※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぬーぴー
子育て・グッズ

母乳の量が変化している状況で、赤ちゃんの吸収量が増えた可能性があります。1往復で吸わせるだけで良いかどうかは、わかりません。専門家に相談してください。

母乳の量について…
生後20日、退院してからずっと母乳が主で足りないときプラス20~40ミリぐらいミルクを足してます。
今まで母乳は5分ずつを2往復してからミルクにしてましたが、昨日くらいから、はじめはおっぱいパンパンで母乳はしたたるほど出るのに1往復でおっぱいふにゃふにゃになってしまって2往復目はほぼ赤ちゃんは吸ってるけどあんまり飲んでる感じじゃない状態になってます。
でもミルク欲しがる量が増えてるわけじゃないってことは、母乳生産量が減ってるわけではなくて、生産量は変わってなくて赤ちゃんの一回で吸って飲める量が増えたってことなんでしょうか?

もしそうだとしたら、吸わせるのは1往復だけで良いということなんですかね?
わかるかた教えてください!

コメント

こっちゃん

1往復で大丈夫な気がします🎵
しっかり出てそうなので、満足してるようですね👶

2往復目になると赤ちゃんも疲れが出てくるかもしれないですね。
その頃はまだまだ体力もないので😌

私は1往復で、足りなそうにしていたらミルク足してました🍼
1ヶ月になる頃には完母になってましたよ✨

男の子は吸う力が強いみたいですからね🎵
どんどん吸うのが上手くなってきますよ❤️

  • ぬーぴー

    ぬーぴー

    回答ありがとうございます❗

    1往復で大丈夫なんですね😃💡
    それだと赤ちゃんとしてもこちらとしても負担減りますね✨

    そのときによっては2往復プラスミルク30でも足りなくて、さらにおっぱいくわえさせないと満足しないこともあるんですが、足りて満足そうにしてる時は無理せず1往復にしてみようかと思います😊

    ミルク足してても1ヶ月なる頃完母にできるなら安心です✨
    混合でもいいんですが、十分に出てないのはかわいそうなのでいっぱい吸ってもらわないといけないとがんばってましたが、負担になるのでがんばりすぎないようにします💦

    ありがとうございます☺️

    • 6月14日
  • こっちゃん

    こっちゃん

    そうですね!
    足りてなさそうな時だけ2往復とか、ミルクをもう少し足してみるとか🍼
    調整してあげたらいいと思います🎵

    まだまだ赤ちゃんの欲しがる分と、おっぱいが作られる量が不安定な時期なので、これからゆっくり二人のペースを作っていくといいと思います✨

    あと!ぬーぴーさん自信の水分補給も忘れずに😌❤️

    • 6月15日
  • ぬーぴー

    ぬーぴー

    まだまだ手探りですが調整してみます😊✨
    昨日の夜中は少し母乳の量が少なかった気がしますし、様子見ながらですね!

    確かに水分とってないときありました💦
    気を付けます!ありがとうございます☺️

    • 6月15日