※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みぽりん
子育て・グッズ

5カ月の息子はミルクをあまり飲まず、16時半に200cc未満のミルクを飲んで19時に寝、22時まで寝続けることがよくある。少食か、何か悪いのか不安。

5カ月の息子がいます。ミルクをあまり欲しがらない子で今日は16時半にミルクを飲み、19時に寝て22時を過ぎてもずっと寝ています。。16時半に飲んだ量は、母乳を合わせても200ccもいかないと思います。少食なのか、どこか悪いのか不安です。このような事は今日だけではなく、よくあります。。

コメント

京

12時間寝てましたよ😂

  • みぽりん

    みぽりん

    お返事ありがとうございます。寝る子は本当に寝るって感じですかね。。

    • 6月14日
  • 京

    生後3ヶ月から3歳になった今でもそんな感じです!!
    夜のリズムがついてきたのではないでしょうか😊?

    • 6月14日
  • みぽりん

    みぽりん

    そうなのですね🤭リズムがついてきてくれたならぜんぜん良いですね✨ありがとうございます!

    • 6月14日
K S

ずっと混合なんですかね??
体重はどうですか??

おっぱいの方が大好きなんですかね。
おしっこの回数とかはどうですか??

  • みぽりん

    みぽりん

    お返事ありがとうございます。
    ずっと混合です。体重はおそらく8キロぐらいですかね。。
    おっぱいもすぐ嫌がるときもあれば、よく飲んだりしてバラバラです。ミルクの時間になってもぜんぜん飲まないときもよくあります。。
    おしっこはよくしますよー。

    • 6月14日
  • K S

    K S

    十分育ってますね!
    夜寝て起きないのが心配ってことですよね?
    なら全然大丈夫ですし、おしっこも出てるし心配いらないですね😊

    • 6月14日
  • みぽりん

    みぽりん

    そうですー😭大人で言う、夜ごはんを済ませずに寝てしまってるから心配という感じです。。
    でも、大丈夫ということで安心しました。ありがとうございます😊

    • 6月14日
あまたな

体重をはかってみて、母子手帳のうしろに載ってる成長グラフみたいなのの範囲内なら問題ないと思います!
そしてちゃんとうんち、おしっこが出てるならなおさら大丈夫と思います!
無理に起こしてみて飲んでくれるならお母さんが起きてるうちにでも飲んでもらったがいいと思いますが、、
多分、少食なんだと思いますよ。
グラフの範囲内ならほんと、ちょっときにしとくくらいでいいと思います。
大きめのデパートの授乳室とかに体重計置いてあったりするのでそこで測ってもいいですし、
そういうところに出かける機会がなさそうなら赤ちゃん抱っこした自分の体重−自分の体重でざっくりとなら何キロくらいかわかると思います。
周りより小さめ軽めだと大丈夫かなと不安になることもあると思いますが、検診で問題もなしならゆっくりでもちゃんと成長してくれてますから、気にせずドドンと構えていいと思いますよ☺️

みぽりん

お返事ありがとうございます。詳しく教えて下さって、とても安心しました。明日体重測ってみます!