※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みうたろう
子育て・グッズ

田舎町でママ友が作りづらくて困っています。どうすればいいでしょうか?

ママ友の作り方。
知り合いも友人もいない町に嫁いだので、ママ友がいません😢
初めての集まりである子供の健診(3ヶ月)では既にグループが出来ていて(田舎町なので、同級生や先輩後輩とか、旦那同士が友達とかそんな感じらしいです)、児童館に行ってもグループが出来上がっていて、話し掛けても当たり障りのない会話や挨拶程度で、またグループ同士の会話になってしまいます(グループでママ会?ママランチもしょっ中みたいです)。
元々あまり社交的ではなく友人も多くはないので、私にそんな感じが出ちゃってるのですかね❓
ママ友はどうやったらできますか?
公園(そもそも田舎なので公園が少ない)では3~4歳くらいの大きい子しかいなくて、そのママ達は軍団で来ています。
子供のイベントも、既にグループで来ています。
出来上がっているグループのママさんに話し掛けても
「何、この人?」
みたいな雰囲気が相手から出ていてその後は向こうもシーンとなり、何とも言えない感じになり、またグループ同士の会話に戻ります。
どこに行ってもそんな感じでどうしたらいいかわからなくなります😰
田舎町なのでほとんどの子が小学校、中学校まで一緒です。
今からママ友を作っておかないとこの先もできないのでしょうか?
園に行けば自然とできるようになりますか?
なんだか、このままだと子供に友達もできないんじゃないかと不安です(´;ω;`)


コメント

☺︎☺︎☺︎

保育園とか行ったらかわると思いますよ!!

  • みうたろう

    みうたろう

    そうですよね。
    ありがとうございます😆💕✨

    • 6月14日