかは終わります。だから、今はいかに時が過ぎるのを待つか、です。
何でも頼れるものは頼ってくださいね。- 6月16日
-
知子
ありがとうございます
わたしも少し散歩に出かけてみます。
家にずっといるともっと鬱々してきますので、
臨月まで、働くほど仕事人間だったのもあり、人に逢えないのも本当に不味いのかなって、思ってます。
ありがとうございます。
ダメダメな事が有りすぎて、それを守らなきゃって、思い込んでました。- 6月17日
知子
ありがとうございます
ほぼ完母で私も30分も経ってないのに上げたりしてます。
家族は、全く当てにならなくて…
なんと言っても二人っきりで、なにしても泣き続けるのが、こわいです。