※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
きよ
ココロ・悩み

友だちの実家が近くて頼れる状況にうらやましく感じて卑屈になっている女性。育児は楽しいが、この気持ちを切り替える方法を知りたい。

私は実家も義理の実家も遠いです。
で、今日会った友だちの二人は実家が近くてすぐに頼れるから、よく預かってもらっては一人の時間を楽しんでいるとのことでした!

私の心が狭いのか、うらやましいなぁ、いいなぁ、私はこんなに頑張ってるのになぁととても卑屈になってしまいました😫

今、育児は大変だけど、それなりに私自身は楽しんでいるし、パパもとてもたよりがいがあるし、、実家、義理実家に助けてほしいわけではないし、、

でも、このもやもやした気持ちはなんだろうと思います😖
こんな卑屈な気持ちはもちたくありません。どうしたら、こんな気持ちを切り替えることができますか??

コメント

ゆき

人と比べない事ですかね。

  • きよ

    きよ

    返信ありがとうございます(>_<)

    比べてもしょうがないと思うのに、比べてしまうんですよね。
    でも、できるかぎり比べないよーにしようと思います🤗

    • 6月14日
ta,ma

すごい気持ち分かります!
人は人、自分は自分と割り切るしかないみたいですが、私はなかなか出来なく辛いです😂

  • きよ

    きよ

    返信ありがとうございます!

    同じ気持ちのひとがいてなんか安心します!そうなんですよね、わかってるのにできなくてきついです🤣🤣

    • 6月14日
ちゃむ

私も義実家、実家遠いです。
しかも転勤族で周りに友達もいないし、旦那は夜遅いのでワンオペです😭

気持ちわかりますよー
そのくせ実家、義実家近くて良く頼ってる人が育児大変とか言ってるとモヤモヤします。

スルースキルを身につけるか
なるべくそう言う話題にしないか
よそはよそで比べない事ですかね。
中々すぐ切り替えるの難しいですが。

  • きよ

    きよ

    返信ありがとうございます!

    わかります!!私の方がほんと大変だよねって何度も思ったことか🤣
    切り替え難しいですが、同じような方がいると分かって少し安心しました🤗

    • 6月14日
ストロベリー

分かりますよー私は働いてて余計に親に頼りたいこともありますが、よっぽどのことがない限りは頼りません😭
でも、実家近くで働いてる友達は晩御飯のおかずもらったり、幼稚園の送り迎えをたまに親に頼んだり習い事も親に任せて連れてってもらったり、、、
正直良いなーと思うけど、甘えてるなーって思ってしまいます😅
私も卑屈になってますが、私は私。
と思って気にしないことですかね😁

  • きよ

    きよ

    返信ありがとうございます!

    習い事まで!?甘えてるなぁと思いますね(>_<)そうですよね、私は私で頑張ってるよ!と自分を認めてあげたいと思います🤗

    • 6月14日
あっぴ☺

近ければ近いで大変さもあると思いますよ!
うちも遠いですが、気を使わなくていいので、逆にいいです☺

  • きよ

    きよ

    返信ありがとうございます!

    たしかに、気を遣わなくてよいのはいいですね🤔そう考えると気が楽ですね!

    • 6月14日
りん

あー!!もう、ほんっっとにお気持ちわかります😭😭
私も実家 義実家 飛行機で行かないといけないところで、、、
転勤族のため、周りに友達もいなくて😭😭旦那も出張ばかりで、ずーっと2人です😂😂体調不良で親子共倒れしたときなんか 特に思いますよね😂どこかにか預けてゆっくり寝られれば治るのにーって(笑)
お互い ゆるーく頑張りましょう💪

  • きよ

    きよ

    返信ありがとうございます!

    気持ちをわかる方がいてくれるだけで、なんか安心します!
    そう!この前も家族みんなで風邪ひいた時は私もそう思いましたよ🤣

    • 6月14日
かえる

うちも実家、義実家遠方です😃
でも、近ければ近ければでストレスになる部分もあると思いますよ‼️
私の周りだと助かる部分もあるけど、干渉もひどいよ💦など聞きますし😅

私は実母も他界してるので余計におばあちゃんと娘と孫と~なんて光景を目の当たりにしたときは、うらやましいな~なんて気持ちになりますが。。。

我が子との時間をたくさん独占できてる♥️って思うようにしてます✨
子供の初めて○○できた~など
いつも自分が先に体験?できてるので😊✨
干渉されず自由に子育てできるっていう特権もありますよね✨

  • きよ

    きよ

    下に返信してしまいましたm(__)m

    • 6月14日
きよ

返信ありがとうございます!

なるほど、確かに娘との自由な育児時間を確保できてますね✨それってすごくいいことかも。
新しい考え方、はっとさせられました🤔✨

はる

わたしは実家が近く、頼ることも多いので、本当に甘えてるなと思っています💦だからこそ、きよさんのように旦那さんと2人で協力して育児を頑張っている、しかも楽しんでいらっしゃる方々は本当にすごいなと思います。

そのご友人は、きよさんが実家に頼らず、頑張っていらっしゃると知っているであろうに、なぜきよさんが嫌な気持ちになるようなことを自慢げに言うのだろう、と悲しくなりました💦それを言ったら相手がどんな気持ちになるか、友人であっても考えてほしいなと思ってしまいました。

すみません、うまく伝わるか分かりませんが、卑屈な気持ちを持つのは当然だと思います。

  • きよ

    きよ

    返信ありがとうございます!

    優しい言葉をありがとうございます(;_;)
    いやいや、私も実家近かったらたくさん頼ると思いますよ!🤗頼れる場所があるなら、子どものためにも頼るべきだと私は思っています✨
    その友人たちも無意識でそういったことを言ってしまうというのがけっこうきついので、はるさんが言ってくれたようにちょっとは考えて発言してくれたらなとは思ってしまっています。

    • 6月14日
  • はる

    はる

    こちらこそ、優しいお言葉ありがとうございます😊
    子どもが産まれるまでは、同じ月齢のお子さんを持つママ友や友人が近くにいたらいいなと思っていましたが、いざ子どもを育ててみると、ママ友や子どもがいる友人との付き合いは難しいなって感じています。やっぱり、比べちゃうじゃないですか💦比べちゃいけないって思っていても。
    今回のきよさんのように実家との関わりだとか、旦那さんがどのくらい協力してくれるだとか、子どもがどのくらい寝てくれるとか、もううちは寝返りできたよとか。
    だから、やっぱりママ友や友人とも適度な距離感が大切なのかなと、感じている今日この頃です。自慢に聞こえないように、嫌味に聞こえないように、と結構気を遣いながら会話するのは、大変ですよね💦そうすると、結局話すことなくなっちゃったり。
    すみません、わたしの話を聞いてもらう形になっちゃいました❗️笑

    • 6月14日
  • きよ

    きよ

    おはようございます✨

    返事遅くなりました😖
    いやー、まさにその通りでほんとママ友や友だちの距離感は難しいなぁと思いますよ😭
    今回、会った二人は大学の時からの友人なんです。で、子どもたちはみんな同い年で一人目っていう。妊娠してた時は、「みんな子供が同い年でなんか嬉しいー♥️」てかんじで、今みたいにそんな風にモヤモヤすることなんてなかった、、
    ところが子どもが生まれてみて、友人たちとの子育ての環境の違いを感じてしまってだめですね(笑)🤣
    結局、地区センターで出会った同じような境遇のママさんと仲良くなりつつあります🤗ま、でもそれでよいのかなぁと♪😊 (笑)
    自分が自分らしくいられるママ友を見つけるの大事なのかもしれません、でも難しいですが(笑)
    こちらこそお話聞いてくださってありがとうございます!

    • 6月15日
はな

わかりますよ~!!私もワンオペです!!
実家が近いママ友、遠くても裕福でお母さんがよく遊びに来たり自分も帰っているママ友、旦那さんが定時で帰ってきて色々手伝ってくれるママ友…
その時は「いいねぇー!」と心から言いますが、帰ってから本気で羨ましくなってモヤモヤします。笑
ただ、良いところもあれば悪いところもあるようで、それぞれに不満は聞きますね。

我が家の良いところは息子がめちゃくちゃ親孝行な事です😁
ご機嫌な事が多いし、夜は18時に寝てくれます。
きよさんのお家は娘さんですし、なおさら可愛いですよね🌸

私はいつかキツくなったときに半日でも離れられるように、ファミリーサポートの登録してますよ。
ワンオペで近くに親もいなかったら、頼るのは行政だって思ってます🙆

  • きよ

    きよ

    返信ありがとうございます!

    親孝行な息子さん、お母さん思いで素敵なお子さんですね(^o^)子どもはほんと可愛いです♪
    いざとなったら、行政の力を借りて乗りきろうと思いました!

    • 6月14日
Akkiy

私も同じ環境なのでめちゃわかります!

実家近くに住んでる弟夫婦は、よく親に子供預けて買い物行ったりご飯食べに行ったりしてるので、羨ましいなーと思ってますよぉー。

自分や子供が体調崩しても困らないからいいですよね。

私も比べちゃう方なんですけど、卑屈になりそうな時は、「私は頼れないけど頑張ってるんだ!すごいんだ!」と自分を褒めてあげてますよ(笑)

  • きよ

    きよ

    返信ありがとうございます!

    遅くなりました😖
    ね、羨ましくなりますよね(>_<)
    確かに自分のこと誉めてあげるのすごい大事!♥️私も毎日自分をほめてあげたいと思います(笑)

    • 6月15日