※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
m
ココロ・悩み

出産後の来客について質問です。友人が赤ちゃんに会いに来るタイミングや滞在時間、気になることがあります。初めての妊娠でナイーブな気持ちもあり、様々な意見を聞きたいです。

カテゴリが違ったらすみません🙇‍♀️
出産を終えられた先輩ママたちに質問です😊✨

自分や旦那さんの友人が赤ちゃんに会いに
お家にくるのっていつからでしたか?
また何時間くらいの滞在でしたか?
もちろん人それぞれだと思いますし、
地元に里帰り出産の方は地元の友達は早めに!とか
親しさの違いなどあると思いますが.....
素朴な疑問なのですが、いろいろな方のお話が聞きたいです!

私自身今回初めての妊娠で、ナイーブになりすぎている部分もあるのか
正直会いにきて欲しいと思えるのかな?と思ってしまいます。
私の友達はまだ独身の子が多いです。
マタニティブルーもあるのか、いろいろ友達の
発言が気になってしまったり
首がすわる前の赤ちゃんを慣れてない人が抱っこする
怖さとか.....(私自身、友人の2ヶ月ちょっとの赤ちゃんを抱っこするのはすごく怖くて恐る恐るだったのですが、一緒に会いにいった別の友人は、ママが席を立ってるあいだに勝手に抱っこしたりしていて少しびっくりしたことがあったので...)
あと、来客があると寝たいのに寝れなくて
赤ちゃんのリズムが崩れてしまう、とか
独身同士のようにダラダラ夜まで家にいられたら
困る気がするけどどうしよう、とか
そもそもまだママ自身も日々寝不足なのでは?などなど
今から気にしなくてもなるようにしかならないのですが、
正直気にってしまいます😢
強い言い方になりますが、家族以外に触らせるのが
怖いと思うほどのときもあります。
まだ生まれてもないのに、ですけど。(笑)

でも入院中に友人が会いにきたり、1ヶ月検診までは
外に出られないから遊びに来てね〜など
よくある話ですよね😅
生まれたら私も、"こんな可愛い子にはやく会いに来て欲しい!"と思うのかもしれませんが
今はどうも不安というか気になることが多くて....(笑)


長々とすみません🙇‍♀️
自分が気にしすぎなのはわかっていますが、
さまざまな方の意見が聞いてみたいので
よろしくお願いします!

コメント

ひよまま

ママと赤ちゃんの1ヶ月検診が終わってからで、時間は1時間も居なかったと思います!

  • m

    m

    なるほど!
    お返事ありがとうございます😊

    • 6月14日
deleted user

1ヶ月検診が終わって、家に戻ってからでした!(それまでは実家にいたので…)滞在時間は2〜3時間位でした😌

  • m

    m

    わたしも実家に行くつもりなのですが、地元の友人がすぐに遊びに来るつもりのようで.....
    お返事ありがとうございました😊

    • 6月14日
SAH

正直新生児の間は寝不足すぎて誰にも会いにきてほしくなかったし、1ヶ月検診終わるまでは不安で誰とも会ってなかったです💦
2.3ヶ月ぐらいして慣れてきて来てもらったりしてたけど、大体みんな気を使って1時間もすれば帰りますけどね〜💦
とか授乳のタイミングで帰るとか🤔
独身の子でもそのへんはわかってくれてましたよ☺️✨💕
私は逆に独身の子よりこども連れてくる方が気になってちょっと嫌でした😔

  • m

    m

    やっぱり不安ですよね😢まだ出産も育児も経験がないですが、いろいろ気になってしまいます...
    タイミング見て帰ってくれればいいんですが、夜までいられるのがすごく想像出来てしまって😂😂
    自分がちゃんと説明しておひらきにしてもらうだけなんですけど、なんかウジウジ考えてしまうんですよね🤔笑
    たしかに小さい子はどんな動きをするかわからないですし、顔を触られたり指を吸わせたりされると聞いたことがあるので怖いです😔力加減も分からなそうですしね😔😔

    • 6月14日
  • m

    m

    コメントありがとうございました✨

    • 6月14日
にくさかな

出産の経験がある方は、色々気を使ってくれたので大丈夫でした✨

会いたくない時は、まだ体調が戻ってないからまた今度にとか言って引き伸ばしたり、寝不足だから何時には寝ちゃうね〜とかあらかじめ言っておくとかして、mさんの負担にならないようにお願いしてみては??わかってくれると思いますよ(*´꒳`*)

  • m

    m

    経験のある方はやっぱりわかってくれますよね!
    わたしも未経験ですが、友達も独身の子ばかりで不安で...

    そうですよね😢ちゃんと自分で説明するだけなのに何故か最近ウジウジ考えてしまって😢😢
    コメントありがとうございました✨

    • 6月14日
えま

うちは一時間とかでみんな帰ってくれましたよ🐤
長くても二時間です!
あらかじめお風呂の時間とか伝えとくといいですよ★うちはいつも長居してた友達がきたときはお風呂が4時にいれてるからそれまででもいい?と嘘つきました!
ほんとは6時でしたが。
新生児の頃はとくに早めにお風呂に入れること普通だし😊

  • m

    m

    そうですよね!たしかにそう言えば角も立たないし、お互いストレスなくいけそうです♡
    コメントありがとうございました😊✨

    • 6月14日
deleted user

いちばん早い友達が主人の友達で、出産から2週間退院から1週間できてくれました😊
3人でお祝いと差し入れ持ってきてくれて、滞在時間は14時〜17時の3時間程でした。
元々私もよく会っていた間柄だったので、気分転換になって楽しかったです🏝💓

その後も、結構色んな人が会いにきてくれてますが、私は抱っことかしてもらって嬉しいな〜って気持ちです!
こればっかりはその時にならないと分からないですよね…相手にもよりますし。

義家族が会いにきた時は嫌でした笑

産後の気持ち次第で、乗り気じゃない時は「落ち着いたらきてね😊」って感じにしても良いと思いますよ❤️

分からないから色々考えますよね!!!わかりますー!😩でももうすぐかわいい赤ちゃんに会えるの楽しみですね💓👶
残りのマタニティライフゆっくり楽しんでください❤️

  • m

    m

    毎日育児と家事の日々だと、大人と話すのがすごくリフレッシュになるっていいますよね😊
    私も妊娠初期の頃は友達が抱っこしてくれるのをとても楽しみにしていたのですが、後期に入ってから何故かウジウジ考えてしまって....😢笑
    たしかに本当に人によりますよね!
    友達のことが嫌いなわけではもちろんないので、自分と赤ちゃんがストレスなく会えるように"落ち着いたら"って言ってみようと思います😌
    コメントありがとうございました✨

    • 6月14日
deleted user

私は比較的産後回復がとても早かったので、入院中は旦那の友達、義母の友達たくさん連れてこられましたが正直、時間に追われて疲れました😅
授乳の時間だって気にしなきゃいけないし、なんで入院中なのにこっちが気を遣わなきゃいけないんだ!って。笑
断らなかった私も悪いんですけどね😣
無理しなくていいと思いますよ、mさんが今考えてるとおりだと思います。
ただ、出産してハイになって嬉しくて、いいよ全然会いに来て~って自分もいました。けどあとから考えるとモヤッとします。笑

実家に里帰りしている時は、旦那の友達が会いに来ましたが、30分ほどでした!

私の友人は
1ヶ月検診終えて、アパートに帰ったときにお祝いもって会いに来てくれました☺️

会いに来ることに抵抗がある時は、理由をつけて断ってもいいのではないでしょうか😣
友人より、自分と赤ちゃんの体調や、心面が大事ですからね!
何より出産が楽しみですね🎈🌈

  • m

    m

    義母の友達はすごいですね!😳お祝いしてくれるのは嬉しいですが、初めての育児がはじまるのに来客も相手して大変なんじゃないか...と思ってしまいます😢でもたしかに、生まれたら可愛い!はやくみんな来て!ってなるかな?とも思うんです。こんなウジウジも嫌なので少しくらいハイになれるよう期待してます....🤔笑

    優しいコメントありがとうございました🙇‍♀️✨

    • 6月14日
かな

私は産後1ヶ月実家に帰っていたので
実家にも来るような親しい友達で
保育園や幼稚園に通っていない子供がいる友達や小児科看護師などで状況を理解してくれる人だけ最初の1ヶ月は来てもらいました!
急な体調不良や赤ちゃんの機嫌が悪かったりで急に来てもらうのをやめなきゃならなかったりするのでいいやすい人でないとかなり難しいと思ったので…
独身の友達の風邪ひいていたらやめとこうとかそう言う配慮は全く見られないところなど気になるところが結構あったのでそういう友達はお断りしてこちらが出かけられるようになった2ヶ月半くらいから会いました!
家に来てもらうとダラダラなかなか帰るタイミングも見つからずというのが困ると思ったので、家の近くで2時間程度なら出掛けられるからと言って時間を決めて外で会うようにしてました!
今は7ヶ月になり本人も人が好きで喜ぶので旦那の職場の人など泊まりで遊びに来たりしています(●´ー`●)

独身の友達の非常識とも取れる言葉を聞いて自分の子供に触らせるのが不安という気持ちとてもわかります(o_o)
それが原因で距離を置くようになった人も何人かいます。

  • m

    m

    状況を理解してくれる人なら安心ですね☺️むしろ先輩としていろいろ教えてくれそうですし...!
    独身の友達全員ではもちろんないのですが、妊娠中の今ですら胃腸炎なのに会おうっていってくる子とかいて...私も妊娠前はわからなかったので、向こうがわからないのは当然なのですが、やはり神経質になってしまいます😣
    外で会うのすごくいいアイディアですね💡自分で自分と赤ちゃんがストレスにならず楽しく過ごせるように、いろいろ考えようと思います!

    わかるって言ってくださって救われました😭コメントありがとうございました✨

    • 6月14日
きっちょ

ごく親しい友人は、生後2、3ヶ月の時におうちに遊びに来てくれました。
滞在時間は短い方で、1~2時間。長い方で半日(長すぎwww)いました。

出産直後はハイの状態だったので、早くみんなに見せたい~なんて思ってましたが、自宅にかえり、連日の夜泣きに付き合っていたら、そんな気持ちも薄れました😅
徐々に外出できるようになって、赤ちゃんと自分の生活リズムがつかめた頃に呼ぶのがよいと思います😌
mさんも不安があるなら、自分の気持ちが大丈夫になってからでいいんですよ😃💡
友人ならわかってくれるはずです❤

ただ私は、日中赤ちゃんと自分だけの生活で話す相手が主人とテレビくらいになっていたので、友人が来ると楽しかったですよ😄
かわいいお土産・出産祝いも頂きましたし。

  • m

    m

    私の周りの子はみんな半日いそうで恐れています...来てくれる人に対して失礼ですが😥笑
    リズムがつかめてからの方が赤ちゃんも自分もストレスなく楽しめそうですね😌私も今からウジウジ考えずその時になったら考えるようにします😣😣

    大人と話すのがすごくリフレッシュになるって言いますよね!✨
    コメントありがとうございました🙇‍♀️

    • 6月14日
夜食のホヤ(略して肉子)

とても親しい友人など、近しい人は入院中に30分程度でした!
それ以外のほとんどのひとは、早くても退院して2週間後以降でしたよ。時間は1時間くらいです(^^)
生まれて1ヶ月以内は、ママの体調さえ良ければ赤ちゃん寝てばかりなので、逆に気分転換になって良かったです✨よく泣くようになってくるとお世話で疲れちゃうので、30分くらいにしてほしい感じです😥
私は神経質な方ですが、常識ある人は、抱っこも短時間だし、やたら触ったりしないので大丈夫でしたよ❗️笑

  • m

    m

    逆に1ヶ月以内の方が赤ちゃんのお世話的には来客に対応しやすいのですね!知りませんでした😳
    よく泣いちゃうようになると寝不足も続くし大変ですよね😭😭
    私も妊娠前からわりと気になるほうで、妊娠後期に入ってから本当にウジウジ考えてしまって....(笑)
    コメントありがとうございました🙇‍♀️

    • 6月14日
ゆかちん

1ヶ月検診後からで、滞在時間は3~4時間くらいですかね!
まだなかなか外出もできない時期だったので、睡眠不足は辛かったけどリフレッシュできました✨
大人と話す機会がめっきり減るので嬉しかったです。

  • m

    m

    大人と話すのがすごくリフレッシュになるって言いますよね!☺️✨
    私も出産後はそう思えるかもしれないので、今はウジウジしすぎないように頑張ります😣✨笑
    コメントありがとうございました🙇‍♀️

    • 6月14日
ゆか

本当に仲の良い友人は入院中来てくれました。でも先輩ママだし、気を使わせないようにしてくれたのか30分ぐらいで帰って行きました☺️

パパの友人とのことなら、せめて2ヶ月とかの方が余裕がありそうですよね!
産後1ヶ月だと正直そんな余裕もなさそうです🤔

  • m

    m

    経験者の方はやっぱり安心ですよね✨まあわたしもまだ未経験なので偉そうなこと言えないのですが...😥
    自分の友人と旦那さんの友人だとまた違いますよね!
    コメントありがとうございました🙇‍♀️

    • 6月14日
ママ

うちは3ヶ月から来てもらいました😊病気とかが怖くて、、💦
来たら必ず抱っこをさせてあげなきゃと思い3ヶ月は来させないように旦那にも伝えました😊

  • m

    m

    私もそれが怖いんです😥
    友人は1ヶ月以内の私が実家にいる間に会いに行くね!と言って来ていて...別に断ればいいんですけど、なんかウジウジ考えてしまうんですよね😢
    コメントありがとうございました🙇‍♀️✨

    • 6月14日
mai-mai

退院して数日後に親しい友達が実家に会いに来てくれました。
沐浴終わるくらいの時間を伝えていたので、それに合わせて来てくれました。
そして、次の授乳の時間に帰ったので、3時間くらいの滞在でした。
息子は、抱っこされてもずーっと寝ていたので、起きている姿は見せれずでした(笑)
自宅に招くのは、気を許している友人だけなので、私は気分転換になって楽しかったですよ😊

  • m

    m

    抱っこされても寝てる時は寝てるもんなんですね!😳それすら知らなかったです😥
    リズムを伝えておくとお互いストレスなく楽しめそうですね💡
    コメントありがとうございました🙇‍♀️

    • 6月14日