
最近、6ヶ月の息子が爆睡中でもトイレに行くと泣いて起きてしまいます。同じ経験の方いますか?
6ヶ月、最近どれだけ爆睡していても離れてトイレに行ったりしたら泣いて起きます😭同じ方居ますか?
6ヶ月の息子が居ます。
少し前までは離れてもそのまま寝ていてくれたんですが、最近になりどれだけ爆睡していても私がトイレへ行って少しすると泣いてる声が聞こえて起きてしまうようになりました😭
今さっきもよく寝てるな〜と思いながらトイレへ行くと、少しして泣き声が..
何で〜という状態です😫💦
だいたい寝返りして戻れずそのまま寝ることも出来ず泣いており、本人も眠いのですぐ寝るんですが
本当毎回トイレへ行こうと離れると起きます、、
そんなぴったり引っ付いて寝てるわけでもないし、静かに部屋から出てるのに😭
なぜなんですかね、、何で分かるんでしょうか(;_;)?
同じような方居ますか?
もう少しトイレでゆっくりも暫く出来そうにありません(笑)
- ゆゆ(7歳, 10歳)
コメント

のの
お母さんも辛い時に入りましたね…でも、それって、子供がお母さんを感知出来てるって事ですよね😊
大きくなるとそれが足だったり、手だったりで居るのを探ってきますよ笑
ママ大好き過ぎて、居ないの察知するんですよね😅
トイレくらいの少しくらいは離れてても大丈夫ですよ😁
戻ったら、声掛けて抱いてあげればいいんですから🤗
ゆゆ
回答ありがとうございます☺️
感知出来るなんて凄いですよね💦
何でわかるんですかね💦
足や手で探ってくるんですね!参考になります(笑)
そうですよね、ダッシュで行ってダッシュで戻って泣いてたら抱っこしてあげようと思います✨
また寝る前に行きたくなってるので急ごうと思います(笑)
のの
ダッシュで怪我しないよう気をつけてくださいね😁
きっと何かセンサーついてるんですよ!🤣笑
たまにお尻とか頭で居るのか確認する事もあって、探り方見てるのも楽しいですよ☺️
育児はどれだけ楽しんでできるかになりますから、見方を変えながら楽しんでくださいね😆