![しずく](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後2日で、ミルクを足すか迷っています。みなさんは抵抗がありましたか?栄養や体重を考えると、ミルクは必要かもしれません。どうされましたか?
おっぱいが追いつかず
生後2日で、糖水やミルクをあげるのに抵抗あった方いらっしゃいますか?
母乳が少ししか出てなければ
いずれはミルクを足さなければですもんね!
そして、後々、完母とかになればいいですよね!
入院中、ミルクも少し足そうか悩んでます。
栄養や体重を考えるならミルクもそんなに抵抗ないですが、みなさんは抵抗あったか、どうされたかなど聞かせてください!
- しずく(4歳5ヶ月, 6歳)
![❤︎男女ママ♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
❤︎男女ママ♡
当たり前のように看護師さんがミルクあげてたのでなんら抵抗なくミルクと母乳混合でやりましたよー
このままできるなら混合が楽でいいとこどりだなーと思ってたんですが3ヶ月で哺乳瓶拒否になりなくなく完母になりました
![ひー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひー
私も母乳が出にくかったので、早期からミルク足していました😊
赤ちゃんに栄養を取らせてあげることを第1に考えているので、母乳が足らないならミルクをあげようとあまり抵抗なくあげました🤗
![みーま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みーま
夜ミルクしといたほうがいいですよ!!
息子母乳と糖水オンリーで三ヶ月まできてしまい、ミルク必要になったときには完全なミルク拒否。、。
結局1歳半までに私20キロ減量成功しましたが…普通に転んで手首ヒビ入りました。。、
混合で、ミルク辞めるのはいつでもできるけど、ミルク途中から始めるのは
ほんと難しいですよー
![みぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みぃ
私は母乳が本格的に出始めたのが生後4日目~だったので、それまでは糖水やミルク足してましたよ( ・∇・)
母乳育児推奨の病院だったし、完母希望だったので 最初は少し抵抗がありましたが、赤ちゃんが一番なので普通にあげてました♪
でも4日以降からは完母でいけてますよ(*´ー`*)
![やーこん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
やーこん
1人目は子供だけ転院し、また、低血糖だったため、点滴、ミルク、糖水のフルコンボで1ヶ月過ごしました!
もうすぐ一歳4ヶ月なりますが、めっちゃ元気ですよ😂
2人目は、入院中にミルク足しまくってなんとか一緒に退院しました!病院も、日中は頻回で頑張って、寝る前や、ママが休みたい時はミルクでいいよ!と言われてました!退院してからは完母でいけてます🙌
出てないおっぱい吸わされる子どもも可哀想だし、それを見ながら授乳する私もキツイので、ミルクに対して全く抵抗ないです!
![asachi](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
asachi
ご出産おめでとうございます🙇♀️
そしてお疲れ様でした!
授乳についてですが、
下の子は夜中に出産したので
その日は1日休んでくださいといわれ
赤ちゃんは砂糖水?かなんか
あげられてました!
2日目からは病院の方針で
授乳は病室でせず3時間ごとに
授乳室でとのことだったので
毎回計測しながらでしたが、
最初は哺乳力もないし
初乳だけ飲ませたあとは
おっぱい咥える練習って感じで
g的には全然足りてなかったので
毎回ミルク足してましたよ😊
くわえてもらっていると
乳腺が発達しておっぱいが
張ってきます。だからといって
赤ちゃんがうまく飲めるわけでは
なくもうここは練習あるのみって
感じです。
くわえてもらうとつーんと
痛いですがここ乗り越えないと
乳腺が発達しないので
おっぱいでなくなったりとか、
溜まってるのに出さずにいると
乳腺炎の原因にもなってきます。
話それちゃいましたが、
毎回授乳前後でg計測してたので
退院の頃には1回60~80は出てたため
退院後は完母で育ててます。
乳腺を発達させるには
直母ですってもらって頻回授乳が
一番の近道です😊
あたし自身はミルクに関して
特に抵抗はありませんでした!
実際上の子は混合で育てました😆
両方ともメリットデメリットがあるし◎
-
asachi
ちなみに完母だと
哺乳瓶拒否するって言いますが
先日どうしても下の子を
預けたい用事ができてしまい
1日だけミルクにしましたが最初は哺乳瓶なめて
不思議そうにしてたみたいですが
普通に飲んだし特に哺乳瓶拒否するってことはなかったです😊👏- 6月14日
![プリンtheポムポム](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
プリンtheポムポム
最初は少し抵抗があったというか、母が完母で私や私の兄弟を育てていたので、完母のつもりだったのでショックでした。
子供の体重が増えず減ったままになってしまい、これ以上体重が減るか増えなければ、子供と一緒に退院することは出来ないと言われ、混合にすることに決めました😊
ですが、生後2ヶ月頃から添い乳や子供も母乳を吸うのが上手くなり、1日1回は念の為にミルク追加にしてましたが、それ以外は母乳のみで大丈夫になりましたよ!
ミルクと哺乳瓶に慣れていたので、私がしんどい時は旦那や母に少しお世話をお願いしてゆっくり休めたりも出来ました☺️
![しずく](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しずく
皆さまご回答ありがとうございました!
今日ミルクの話が出て、完母推奨の病院のため、ミルクに抵抗がなければ足しましょうかとなり、私もなるべく母乳で育てたいけど、赤ちゃん体重が減ってるし、ミルクしか無いなーと思って質問させていただきました!
ミルクの抵抗が無くなりました!
ありがとうございます!
コメント