
義理母に子供を会わせる頻度や授乳の対応について相談です。旦那の実家はタバコ臭いので行きたくないし、子供が小さいため外食も大変です。親戚の集まりでの授乳方法も知りたいです。
同居してない方にお聞きします!
どのくらいの頻度で義理母に子供を
会わせてますか?(´・ω・`)
旦那の実家はタバコの臭いが凄いので
あまり行きたくありません。
それに子供も小さいので外食も
私が大変になるだけだし。
あと、旦那の親戚の家などでの集まりでは
授乳はどうしてますか?
皆がいる部屋とは別の部屋を
用意してもらったりですか?それとも
車で飲ませたりですか?
- 🔰はじめてのママリ
コメント

RyuRyu
週1・2ですね。土日必ずってくらい😑

退会ユーザー
車で15分ほどの距離に住んでますが、半年とか合わない時あります。
-
🔰はじめてのママリ
私も20分とかの距離で
遠くないんです😭
理想としてはお正月に
挨拶するくらいがいいですが。
妊娠中は体調悪い体調悪いと
避けてましたが😂子供見てくて
仕方ないらしくて。憂鬱です。- 6月14日

退会ユーザー
私は、最低でも月1で行ってます!
食事代が浮くのと、外食でも義実家でのご飯でも、義両親が見ていてくれるのでゆっくり食べられるので🤣(オムツ替えなどは旦那がいるときは旦那がやるので私は基本やりません)
集まりの時でもどこでも、授乳は授乳ケープでしていたので、みんながいても部屋の端とかであげてました!
-
退会ユーザー
私が楽したい時に義母に「行っていいですかー!」って連絡して行ってます🤣🤣🤣
- 6月14日
-
🔰はじめてのママリ
仲良しそうで
うらやましいです🙆
私もそうやって
甘えられたらいいんですけどね😞- 6月14日
-
退会ユーザー
"義"ではあっても家族なので、私は実両親と同じように甘えてます!
- 6月14日

ゆな
月2回くらいです😊
面倒見て貰って旦那と2人で出かけさせて貰ってます😆
授乳はケープかけて隣の部屋を借りてます😉(扉も閉めますが念の為…)
-
🔰はじめてのママリ
安心して預けられるなら
息抜きになるしいいですね🙆- 6月14日

こぞうママ👶自転車で抱っこダメ、絶対
電車で1時間半ぐらいのところに住んでます☺️
1ヶ月〜1ヶ月半に1回ぐらい泊まりに行ってます。今は完ミですが、母乳あげるときは別室(普段はお義母さんの部屋、泊まりのときは私達が使用)に行ってました。お義姉さんが同居していて小さい子供がいるので、かなり理解があって良くしてもらってると感じます。他の親戚の家に行くことはありません…💦
基本的に家で作ったり出前とったりして食べてます。外で食べるときはベビーカーで行くことが多いです☺️
タバコは嫌ですね〜┐(´д`)┌でも、染み付いたニオイは消えないし、行かないわけにもいかないですよね…。
-
🔰はじめてのママリ
理解のある義理母さんで
ありがたいですね🤔💕- 6月14日

ハルまま
義両親と孫が会うのは年に2〜3回です(笑)
同じ県内で車で1時間位ですが、行く日を伝えても義両親が出掛けてたりで居ないので!
それに連絡も ほぼ来ないです。
-
🔰はじめてのママリ
そうなんですね!
あんまり趣味もなく
孫だけが楽しみーと
なってしまうと面倒なので😞
そのくらいの頻度が
ちょうどいいですよねー- 6月14日
-
ハルまま
義両親は私が妊娠中の時から そんな感じで用事が あって何日も前に連絡して約束してるのに行ったら居ないし、連絡無しで家に来られたり、孫の事なんか全然 気にしてない感じですよ(笑)
- 6月14日

いちごみるく
うちの場合、旦那の実家は古くキレイではないので片付けとかも大変らしく義母が家にはあまり来てほしくないみたいです。
なので、向こうから呼ばれない限り実家へは行きません。
猫を飼っているので、寝返りもするようになり私は余計に子供連れて行きたくないんですけどね。
今は子供も小さいので一緒に外食もないです。
たまに用事を見つけて向こうから来るので、その時に子供に会うくらいです。
授乳は今はもう出なくなり完ミなのですが、完母の頃はどこにも出掛けませんでした。
別の部屋をと気を使ってくれるなら安心ですが、そうとは限らないので、授乳ケープがあるといいと思いますよ(´ ˘ `∗)
-
🔰はじめてのママリ
本当は親戚のところも
行きたくないんです😞
みんなタバコも吸うし。
去年は妊娠中で体調悪いと
寝込んでたのですが。
ケープ持ち歩くように
しようと思います!- 6月14日
-
いちごみるく
そうなんですね!!
部屋の中で吸うんですか?
赤ちゃんいてもなんですかね…。
どんな集まりかにもよりますが、生後2ヶ月とまだ小さいので、私ならどうしてもでないなら遠慮させてもらいたいと旦那に話します。- 6月14日
-
🔰はじめてのママリ
義理母の実家に
お盆に集まるから行くことに
なるんですけど集まる家で
皆タバコ吸うんです😞
なので去年のお盆は妊娠中だし
嫌だったので体調不良ってことで
お断りしたんです。
集まってお墓参りしたあと
食事に行くんですけど。
赤ちゃん連れて行くなんて
私だけが大変になるの
目に見えてるし(´;ω;`)💦
そんな環境に連れて行きたくないし。- 6月14日

退会ユーザー
うちはいま旦那が単身赴任中で息子も手がかかるので週2〜3回です。旦那がいる時は月2回とかいきます!連絡してからいったり、来たりしてもらってます( ,,・ิω・ิ,, )
-
退会ユーザー
授乳中は同じ部屋でみんなに背を向けてしてました!
- 6月14日
-
🔰はじめてのママリ
義理母とは仲良し
そうですね🙆
旦那様がいないときに
来てもらえるのはたすかりますね!- 6月14日

ぽんぽこ
うちは車で10分くらいなのと、産後も毎日のようにおかずを持ってきてくれたのでその流れで今も週に2~3回は来て顔を見てきます。初孫だし特にあれやれ、これやれと言ってこないので私もあまり気にしないです。また生後1ヶ月なのでまだ息子連れてお邪魔したことはありません。
ちなみに実家に弟夫妻(完母乳)が来たときには授乳は別の部屋で授乳してもらってます。
どちらもタバコ吸わないので助かってますがタバコ臭いのは嫌ですね(>_<)
🔰はじめてのママリ
うわーーー😱
それ私はストレスに
なりそうです!
RyuRyu
授乳はミルクなので同じ部屋にいてあげてますね~
タバコは皆勝手口出て吸ってます。
🔰はじめてのママリ
ミルクだと荷物増えるけど
母乳みたいに見られること
気にしないで飲ませられるから
いいですよね!
RyuRyu
そうなんですよ~!まあ、どっこいどっこいですね!