 
      
      
    コメント
 
            𝚊𝚢𝚊𝚔𝚊®︎♡𝟷𝟶𝚢.𝟾𝚢.𝟺𝚖
元ダンは辻調理師専門学校で、
妹はまた別の調理師の学校で
資格取ってました😊
 
            退会ユーザー
専門学校に行かなくても、製菓店で働きながら独学でも取れます。
調理師は学校に行けば試験免除で免許が貰えますが、製菓衛生師(パティシエ)にはそのような制度はありません💦
- 
                                    くまもんママ そうなんですね。パティシエとは製菓衛生士ということなんでしょうか?栄養士と調理師の免許は持っていますが、また違う内容ですよね? - 6月14日
 
- 
                                    退会ユーザー パティシエは免許を持ってなくても名乗れます。 
 製菓衛生師は国家試験を受けて免許を取得しなければ名乗れません。
 法律はほとんど一緒ですが、洋菓子、和菓子、パンなどの内容が入ってきます。
 
 調理師をしていた時にパティシエの先輩が製菓衛生師の免許は実際あんまり役に立たないよと聞いたことはあります😅- 6月14日
 
- 
                                    くまもんママ そうなんですね。製菓衛生士という名前を聞くからに、衛生の面では勉強になるけど、製菓については特に関係ない感じなのですか? - 6月15日
 
- 
                                    退会ユーザー 調理師免許をお持ちなのでわかるとは思いますが、座学の内容は調理師とはさほど変わりません。 
 衛生面の勉強になるかと言われると微妙です。
 一応製菓の免許ですし、製菓には関係あると思います。
 
 使い道が何かはわかりませんが、食品衛生責任者にさえなれば店舗は開けますし、調理師免許ほどの優遇はないです。
 世間にもあまり知られてないですし、本当に形だけの資格となる可能性はあります😅- 6月15日
 
 
            あんママ
産前までパティシエしてました(^^)
パティシエに資格はいりませんしありません!
製菓衛生師がなくてもパティシエになれますよ!
ちなみに製菓衛生師を受けたければ
専門学校に1年行くか、実務経験2年で受験資格が得られますので専門学校に行く必要はありません\(^o^)/
- 
                                    くまもんママ そうなんですね。実務経験というのはお菓子を作る仕事であればどこでもいいのでしょうか? - 6月14日
 
- 
                                    あんママ 細かくどれくらいの仕事で経験と見なされるかは分かりませんが、 
 その会社によるのかもしれません。
 小さくても町のケーキ屋さんであれば書いて貰えると思いますが、
 フランチャイズでレンチンだけ
 焼くだけの様なお店では書いてくれないのかなと思います。
 
 その辺りは働きたいお店があれば
 入る前に確認した方がいいのかもしれません(^^)
 
 ただ、他の方もおっしゃっていますが、
 持っていたからとあまり優遇されるような資格ではありません^^;
 この資格があるからとお店が開ける訳でもありませんし。。
 
 私も使い道があまりないため、10数年
 個人店、企業、レストランで働きましたが資格は取りませんでした!
 
 一流レストラン、ホテルでトップパティシエを目指して働くのであれば
 基本を学べる学校もありだと思いますが、
 パート、助手の立場であれば学校に行かなくてもいいのではないかと思いますよ(*^^*)- 6月14日
 
 
            な
製菓学校でて8年ほど働いていました!
他の方も言ってますが製菓衛生師は資格でありますが私も持ってないですし持っててもあまり意味がないかんじです💦
専門に行った方がより知識と横のつながりはできますが、行かないでその道に進んでる人もいますよー(^^)
ただパティシエになってどのように働くかにもよると思いますがなかなか過酷な職業だと思います💦💦
- 
                                    くまもんママ そうなんですね。確かに趣味と仕事では全然違いますもんね。趣味で作るのは好きですが、仕事となるとやはり大変ですよね。まだ働き初めてないのでなんとも言えないですが、覚悟して頑張ってみようと思います。 - 6月15日
 
- 
                                    な 好きなことが仕事で楽しいのはありますが、私は妊娠を機に環境的に続けられなくやめてしまいました。 
 飲食の中でもかなり労働時間が長い職業の1つだと思いますので
 なお、お子さんがいてパティシエになるのはホントに覚悟が必要だと思いますので頑張ってください😖- 6月15日
 
 
            くまもんママ
そうなんですね。色々詳しく教えてくださり大変勉強になります。パートで週一でしか今のところ働けないのですが、スイーツを作る仕事を任されるのですが、一人で働くので不安なのでもっと知識が必要だなと思いまして😅
 
            こなた
いとこが、何も資格なくてケーキ屋で2年ぐらい?バイトして、、自分でケーキ屋開きましたよ!
調理師免許はとったと思います!
- 
                                    くまもんママ そうなんですね。調理師免許があると飲食店は開けますが、ケーキやさんも開けるんですね。資格なくても開けるというのに驚きです。 - 6月15日
 
- 
                                    こなた 調理師免許とってから開いたと思います!パティシエの資格はあまり必要なかったかと🐤 - 6月15日
 
 
   
  
くまもんママ
調理師の専門学校でパティシエの勉強もできるんですね。参考にさせていただきます。