
コメント

りぴょん
本日出産しました!
あたしは大部屋でしたよ♡
ママ友作りたかったので(^ ^)
個室はプライベートな時間がたくさん取れる分寂しくなるよーと看護師に言われてやめました!

えりさく
個室でした。母子同室なので気使わなくて済みました(♡´ ˘ `♡)
-
yukiy
ありがとうございます。個室だと気を使わなくてすみますもんね!おっぱいあげるときも個室ででしたか?
- 11月14日
-
えりさく
赤ちゃんも24時間一緒なのでずっと個室部屋でしたよ(♡´ ˘ `♡)
- 11月14日
-
yukiy
お部屋で授乳してたんですね(*^^*)やはり個室よさそうですね!
- 11月15日

kao
私は六人部屋でした。後は二人部屋しかなくて。最初は二人部屋と思ってましたが、二人って自分じゃなければ相手しかいないので、逆にプライバシーないと思い六人部屋にしました。
あまり気にならなかったですよ~。みんなお互い様で夜泣きもあるし、授乳室もあってそこに行ったり。カーテンもあるし。お見舞いの人が来たら談話室に行ってたし。
ま、個室があればそちらを選んだとは思いますが…思ったより大部屋は嫌ではなかったです。
-
yukiy
ありがとうございます。二人部屋はより気を使いそうですね(;_;)
見学したとき、確かにみんなカーテンで仕切ってました!個室は人気で空き待ちみたいなので、大部屋も検討してみます!- 11月14日

あり※
今入院中なのですが四人部屋です。。やっぱり隣の人の事が気になりますし、微かな音で目覚めます。
点滴の機械すぐ鳴るので他の人にも迷惑かけるなぁと思っています。
出産する時は個室頼もうと思っています。。個室高いですが、人に気を遣うことないですし、、のびのびとできそうなので😍❤️
-
yukiy
ありがとうございます。物音気になりますかー💦人の音より、自分が出す音に神経質になりそうですね。。
出産の時は個室になると良いですね(*^^*)週数同じで親近感です!- 11月14日
-
あり※
来週退院予定なのですがやっぱり個室がいいとしみじみ感じました。
臨月🍼ですがまだまだ産まれる気配ないです😭💦お腹がパツパツでかなり辛いです。あと少し頑張りましょうね- 11月14日
-
yukiy
あと少しですねー!できれば12月までお腹の中ですくすく育って欲しいなと私は思ってます(*^^*)
- 11月15日

ゆっかんちょ
私は4人部屋でしたが子どもが寝らずよく泣く子だったので周りのお母さんたちに迷惑じゃないかと気にして毎日気疲れしてしまいこれなら個室がよかったと思いました。
もしかしたら周りのお母さんは全然気にしてなかったのかもしれませんが^_^;
個室は周りに気を遣わなくてもいい分楽ですよね
でも大部屋だともしかすると産まれた日が近い分仲良くなってママ友としてこれからお付き合いしていけるかもしれませんね^ ^
-
yukiy
ありがとうございます。やはり泣くと気にしちゃいますか💦?産まれないと良くなく子とかわかりませんもんね。。
ママ友ができるのはほんと良いですよねー!!里帰りですけど、ママ友ほしいです!- 11月14日

meri
大部屋6人とは多いですね!大きな病院なのでしょうか。
出産後の母子同室で
他の方の赤ちゃんの泣き声、ママさんのあやし声で目覚めるのが辛かったですね…(;_;)
自分も寝不足なので、寝るときは寝たかったのですが気になってなかなかうまく休めませんでした。
あと、産後のママさんのほうが体力的にやられているので笑顔も無く、挨拶もしない感じで、大部屋の雰囲気があまり良くなかったですね(;_;)
仲良く産後にも交流のあるママ友さん作りとか夢見てましたが、全然違いました笑
次の出産予定の病院は大部屋でも費用がかかって一万円、個室でその日額+2500円で、5日でも一万円プラスになるだけなら個室にしようかと思います。
-
yukiy
ありがとうございます。病院は総合病院のため大きいですが、産婦人科の病棟はそこまで大きくないですσ(^_^;)
疲れていても他の方の声気になりますか(;_;)?まさに、ママ友で和気あいあいとしてる様子を想像してたので、ご意見参考になります!- 11月14日
-
meri
疲れていたからこそ、敏感になって気になってしまったんだと思います(;_;)、、
また私の病院はお見舞いに来た方も病室に入れる決まりで、隣の赤ちゃんのおばあちゃんとか笑 の声とかも結構気になりましたね(;_;)、、
そして自分側が出す音もかなり気にしてしまってストレスでした(;_;)。
ロビー的なところまで赤ちゃんと一緒に出てる方も居て、そこのほうが声をかけたりして仲良くはなりやすいかもしれません^ ^- 11月14日
-
yukiy
なるほど。疲れてたから尚更なんですね(;_;)それはあるかもですね。。
身内などが面会にくる予定なので、そこも気を使いますね💦
個室にしようかなと気持ち傾いてきました!ありがとうございます!- 11月15日

スタバ好き♡
断然、個室をお勧めします!😃
私は3人子供がいるので両方の部屋を経験しましたけど、個室が良かったですよー(^_−)−☆
大部屋だと、自分がゆっくり寝たい時に同室の方の面会の人の声が気になったり、シャワーを浴びるのも順番待ちだったり、いびきがうるさい方がいたりと(笑)ちょっと大変でした、産後の疲れてる時だったので(^_^;)
個室だとある程度自分のペースで生活出来て、赤ちゃんも同室だし、疲れた時は新生児室に少し預けて休めるし、来客時も周りにあまり気を遣わないし、良かったですよ♬
金額にあまり差がないなら個室がお勧めです!

Aynchan
個室がよかったんですが、値段の関係で大部屋にしました!
24時間母子同室だったので、夜中などに泣いてしまうと静かにしないと!とワタワタしていましたが、日をおうごとに、周りの子も泣くんやからしょうがない!とどっしり構えれるようになりました。笑
後は赤ちゃんのカート?を置く場所に困りました(*_*)
慣れるまでベッドや壁にガンガンぶつけてました…笑
-
yukiy
ありがとうございます。
個室は+料金かかりますもんね!大部屋でも慣れれば大丈夫なんですね笑
大部屋は確かに狭いですもんね〜💦- 11月14日

てん☆
個室でした☆
夜泣かれるので気使ってストレスになるし、逆に我が子が寝てるときに他の子に泣かれて起こされてもストレスになりそうなのできついですね。
-
yukiy
ありがとうございます。個室だと色々気を使わなくていいですもんね!夜泣きはやはり大変ですか💦?
- 11月14日
-
てん☆
大変ですね(>_<)
個室じゃなかったらノイローゼになってたかもしれません(^-^;- 11月14日
-
yukiy
そうですかー💦やはり個室にしようかなと思ってきました!
- 11月15日

スタバ好き♡
続きです!
ママ友作りとかだったら、授乳室でよく話す方が出来たり、私の産院は部屋はみんな個室でも食事はダイニングルームでみんなとってたので、そこで3食食べてるうちにお友達出来たりしました!
大部屋で一緒の方が必ず気の合う方とは限らないので💦ストレスがたまってしまうケースもあるかもしれません💦
-
yukiy
ありがとうございます。
そうですね💦気の合う方ばかりとは限らないですよね。。同じく別に授乳室があります!そこでもママ友ができるんですね✨授乳中に話しかけたりするんですか!?- 11月14日
-
スタバ好き♡
そうですね♬
よく会う方だと自然と話すようになったりしましたよー(^_−)−☆
同じ日に産んだ方だと同じタイミングで授乳開始になるので親近感が湧いたり♬
初めての子だと授乳も初めてで上手くいかなくて苦労したりもするので、そういう話をしたりして励ましあったり✨
気の合う方がいればお友達出来ますけど、産院で出来なくても子育てしていくうちに健診や広場で出来たりもするので、出来なくても大丈夫です(^_−)−☆
あとは、出産後って入院中も何気に忙しいんですよー💦
3時間おきの授乳や色々な説明や教室にも参加したりと。
あとは面会の方の相手もしたりするので、空いてる隙間時間は少しでも睡眠や休みたくなると思いますよー(^_−)−☆
産後の身体ってかなり疲れてるので💦- 11月14日
-
yukiy
予定日が同じってだけでも親近感ですもんね!同じ日に出産だと、やはり親近感わきますよね(⍢)
出産後はやはりたいへんなんです💦 色々参考にさせて頂きます(*^^*)- 11月15日

こはな
私は個室希望でしたが
個室の空きがなく
大部屋に何日間かいました(;д;)
大部屋で他のベッドも埋まっていたりするとかなり気を遣いますし
私は他の人の物音なども
気になりました。
夜、寝れなくて電気をつけるのも
トイレへ行くのも気を遣いますし
母子同室になってからは
夜中赤ちゃんが泣いてしまっても
声を出して話しかけてあげられないし
夜のミルクをあげる場合は音もするし
何でもかんでも気を遣いました。
それに私の産院は
それぞれに授乳時間があるため
病室へ男性の入室は禁止でした。
なので旦那や父などと面会するのに
病室から離れた面会室でしてました。
毎日早く個室にうつりたくて
たまりませんでしたよー('・_・`)
でも、同じ日や近い日に
産んだママさんと話せたりして
情報交換はできました!
初産で赤ちゃんに必死で
わけがわからず
あまり話せる余裕はなかったですが…(笑)
個室にうつってからは
いつでも気軽に
旦那や家族、友達が来てくれたり
好きな時にトイレや水道が使えたり
かなり気楽でした(°_°)
値段が少し高くなったりしても
私は必ず個室希望にします(°_°)
-
yukiy
ありがとうございます。私のところも個室は希望制で空きができたら移動という感じです。。
大部屋だと赤ちゃん泣いたとき、皆無言で部屋をでてあやす感じなんですか💦?
個室だと家族や友達は入りやすいですもんね(⍢)- 11月14日
-
こはな
そうなんですねー(°_°)
私は総合病院なのですが
大部屋で赤ちゃんが泣いても
ベッドでみんなあやしてました!
あーはいはいーどーしたのー
とかって大部屋で
大きい声では言えないですよね(笑)
夜中は他の方達は寝てても
1人の赤ちゃんが泣くと
絶対みんな起きてました(笑)
やっと静かになったら他の赤ちゃん…
とかって連鎖することもありました(°_°)
あと、同じ部屋の人のいびきとかも
気になって寝れませんでした(笑)
自分もいびきかいてたら…とかも
思います('・_・`)
あまり気にならない方もおられると思いますが
私は気にする方だったので
ゆっくりできなかったです(笑)- 11月14日
-
yukiy
赤ちゃんの夜泣きって連鎖するんですね!すごい!!
わたしもどちらかというと、周りのこと気にする方なので、やはり個室にしようかなと思ってきました!ありがとうございます(*^^*)- 11月15日

#yuko#
私も選べたので個室にしましたが正確でした!
身内が毎日お見舞いにきてくれたのですが、個室だったので気兼ねなくお話できて長居してもらえましたし、テレビや着替えなども好きな時間に好きなようにできたのでよかったです(*^^*)
あとは値段もそこまで変わらなかったので、個室にしました!
-
yukiy
ありがとうございます。身内や友達がきたりすると別室に移動ですが、他の方が使われてたりとかでその点も気を使いそうですもんね💦
その点個室だと長居できるから、来てくれた方にも優しいですね(*^^*)- 11月14日
-
#yuko#
そうなのですね!産後すぐは私は会陰切開と痔の痛みでベッドから起き上がれず寝たきりで面会してたので、その点でも個室でよかったかもしれません(^^;;
- 11月14日
-
yukiy
起き上がれない場合もあるんですね(;_;)それは想定してませんでした。そうなると授乳もベッドでですもんね。さまざまな面でも個室がよさそうだなと思ってきました!
ありがとうございます!- 11月15日

りんご2
私が出産した病院は、2人部屋か個室のどちらかでした。
予算の関係で、2人部屋にしたのですが、夜泣きとかすごくて同部屋の人に迷惑をかけてしまっていたので、個室を選べば良かったなと後悔をしました。
2人目ができたら、個室を選ぼうと思います。
-
yukiy
ありがとうございます。
二人部屋だと大部屋より気を使いそうですね。。同室の方の物音とかも気になりましたか💦?- 11月14日
-
りんご2
私の子供の泣きがすごくて、同室の方の物音とかは気になりませんでした。
同室の方に、申し訳なくて入院中は落ち着けませんでした。- 11月14日
-
yukiy
そうでしたか💦みなさん、自分が出す音や我が子の泣き声で気を使ってしまうのですね。
周りはあまり気にしてなくても自分が気にしてしまうと気疲れしますもんね。。ありがとうございます!- 11月15日

のーさ
1人目は四人部屋で、2人目は個室でした!
1人目の時はわからないことも多く、他の人を見て学べたので良かったです!
さみしくないし^o^
2人目の時は色々わかっているし、個室でゆっくりできました^o^
上の子が面会に来て、騒いだりしても迷惑かけなくていいので良かったです!
-
yukiy
ありがとうございます。初産なのでママ友もいないし、色々勉強になるという点で大部屋も良いかもですね!2人目のときは確かにお子さんが騒ぐことも考えると、個室が良いですね(*^^*)
検討してみます!!- 11月14日

ゆなちんママたん
私わ個室でしたよ!
個室が良かったので個室しかない病院選んだんですけどね(^o^)
母子同室なので個室のが気を使わないですむし子供が寝てる間ゆっくり1人で自分の時間作れるので私わ個室がいいですね!
2人目も個室しかない病院選びました!
-
yukiy
ありがとうございます。個室しかない病院もありますよね✨
個室のみの病院だと、入院中他のお母さんたちと交流はありましたか✨?- 11月15日
-
ゆなちんママたん
大分遅くなりました。
私の場合は授乳室やお祝い膳を食べる時や沐浴が何人かと同じだったので少しわありましたよ!
隣の部屋の人とかとわ同じ日に出産だったので会えば話した感じでしたけどやっぱり個人的にわ個室ですかね!(^o^)- 11月23日

白熊
私は個室でした
夜寝なく泣く子だったので個室で良かったと思います(^^)
面会ない時に寝たりと出来たので個室で良かったと思います(^^)
-
yukiy
ありがとうございます。
やはり泣く子だと個室の方が気を使わなくていいんですね(*^^*)
個室検討してみます!- 11月15日

ミョー
私の場合は両家とも初孫だったので面会が多く周りの人の迷惑になりたくなかったので個室にさせてもらいましたが、ものすごく快適でした!
母子同室だったので赤ちゃんが夜中に泣いても気にならないし、逆に他の赤ちゃんも気にならなかったし、トイレも部屋についてるし、多少夜ふかしもできたしで、ストレスなく過ごせましたよ♡
ママ友が作れるのは嬉しいけど、疲れて寝たいときに話しかけられたり、夜中にパタパタしてるのがきになったりやっぱりどうしても気を使ってしまうので、少しお金を出してでも個室にさせてもらえてよかったと思ってます!
-
yukiy
ありがとうございます。
面会にくる方も周りに気を使うから個室だといいですね!
ママ友といってもおっしゃる通り、疲れて話したくない時とかありますもんね💦やはり個室検討してみます(*^^*)- 11月15日

さやみお
私は県外出身なので、面会にくる人は子供、旦那、旦那の家族ぐらいしか来ないですが、個人的には個室がオススメかな。
お互いお客さんが来ると気を使ったりするし、他人がいるとなかなか寝られないとか色々あるので断然個室ですね。
-
yukiy
ありがとうございます。
個室だと旦那もまわりに気を使わず赤ちゃんと触れ合えますもんね✨
色々な面でもやはり個室が良いかもですね✨- 11月15日

y♡mama.
個室しかなかったので、個室でした!
少し寂しいですが、プライバシーがしっかり守られててなにしてても特に気にならず、空調や照明を自分の好きにできるので気を使わなくて楽でした(笑)
-
yukiy
ありがとうございます。
空調とかは大部屋だと勝手にいじれないですもんね!その点でも個室は便利ですね(*^^*)
検討してみます!- 11月16日

とあまろ
大部屋とかあるんですね😳
私の地域では、大部屋はないかもです。個人的に個室がいいかなー。と思います😋!
-
yukiy
ありがとうございます。
総合病院なので大部屋?病室があるんだと思います(^^)
産婦人科だと大抵個室ですもんね✨- 11月16日

まぁふぃ
個室は、差額ベッド代がかかりますよね。金額に折り合いがつくなら、個室のほうが面会や夜なんかは気を使わないのかな〜と思います*
個人医院と総合病院、どちらでも産みましたが、産後の疲れてる時は個室でゆっくり出来たのはありがたかったです。
夜、見たいテレビがあったときは、個室でよかったと思いました(笑)大部屋だと、消灯と同時にテレビも消さなくてはならないので…
わたしの入院中、大部屋に一人の方がいて、ちょっとさみしそうでした😢
あと、見回りの関係だと思いますが、大部屋はドアが開けっ放しなのね〜と思った記憶があります(^^;
-
yukiy
ありがとうございます。
少し差額かかりますね(;_;)テレビ好きなので時間があればテレビがみたい笑 そういう点でも個室は便利ですね✨
確かに病室見学したとき大部屋はドア開きっぱなしでしたね💦
個室検討してみます(*^^*)- 11月16日
-
まぁふぃ
あと、大部屋だと、気になったのがトイレです。
会陰の痛みや痔になってしまった場合、トイレまで歩くのが辛かった〜と、大部屋だった方が言っていました。
わたしの出産した病院では、3時のおやつの時間に助産師さんがお茶会を開いてくれるんです。
ほかの産婦さんとそのときにお話できたので、思いの外孤独感はなかったですよ。- 11月17日

あした
私は個室でした\( ¨̮ )/
電気や空調など自分の好きに出来るし、気を使わなくていいので楽でした\( ¨̮ )/
汚い話ですが産後、会陰切開が痛すぎてなかなか大が出ずトイレに何度も行ったり篭ってました(ーー;)
トイレや洗面台シャワーなど自分の好きな時に使えたのが良かったです(*σ・ω・`*)
私の場合、主人が毎日面会開始から面会終了時間までいたので大部屋だったら同室の方に迷惑になってしまっていたかもしれないので個室で本当良かったです(*σ・ω・`*)
-
yukiy
ありがとうございます。個室にシャワーまでついてるんですね!すごい✨ 旦那さまずっといてくれるなんて、優しいですねー(*^^*)そうなると個室の方が気兼ねなく旦那さまも過ごせますもんね!
- 11月16日

𖤐mam🍓
4人部屋にしました★
個室のほうが気をつかわずに過ごせると思いますが、初めての出産で夜とか2人きりだとなんで泣いてるのかとかわからず自分自身焦りそうで💧
カーテン閉めっぱなしでしたが、授乳室などで会話できたし先輩ママだったのでいろいろ教えてもらうこともあったのでよかったです♪
夜泣いた時はお互い様って感じで!意外と他の子の鳴き声って寝てる時とか聞こえなかったですし!
-
yukiy
ありがとうございます。4人部屋適度な人数でいいですね✨やはり病室では話さず、授乳室で話す感じですか?
- 11月16日
-
𖤐mam🍓
病室は一日中カーテン閉めてるので話す機会ほとんどなかったです💧
そぅです!出産日近い人同士なので診察とか体重測定とか授乳室にまず集合してからやる感じだったのでその時に会話してました♡- 11月16日
-
yukiy
そうなんですね✨そういう機会があると話しやすいですもんね!
- 11月16日

まかろに727
4人部屋でしたー!隣と正面の人がめっっっちゃくちゃイビキうるさくて最悪でしたけど、正面の方と凄い仲良くなって今では笑い話にできるほどです。
来年出産予定ですがまた大部屋がいいなーと思います。
-
yukiy
ありがとうございます。
相当いびきうるさかったんですね笑それでも仲良くなれたなんてすごい✨
大部屋も仲良くなると楽しそうですねー(*^^*)- 11月16日

H@rum!(25)
四人部屋でした(*^^*)
個室は高いですし孤立してる
って感じでしたね(´・_・`)
母子同室は他の方も一緒ですし
泣いたら泣いたで授乳室みたいな所に連れて行ったり周りもそんな感じなので迷惑かけてるな〜って感じはしませんでした🙂
-
yukiy
ありがとうございます。個室だと授乳室とかいったときに孤立しちゃいますかね💦?
- 11月16日
-
H@rum!(25)
私が入院してた病院は各テーブルに食事を持ってきてくれますが下げるのは各自なのですが個室はさげるのも看護師ですしトイレも部屋にあるみたいでしたから授乳室でしか顔をあわせる機会がないので…
全然わからない人って言うか💦
あの人も入院してるんだ〜って感じでした😅- 11月16日
-
yukiy
なるほどー💦たった1週間の入院だけど色々気になってしまって💦
参考にさせていただきます(*^^*)- 11月16日
-
H@rum!(25)
産後で色々大変かと思いますが
自分の子が泣いた時以外は個室
の方が静かかもしれませんが
入院中も退院後も泣くたび
オムツ替えやミルク授乳等を
するしかないですしお母さんも
それに合った身体になってきますし周りの子と自分の子の泣き声の
区別がついて自分の子以外
起きないお母さんいましたよ😊
参考までに😃- 11月16日

退会ユーザー
私は個室でしたが、6人部屋なんて考えただけで無理です(´・_・`)
出産で疲れて慣れない育児が始まったばっかで大変やのに、
他の赤ちゃんの泣き声や気遣いで余計疲れます(´・_・`)
退院したら嫌でも24時間赤ちゃんと一緒で休めません。
ママ友も大事ですが、自分の身体を休めることがまず1番です。
-
yukiy
ありがとうございます。
そうですか💦余計に疲れちゃうのはまずいですよね(;_;)
個室検討してみます!- 11月16日

退会ユーザー
個室しか ゆっくり出来ますょ♡
私 切迫で入院してる時…
大部屋でしたが なんか 気つかったりで 逆に疲れました。。
個室は 友達とか 旦那来てくれても気を使わず済むし…
私は 今回も 個室で いくつもりです♡
-
yukiy
ありがとうございます。
面会にきてくれる人のことも考えると、確かに個室だと便利ですよね(*^^*)
個室検討してみます!- 11月16日

退会ユーザー
私が通う産婦人科は、全室個室です。
ご飯だけは、ランチルームで皆と食べます。
個室の方がゆっくりできていいですよ。
-
yukiy
ありがとうございます。
全室個室すごいですね✨お昼はみんな一緒だと、そこで色々ママさんたちとお話しして友達になったりするんですか(^^)?- 11月16日
-
退会ユーザー
皆さん淡々と食べて
すぐに部屋に戻りますよ- 11月16日
-
yukiy
そうなんですね💦病院ごとに様々なスタイルがあって参考になります!ありがとうございます。
- 11月16日

ゆいちゃんママ( *´꒳`* )
私は個室しかなく、和室、洋室、特別室?と
わかれてました!
母子同室でも授乳の時は授乳室でするとゆうかたでした!
個室はシャワーやトイレもついているので気にすることもなくテレビもあるし周りを気にすることなかったし良かったですよー💕
yukiy
ありがとうございます。大部屋だとママ友作りやすそうですね(⍢)お義母さんにもそう言われました!
検討してみます!