
離乳食の野菜は2〜3種類でいいと思っていますが、同じ野菜ミックスを使っているので味や食感の変化が必要か悩んでいます。別々にストックして組み合わせる方がいいでしょうか。野菜とタンパク質で2品にしています。
離乳食 2回食 もぐもぐ期なんですが、
1食あたり品数や野菜何種類くらいで用意してますか?
野菜2.3種類あったらいいかなーと思っているのですが、
冷凍ストックで野菜ミックスにしてしまっていて
(にんじん、玉ねぎ、キャベツのミックスです)
たくさん作ってしまったので、ほぼ毎食このミックス、時々違う野菜を追加という感じになっています…
やっぱり、味や食感に変化ついてた方がいいでしょうか?
別々にストック作って組み合わせての方が良いんでしょうか…
お粥(orそうめん)
野菜ミックス+タンパク質
で、2品にしています。
たまにヨーグルトつけたり、全部混ぜもします…
- もんちゃん(4歳9ヶ月, 7歳)
コメント

ミナミ
わたしも計ったことなくまだ二回食
どうももぐもぐって感じにしなく量も多くありません。ミルクはいつも飲んでる180,200飲んでます
ウンチの様子からいってあまり完ミなのでヨーグルトあげてますがあまり快便ではないので増やすタイミングもなく、

ゆきる
◆お粥などの主食
◆豆腐と野菜などのサイドメニュー
◆ヨーグルトなどのデザート
の3品がいつものパターンです✨
私は仕事しているのもあって、BFも活用してますが(笑)
お粥はそれだけだといつも息子がすぐに飽きてしまうので、後から味を足せるペースト状のものを用意するか、もしくは、リゾット風にしたり、うどんやそうめんを鶏ささみやしやす、野菜と一緒にして出すこともあります。
サイドメニューは、豆腐やお麩が調理しやすいので、それにあらかじめ作っておいた野菜ミックス(にんじん、玉ねぎ、ブロッコリー)を足して、BFのあんかけタイプのものをいろんな種類買いためておいて、毎日味付けを変えてます🤣
デザートは、お粥の量が少ない時はバナナを入れたりして炭水化物を摂ったり、これもBFですが、フルーツペーストを混ぜてあげてます。
とろみのもとや、ホワイトソースなどの簡単に味付けできるBFをよく使ってます⭐️
-
もんちゃん
詳しくありがとうございます!
BF活用法も分かりやすくて参考になります~!
お仕事しながらとのことで、尊敬です!😍✨
私も復帰したいのですが
タイミング悩んでます…
1歳になる11月に保育所か、4月まで待って認定こども園か…😥- 6月14日
-
ゆきる
私の場合は今年の4月から第3希望の保育園に受かって復帰しました😃
子供も大好きですが、仕事をしていたいって気持ちも強かったのと、私自身が保育園通いでいい思い出ばかりだったからです!
今、息子が通っている保育園もいい先生ばかりで、安心して任せています✨
BFはいろいろ買いあさって、使いやすいものを買い足して使ってます(笑)
大人と子供の料理を両方全力でするのは大変なので、そういうところは頼っていいと思いますよ😊
栄養的にもバランス良く作られてますしね(*´ー`*)
あとは、ママの体調とかもあると思うので、子どもが夜しっかり寝てくれる子なら今から仕事復帰してもいいかもしれないですね★
…私の場合は、私が仕事復帰した途端に息子が風邪引いて→私がうつって→旦那がうつって…と大変な自体になりましたが (; -`ω´-)
今は息子もねんトレで1日寝られるようになって、全員健康です❤️- 6月14日
-
もんちゃん
私は、すごく仕事が好き!って訳ではないのですが
それでも復帰して働きたいなーって思ってます笑
実母は専業主婦なので、私は幼稚園通いだったため
保育園ってイメージがわきにくくて…
そろそろ見学など行かないとって考えてます💦
良い保育園に出会えるといいんですが…
BFは、外出時やストックない時用って考えてましたが
ゆきるさんみたいに使いこなせるように
色々と試してみます💕
ただ、まだ食べムラ安定しないので
もう少ししたら…笑
風邪の連鎖、大変でしたね💦
でも、そーやって丈夫になっていくんでしょうね♪
健康が一番ですね♪😍- 6月14日
-
ゆきる
私は逆に幼稚園のイメージがわかないです(笑)
保育園では、毎日遊び回ってた思い出ばかりで、勉強はなかったと思います😃
幼稚園は勉強あるんでしたっけ??
息子は大好きですし、仕事復帰が遅ければ子どもの成長をずっと近くで見られるとは思いましたが、それ以上に1日中息子と居続ける方が私には精神的に辛かったというのもあります(;´∀`)
うちの子はものすごい食べるので、試せるものは何でも試しています(笑)
食べるスピードも早いから、赤ちゃん用スナックで掴み食べの練習を挟んだりもしたりして…💦
もりーさんも健康第一で頑張ってくださいね(*ˊᵕˋ*)✨- 6月14日

みしゃ
おはようございます🤗
基本的には私も同じ感じです😁
人参玉ねぎはミックスで沢山作ってます🤣💓便利ですよね✨
他のは定価的にストック作る時に食感を変えてみたりして変化付けるようにしているので、基本の食材はとりあえず同じでも良いかなーとゆるくやっています。
今朝は
❀お粥に小松菜混ぜたもの。
❀豆腐粗めに潰したものにバナナペースト載せ。
❀人参玉ねぎにナス粗めのペースト
❀ベビーダノンって感じです🙌🍙
皿数は2~3に野菜は4種類以上を目標にしてます。
主食はお粥、パンがゆ、うどん、サツマイモのローテーションです😅
マンネリしないように、たまーにBFのホワイトソースとか和風だし、コンソメスープの元とか利用する程度ですԅ(¯﹃¯ԅ)
-
もんちゃん
下に返信してしまいました💦
- 6月14日
-
みしゃ
野菜ストックは旦那いる時や大人のご飯作る時にちょいちょい作ってたので
人参玉ねぎ、大根、かぶ、さつまいも
、じゃがいも、トマト、小松菜、ほうれん草、白菜、キャベツ、レタス、ナス、ブロッコリーこれにプラスして
スイカ、いちご、オレンジ、バナナ、りんご
をデザート用にしてます😊
タンパク質はしらすと鯛だけストックあります(∩´∀`∩)💕- 6月14日
-
みしゃ
わたしも基本素材のみです♡
たまーに飽きたかなーって時にだしやスープ使いますが、すごい食いつきます😅わが子は母の手料理よりBF好きそうです┐(´д`)┌笑- 6月14日
-
もんちゃん
凄い!😍
うちは大人のご飯が手抜きなので(笑)
離乳食は別でストック作ってます…
良い機会なので、大人も色々食べようかな?笑
参考にさせていただきます♪- 6月14日

げーまー(26)
わたしもそんな感じです!
お粥+トマト、人参、ブロッコリー
2日1回ぐらい豆腐に人参ペーストや
ヨーグルトにバナナなど…
ヨーグルト食べると便が下痢っぽく
なってしまうので😅
-
もんちゃん
そんな感じですよね!(*^^*)笑
うちまだバナナあげてないので
そろそろあげてみます♪
りんごとか甘いの苦手そうなので
避けていたので…
下痢っぽくなるのは、心配ですよね😥
うちのこ逆に便秘ぎみなので
緩くなって欲しいです~💦- 6月14日

もんちゃん
すごい!種類たくさんですね~
そして美味しそう😍笑
まだ素材の味(笑)か和風だし位しか味付けもしていないので
そこらへんで変化つけるのも試してみたいです!
ちなみに、お野菜ストックは何種類くらい用意されてますか?
もんちゃん
?
量も難しいですよね~
最近の悩みは品数ですが…
もぐもぐ、してる…?って感じですよね笑