
コメント

ちー
早い方がアレルギーのリスクが提言するという話を聞いて、8か月で始めました。
卵白はアレルギーが出やすいというので、しっかり固茹でして初めはほんの少量を刻んで離乳食に混ぜました。
慣れてからは、野菜スープに溶き卵として入れたりしています(^-^)

m&yooo
卵黄と卵白を分けて、すこし卵白を卵黄に混ぜて卵焼きしたり、オムライスにしたり、汁物に入れたりしてました!全卵の卵黄多めというイメージです(^^)
少しずつ卵白増やして、最終的に全卵食べられるようになりました🙆🏻
-
がく
教えて下さりありがとうございます🎶試してみます
- 6月14日

退会ユーザー
7ヶ月で黄身を8ヶ月で卵白トライ済みです。
なるべく早めに挑戦するとアレルギーが出にくいと習ったので一応病院やってる午前中に恐る恐るトライさせました😅
今は全卵もクリアしています🙆
-
がく
教えて下さりありがとうございます!
- 6月14日

めぐもぐ
ゆで卵を細かく潰してあげました。8ヶ月くらいかな?反応が出なかったらオムレツやかき玉汁にして全卵に慣れるようにしていきました
後日血液検査をした時に実は卵白のアレルギーが少量あったらしく驚きましたが…症状が出ないレベルだった様です😅
-
がく
教えて下さりありがとうございます🎶
そうだったんですねΣ(゚ロ゚;)- 6月14日
がく
教えて下さりありがとうございます🎶