※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

子どもが寝ている時に泣き叫ぶことは成長過程でよくあるのでしょうか。最近は抱っこを拒否し、目を開けずに泣き続けることがあります。こういった時期は経験された方はいらっしゃいますか。

これは成長過程のあるあるですか。

子が寝ている最中に泣き叫びだします。
前までは抱っこすれば気付いて起きて泣き止んで再び寝ていました。
ですが、最近は夢の中で泣いているのか何回も呼んだり電気をつけたりしても目を開けず泣き叫んで抱っこも拒否して寝返りしまくって暴れまわっています。
5分ぐらいで一応目を開けて泣き止みます。

そういった時期ありましたか。

コメント

deleted user

もうすぐ三歳。
ありますし、今でもあります
単純に夜泣きか、怖い夢を見たかとかだと思います。

  • ママリ

    ママリ

    あるものなのですね!前までこんな事なかったのでびっくりしました😭
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 2月26日
初めてのままり

息子もときどき突然泣いて起きることあります!
心配でこの前1歳児健診の際に相談しましたが、すぐ落ち着くなら大丈夫とのことでした!
手がつけられない、泣き止まない、毎日続くということがあれば夜驚症の可能性もあるから、一度相談してねと言われました!
夜驚症とまではいかなくても漢方薬で少し抑えられるみたいです!
もし心配であれば相談してみてもいいのかなと思います!

  • ママリ

    ママリ

    お医者さんに相談した事あるんですね、ここ2日連続でびっくりしたのでしばらく様子見てみたいと思います!
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 2月26日
しぃ

うちの子も頻繁にあるわけではなく、数ヶ月に1回とかそれくらいでしたが3、4歳辺りまでありました!夜中にいきなり泣き叫び抱っこも拒否でそのときだけすごい暴力的でゴロゴロしながら蹴ってきたり叩いてきたりして5-10分くらいでやっと落ち着いていくかんじでした!長時間お出かけしたり寝るのが遅かったり何かあるときになってた気がするので興奮状態だったのか、シンプルに怖い夢をみたのかかなーと思ってます🤔

  • ママリ

    ママリ

    わかります、いつもなら抱っこで落ち着くんですがすごい暴力的な感じで抱っこも出来ず...1歳になって脳もしっかり成長している証拠なんですかね🤔
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 2月26日
ナナ

ちょっと前にありました!
抱っこしてあやす方がうちは結構手こずりました💦
なので目はあいてないのであれば、放置しておきます!その方が泣き止んで寝るまではやかっです!

  • ママリ

    ママリ

    家が賃貸の壁薄物件なのでいつもすぐ抱っこするんですが、たしかに抱っこも暴れまわって難しいので次あれば放置で見守りたいと思います、対処法教えていただいてありがたいです、ありがとうございます🙇‍♀️

    • 2月26日