※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
礼奈✩
子育て・グッズ

1歳2ヶ月の女の子が39.2℃の熱で、小児科に連絡がつかず座薬を使用。症状が心配で、大丈夫か相談したい。


朝7時頃37.8℃の熱を出し
病院連れて行ったら様子見となりました。

水分はちょくちょく飲む、ただ食欲が少し少ないと思います。

お昼辺り、少し元気にしていたのですが
今さっき測ったら
39.2℃

近くの小児科はもうやっていなく
#8000も繋がらないしで
とにかく座薬があった為入れました。
これは小児科で処方された物です。

1歳2ヶ月の女の子です。

とりあえず今は様子見で大丈夫なのてしょうか?

専門の方に相談をしたかったのに
繋がる場所もわからず、、、

39.2℃はまだ大丈夫でしょうか?

抱っこするとすごく暑くて
呼吸も荒く見えます、、、

初めてこんな高熱を出したので
心配です

コメント

海

水分とれてるなら
様子見で大丈夫だと思いますが
あまりにもぐったりしているようなら
救急で病院行ってみては?

はじめての高熱は心配ですよね⍤⃝

ゆーまま🖤

座薬入れたなら落ち着いてくると思いますよ😌
ただ座薬が6時間ぐらいで切れるので切れたときに熱がいきなりあがって熱性けいれんが起きるかが不安ですね😣
寝てるときは寝かせて起きたら水分補給を忘れずにしてあげれば大丈夫だと思います!!

まこ

嘔吐もなく、食欲がなくても水分がとれているなら大丈夫だと思います😌

#8000は時間外は繋がらないです💦

熱性痙攣だけ調べておいて、なった時に対応出来るようにしておいた方が良いかとは思います。

このまま眠れているなら様子見で、熱が高いままなら明日再診してもらうと良いかと思います🙂

お大事に

礼奈✩


みなさん回答頂きありがとうございます😭
水分も嫌がる事が少し増えてきたのでここからまだ熱が下がらなかったら救急にかかろうと思います😭
熱性痙攣の事を万が一に備えてしっかり呼んでおきます!!
ありがとうございました😭