
デキ婚で育児にストレス。愛情不安、自己嫌悪。相談先からのアドバイスに困惑。どうしたらいいかわからない。
どうか優しく話を聞いてください。。
デキ婚、ほぼワンオペ育児です。
最近、家庭や育児にストレスが溜まり旦那への愛情も少し分からなくなってしまいました。
昨日は子供にイライラしてしまったり、今日は疲れた!!と少し大声で旦那、子供の前で言ってしまいました。
そして、一人の時間になった今、子供作らなければ良かった、結婚しなければ良かったなど母親として最低なことを思ってしまいました。
既婚者の男性に話を言ったら子供を作らなかったらよかったってのは母親として絶対言ったらいかんことやでと言われてしまいました。
涙は止まらず、自分を責めたりの繰り返しです。
ほんと最低な母親です
どうしたらいいのかもわかりません
- みみみ♡(7歳)
コメント

ままり
まず休みましょ!!頼れる方は近くにいませんか?
ぶっちゃけ家事なんかしなくても死にません!
赤ちゃんのお世話だけしてりゃなんとかなります!
お金かかりますが一時保育もありますよ〜!

ゆ
誰にでもそう思ってしまうこと
あると思います。
私も思ったこと何度もあります。
そんなに自分を責めなくて
いいんです。
少し深呼吸して
ゆっくりしてみてください。
-
みみみ♡
自分を責めてばかりです…
ゆっくり深呼吸してみます…- 6月14日
-
ゆ
私も子供がいなければ…
と、考えるときいまでもあります!
れれさんだけじゃないので
責めたりするのは
やめてあげてください!
自分がきついですよ😱
逆にご褒美❤️あげてください!- 6月14日
-
みみみ♡
ありがとうございます😭- 6月14日

幸せのクローバー🍀
言ったらあかんことかな〜…
綺麗事やと思うけどなぁ…
男の人なんて、自分で産んだわけやないし、簡単に綺麗事言うけど、実際痛い思いして頑張って産んでるんやから、大事に決まってるやん。
でも、1人の人間として自由な時間が欲しいと思うし、昔は良かったな…って思い出に浸る事もあるし。
男は結局いつでも1人勝手に自由に動けるから、好きなこと言いたい放題やんね。
そうやって最低な母親ですって思えてるくらいやから、ワンオペで大変な中、お子さんのこと大事にしてる証拠やと思いますよ〜
思ってなかったら、こないだの虐待された女の子みたいな親になってしまうと思うし💦
そういうネガティヴに考える人もいれば、めっちゃ前向きに考えられる人もいるから、その気持ちを理解してくれない人もいるけど、みんながみんな強いわけじゃないから、そんな自分を責めんと、もっと褒めて〜✨
ワンオペで頑張ってる自分えらい❗️って🤗
-
みみみ♡
暖かいコメントありがとうございます😭
思わずまた涙が出てしまいました。
私が思っていること言いたいこともわかって頂けて気持ちが少し楽になりました…
ママだからこれはだめ!ママだからこれは我慢とかばっかりだったのでその面でもしんどさもあったと思います。
前向きに考えたいと思います( ; _ ; )- 6月14日

ゆき
旦那さんは協力してくれないかお仕事がお忙しいのですかね⁉️
生まれたばかりのときはがむしゃらなので気合いで寝不足とかストレスとかスルーできても3~4か月くらいでどっと疲れるみたいですよ🌀私は一人目のはじめの1か月が地獄でした🌀思い出したくないです…😓
最低なこととわかっててもそう思ってしまうことはあると思いますよ。本当にホルモンバランスのせいなのか感情のコントロール難しかったです。既婚者でも男性ではこの気持ちはわからないと思うので…😓
思ってしまうだけならいいと思いますよ🎵とりあえず赤ちゃんと一緒に寝ましょう🌼ごはんもそうじもしなくていいです🎵じゅうぶん頑張ってます。ほんとにおつかれさまです🌼
-
みみみ♡
仕事ばかりで、残業も多く家にあまりいないです、、
新生児の頃はほぼ丸投げ状態…
最近は泣いてるのにタバコ吸ってて、、(流石に言いました)
疲れの真っ只中なんですかね( ; _ ; )
今日は何もしないでおこうと思います!
優しいお言葉ありがとうございます😭- 6月14日

おすし
きっとがむしゃらに頑張って来られたのでしょうね😢
お休みしましょう!!
育児以外はぽいっと旦那さんにしてしまいましょう。
私もデキ婚ですが、なんていうか…デキ婚は、結婚の主なきっかけっていうものが子供ができたこと。なので、いざワンオペ育児になった時に、弱音が吐きにくいというか…そんなイメージがあります。(私の勝手なイメージですが…)
弱音を吐いてしまったときに、デキ婚だから、じゃあ産まなきゃ良かったじゃない。とその道選んだのはあなたでしょ。とか言われそうで…溜め込んでしまわないかな?と思っちゃいます。
れれさん、周りに頼れそうな方はいらっしゃいますか??
育児というのは本来夫婦2人でしていくものだと思うので、旦那さんの協力は必ず必要かと思います…
話を聞いてくれそうな方にはしっかり聞いてもらって、息抜きもする。メリハリは必要です。旦那さんとも、今後どういう風に2人で育児家事していくか、お話する機会を増やしてみてはいかがでしょうか…😣
-
みみみ♡
ありがとうございます。
今日は何もしないでおこうと思います…( ; _ ; )
旦那は仕事ばかりでほぼ家にいません。
ご飯などはしてくれます。。
そうなんですよね、、
デキ婚だからか、あまり周りには言い出せないというか…
そうすると溜め込んじゃって。
多分誰かに直接話すと泣いてしまいそうで…でも誰かに聞いてもらいたくて、抱きしめてもらいたくて…
周りに頼れる所はありません…
1度旦那と育児について話し合おうかなと思いました。
旦那は子供のこと以外はしなくていいと言ってくれますが、母として妻としてなんだかだらしないなとも考えたりしました。
息抜きをどうすればいいのかも分からないんです……- 6月14日

ふじこ
誰でもそう思ってしまう時はありますよ!ご自分を責めないで下さい。
一時預かりや、支援センターなど誰かとお話しするだけでもリフレッシュ出来たりします😊
一度検討してみたらどうでしょうか?😊
-
みみみ♡
支援センターは1度利用させて頂きました!
1時預かりは、なんだか不安で中々手が出せなくて…
預けたところで自分がしたいこと、何をすればいいのかみつからなくて…
もう一度支援センターに行ってみます😊- 6月14日
-
ふじこ
なるほどですね〜😊
1人でやりたい事が見つからなかったらやっばり支援センターの方がいいかもしれませんね🎵
何回か行けば顔見知りの方も出来て楽しいと思いますよ🎵- 6月14日
-
みみみ♡
行ってみます!
少し気持ちが楽になりました( ; _ ; )- 6月14日
-
ふじこ
あんまり頑張り過ぎず、リフレッシュも必要ですからね😊🎵
- 6月14日
-
みみみ♡
はい!ありがとうございます♪- 6月14日
みみみ♡
頼れる所はありません…
家事をしない日も結構作っているのですがそれでも心に余裕が無いのか…
一時保育を使ってみると少しは変わりますかね…
ままり
別にデキ婚じゃ無くても子供出来たら四六時中気張りっぱなしなので身も心もボロボロなりますよ。
一時間でも二時間でも預けて一人の時間持つだけでも違うと思います!
あとはご主人休みの日に丸投げしてみるとか。
仕事激務とか関係ないです。二人の子なんですから。
あとは私もでしたが泣いてもすぐ動かなくたって大丈夫です笑疲れたら少し深呼吸してからでも全然遅くないです!
まずは頑張るのやめてみましょう(о´∀`о)
みみみ♡
ありがとうございます( ; _ ; )
気を張らずにやってみます!!